2020年12月18日金曜日

BTHVN op.121b: 「奉献歌」ベートーヴェンが何度も曲をつけたマッティソンの詩

「ベートーヴェンの全作品を聴く」プロジェクト《All BTHVN 🎧》、今回は Op.121b「奉献歌」"Opferlied" ホ長調(1822/24:52/54歳)。

ベートーヴェンが生涯にわたって関心を示していた、フリードリヒ・フォン・マッティソン(1761-1831)の詩がこの「奉献歌」である。その最後のバージョンが Op.121b。


Op.121b

🎼 List of works by Ludwig van Beethoven


ベートーヴェンが最初にスケッチを試みたのは1796年(独唱とピアノ)、26歳の時。これはスケッチに終わったが、1798年に新たに作曲している。それを1802年に改訂し、さらに1808年(38歳)に出版する前に最終的改訂を加えたものが WoO.126 である。

1822年暮れ(52歳)になって、これをピアノ伴奏からオーケストラ伴奏に改作している。さらに 1824年(54歳)の改訂版も存在する。

1822年版は「2本のクラリネット、ホルン、ヴィオラ、チェロとコントラバスにソプラノ、アルト、テノールの独唱と混声四部合唱」という編成。1824年版は「クラリネット、ファゴット、ホルン各2管と弦楽合奏、ソプラノ独唱と混声四部合唱」となっている。

以上、出典は下記。




それほどまでにベートーヴェンがこだわった「奉献歌」、詩の内容が気になるところだが、これがかなり難しい(私にとっては…)内容になっている。

例えば下記ページにドイツ語と日本語翻訳がある。

✏️Opferlied  WoO.126(詩と音楽)


「至高なるお方に」「若き生贄を捧げる」「我に与えたまえ」「その美しさを 善き者に」などの言葉が並ぶ詩であるが、残念ながら、読み解く力は私にはなさそうだ…(^^;)。


YouTube で聴いたのはこの音源(↓)。



WoO.126 の方も聴いてみた(↓)。



敬虔な雰囲気は伝わってくるが、音楽としては、少なくとも私の好みとは少し違っているようだ。ベートーヴェンがどんな気持ちでこの「奉献歌」に取り組んでいたのか?少し知りたいとは思う…。



【関連記事】


  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ 

0 件のコメント: