2019年3月31日日曜日

内部奏法のためのピアノ!? "Inside-Out Piano"

世の中には色んなことを考える人がいるものだ。

イギリスの実験ピアニスト?&作曲家(experimental pianist and composer)の Sarah Nicolls が作ったのは、グランドピアノの響板+弦の部分を垂直に、ピアニストの目の前に立ててしまったピアノ。弦を叩いたり擦ったりする内部奏法がやりやすくなる…(^^;)。


Sarah Nicolls and the Inside-Out Piano II. Photo: Hugh Fox

2019年3月29日金曜日

ピアノを習う子は減っているらしい…やはり…

子どもの習い事に関する調査記事が出ていたが、やはりピアノやエレクトーンを習う子はこの3年で激減しているようだ。全体の 4位にはつけているものの…。

少子化に加えて割合も減っているので、ピアノの先生は大変だ…。

✏️【2019年習い事調査】
「ピアノ・エレクトーン離れ」が顕著に 一昨年29%より10ポイント減


2019年3月28日木曜日

Leeds のピアノフェスティバル開催中 ♪

"The Leeds International Piano Competition" のFacebookページに最近投稿が多いなぁ〜と思っていたら、今日から(4月7日まで)Leeds のピアノフェスティバルが始まっていた ♪

✏️LEEDS PIANO FESTIVAL 2019

そういえば、ポール・ルイスなどのコンクール大改造でピアノフェスティバルも始めたんだった。で、フェスティバルは毎年やるようだ。


2019年3月27日水曜日

▼シューベルト D817 ハンガリーのメロディーらしく?

シューベルト「ハンガリーのメロディー D817」は、結果的には&意外にも?私にあっていたらしく、気持ちよく練習できている。進み方も順調だ。

なので、今回はいつもよりは少し上の「仕上がり」を目指そうか?なんてことを思い始めた。でも、そのためにはまず「引っかかる箇所」をなくすこと先決なのだが…(^^;)。

基本リズムパターンのつなぎ部分でよく引っかかるのだが、よく見ると「3度」の短いフレーズ(↓)が多い。これは、3度の練習曲にもなるのかも知れない…?



2019年3月25日月曜日

今年のロンティボー面白そう:アルゲリッチ審査員長とか ♪

今年開催されるピアノコンクールを見ていて、ロンティボー国際コンクールは秋だからまだまだ…と思っていたら、"preselections"(予備審査)が 4月17〜18日の東京を皮切りに始まることになっている。世界各地で、7月2日まで行われるようだ。

内容を見ていてちょっと嬉しい驚きがあった。審査員長がマルタ・アルゲリッチで、審査員がほとんど(すべて?)ピアニスト。アヴデーエワとか、マルカンドレ・アムランとかケフェレックさんとか…(^^)♪ それと「課題曲」が面白い…。



2019年3月24日日曜日

ピアノに関するモヤモヤ…やっぱりピアノは難しい!?

少し春めいてきたなぁ〜と思っていたら急に寒い日が戻ってきたりして、このところ何となく体調が思わしくない。そのせいか、久しぶりに「モヤモヤ」が頭をもたげてきた…。

ピアノの調子がイマイチである(思うように進歩しない…)ことを、天候のせいにするのは良くないとは思うのだが…(^^;)。



2019年3月21日木曜日

クララ・シューマン生誕200年 Schumann Festival Weeks ♪

今年2019年はクララ・シューマンの生誕200年に当たる。それを記念したイベントが 9月の「シューマン音楽週間」(9月12日〜29日)にライプツィヒで行われることが、旅行サイトに書いてあった(↓)。

✏️音楽の町ライプツィヒで生まれた天才ピアニスト、クララ・シューマン生誕200年


コンサート情報を見ようと思って、"CLARA19" という特設サイト?らしきものを見つけたがドイツ語なので、他を探したらシューマンハウスのサイトに記事(↓)が出ていた。

✏️As part of the Anniversary Year CLARA19 for Clara Schumann’s 200th birthday
 (下の写真もここからお借りした)


2019年3月20日水曜日

▼シューベルト D817 ラクな感じでリズム感・空気感を ♪

シューベルト「ハンガリーのメロディー D817」の練習を始めてほぼ 2週間。練習は思ったより順調に進んでいて、いつの間にか暗譜もできていた ♪

で、今回はこのアンドラーシュ・シフのこの演奏(↓)をお手本に、せめて弾く姿・雰囲気だけでも近づければと思っている…(^^;)。

 András Schiff - Schubert - Hungarian Melody in B minor, D 817



2019年3月19日火曜日

3月29日は"Piano Day" ♪ 世界中でイベントが ♪

日本で「ピアノの日」と言えば 7月6日、シーボルトが初めて日本にピアノを持ち込んだ日にちなんだものだ。→《7月6日、今日は「ピアノの日」♪》

ところが、国際的?にも「ピアノの日」"Piano Day" というのがあって、それはあと10日ほど後の 3月29日だそうだ。ここで問題!3月29日の理由とは?


2019年3月17日日曜日

ピアノ教室もインスタ映え?「ピアノ講師向けのYouTuber教室」

こんなプレスリリース(↓)があって、一瞬、ピアノ教室もいよいよ YouTube を使ってレッスンする時代になったのか?と思ったが、そうじゃないらしい。

✏️ピアノ講師限定!YouTuber教室をスタート
 動画やインスタ映え活用、最先端「ピアノ教室経営塾」の新サービス

ピアノ教室の先生が、YouTube で教室の宣伝をする(YouTuber になる)ためのやり方を伝授する講座のようだ。それにしても「インスタ映え」活用の「経営」というのは、これも時代の流れか…(^^;)。

2019年3月16日土曜日

残念!NHKクラシックサイト終了…

愛用していたサイトの一つ「NHKクラシック」ポータルサイト(↓)が今月で閉店するようだ。クラシック音楽はますます肩身の狭いジャンルになっているのかも知れない。

✏️http://www.nhk.or.jp/classic/ (このURLも3月末まで…)

でも、マイナーなジャンルにもお金がかけられるのが民放との大きな違いだったのではないだろうか? NHKが視聴率優先や人気取り(ポピュリズム)に走ったら終わりだと思うのだが…。


2019年3月14日木曜日

▼シューベルト D817 出だし順調…かな ♪

シューベルト「ハンガリーのメロディー D817」の練習を始めて1週間。このリズム大丈夫かな?と思いながら、恐る恐る?始めたのだが、練習は意外にすんなりと進んでいる ♪

とはいえ、すべてがうまくいって「楽勝!」というわけでもない。かなり「引っかかる」箇所が多い。ペダルの使い方も悩み中…(^^;)。


2019年3月11日月曜日

録音した演奏を編集できるピアノ SPIRIO | r ♪

スタインウェイの自動ピアノ SPIRIO、早くも新しいモデル "SPIRIO | r" が発表された。その特徴は、記録した演奏(デジタルデータ)を後で「編集」できること…。

✏️ピアノが進化! 演奏を録音してその場で編集できる「Spirio | r」をSteinwayが発表

2019年3月10日日曜日

シャイ・ウォスネル Shai Wosner のシューベルトいい ♪

最近練習し始めたシューベルトの「ハンガリーのメロディー」の YouTube 音源でちょっといいな…と思ったピアニスト、シャイ・ウォスネル(Shai Wosner)を聴いてみた。

マロフェーエフ君の記事を書いたときに、同じ音楽事務所"オーパス3" にバレンボイムとかトリフォノフと並んで "Shai Wosner" という名前があったのも一つのきっかけ(何かの縁)であった。



2019年3月9日土曜日

マロフェーエフ君、狙うのはチャイコフスキーコンクール?

中国国際音楽コンクールのことを記事に書いておきながら、《ピアノカレンダー2019》に載せてないことに気づいてしまった。慌てて追加しながら、今度はチャイコフスキーコンクールの日付(期間)も記入していないことに気づき、こちらも修正した。

…で、更新作業をしながらふと、ねもねも舎のマロフェーエフ君の記事(↓)を思い出した。そうか、マロフェーエフ君、チャイコフスキーコンクールを狙っていて、中国国際コンクールの方はその「練習」で出るのか…と勝手に想像…(^^;)。

✏️マロフェーエフがオーパス3と契約したという噂


2019年3月7日木曜日

次はシューベルトのハンガリーのメロディー D817 ♪

2月末から紆余曲折?を経て、やっと次の曲を決めた。《選曲難航中:落ち着くところはモーツァルト?シューベルト?》の記事に戴いたコメントで紹介してもらった(ありがとうございました ♪)シューベルトの「ハンガリーのメロディー D817」(↓)である。

こういうリズム感にはまったく自信がなく、私にとってはそれなりの「チャレンジ」になるかも知れない…(^^;)。

2019年3月6日水曜日

📣ピアノカレンダーを更新しました(3/6)

《ピアノカレンダー2019》を更新しました。《2019年来日ピアニスト一覧》も更新済みです。アンドラーシュ・シフは11月にベートーヴェンのピアノ協奏曲全曲を2日間かけて弾き振りするようです。

なお、《2020年!版ピアノカレンダー ♪》には、2020年1月13日のエリソ・ヴィルサラーゼと2月5日のミシェル・ダルベルト、3月8日のベアトリーチェ・ラナを追加しました。

2019年3月5日火曜日

エマニュエル・リモルディ…から色々の雑念…?

青柳いづみこさんの Facebook 記事()を見ていて、エマニュエル・リモルディという名前に聞き覚えがあると思った。

検索すると、なんと!自分のブログ記事(↓ 2018年2月18日)を見つけた。去年、初来日だったらしく、そのとき YouTube でチェックして、それなりに気に入っていたようだ。

《エマニュエル・リモルディ:鮮度の高いロマン派ピアニズム ♪》


つい最近も似たようなことがあって、あまり考えたくないが、加齢による物忘れがちょっと始まったのかも知れない…(^^;)。少し前までは、チェックしたピアニストの名前は、自分でも驚くほどほとんど覚えていたのに…。

2019年3月3日日曜日

選曲難航中:落ち着くところはモーツァルト?シューベルト?

2月末から少しずつ考え始めて、今日でもう 5日くらいになるが、まだ次の曲が決まっていない。1時間をフルに選曲に当てるようになってからすでに 3日目だ。

これまで何度も選曲を重ねてきているので、そのときに書いた記事を眺めようと思って「選曲」というカテゴリを作ったりもしたのだが…。

《📣カテゴリ(記事の分類)に「選曲」を追加しました》

2019年3月1日金曜日

▼バッハ平均律BWV874フーガ:まぁ良くできました ♪ かな…?

バッハの平均律 第2巻の第5番  ニ長調 BWV874 のフーガを 2ヶ月ほど練習して、一応昨日で修了(終了?)ということにした。

1〜2週間前まではどうなることかと思っていたのだが、暗譜で(楽譜を見ないで)練習できるようになってから、自分でも驚くくらい「弾ける」ようになった気がする。引っかかりながらではあるが…(^^;)。でも、無理かも…と思いながらチャレンジした曲としては、上出来と言っていいだろう…♪