2023年8月31日木曜日

▼次のレパートリー候補曲はヘンデルの「サラバンド」♪

今年の目標の「Mein Klavierbüchlein(レパートリーブック)」に入れる曲探しを 2日間ほどやっていて、とりあえず一つはヘンデルの「サラバンド」ニ短調(↓)に決めた。

真面目に練習したことはないが、これならたぶん大丈夫だろう。「大丈夫」の意味は「楽譜を見ながらであればいつでも弾ける」ということ…。



2023年8月30日水曜日

記事引越し2017年5-6月:生まれて初めての「ホールでスタインウェイ ♪」に向けて

旧ブログ記事の引越し、今回は 2017年 5〜6月分 48本。

この時期は、6月末の「ホールでスタインウェイ ♪」(を試弾する)日に向けて、過去に練習した曲から 4曲を一生懸命に練習していたのだが…。


2023年8月29日火曜日

▼パッサカリア BWV582:ピアノを弾く楽しみを味わえた 7週間 ♪

前回の近況報告から 2週間以上経ってしまった。それだけ、状況にあまり変化がないというか、進歩していない(報告することがない)…ということになる…(^^;)。

で、突然ですが…この曲は昨日で終わりにすることにした。まだまだ課題山積で、やろうと思えばやるべきことは沢山あるのだが、今の自分の実力から考えると、この先はとても大変そうなので…という言い訳?で…。



2023年8月27日日曜日

ジャン・ロンドーの『パルナッソス山への階梯』聴き応えあるプログラム ♪

最近の CD チェック、第3弾はジャン・ロンドー(ハープシコード)の『パルナッソス山への階梯』。パレストリーナからドビュッシーに至る「階梯」を登り詰め、そして下るというちょっと面白い構成のアルバムになっている。



2023年8月26日土曜日

Gradus ad Parnassum「パルナッソス山への階梯」フックスからドビュッシーまで

「グラドゥス・アド・パルナッスム」というと、ピアノをやっている人にはドビュッシーの『子供の領分』の第1曲「グラドゥス・アド・パルナッスム博士」が思い浮かぶと思う。

ところが、"Gradus ad Parnassum" という言葉には深い意味と歴史があって…ということをジャン・ロンドー(ハープシコード)の『Gradus ad Parnassum/ パルナッソス山への階梯』という CD を聴きながら勉強してしまった…(^^;)。

なので、自分自身の備忘のためにメモを書いておこうと思う。



2023年8月23日水曜日

福間洸太朗のCD『幻想を求めて』スクリャービンの幻想ソナタ WoO 6 ♪

最近の CD チェック、第2弾は福間洸太朗さんの『幻想を求めて - スクリャービン&ラフマニノフ』を取り上げる。

スクリャービンもラフマニノフも、実はそれほど好んで聴いてきた作曲家ではないが…(^^;)…、「幻想」というキーワードで構成されたこのプログラムは、なかなか聴き応えがあって良かった ♪



2023年8月22日火曜日

シマノフスキ音楽コンクールでロシアの作曲家の作品が禁止!?

このニュース(↓)にはちょっと驚いてしまった。


今年の 9月に開催される第2回カロル・シマノフスキ国際音楽コンクール(ポーランド)において、ロシアの作曲家による作品を演奏することが禁止されたらしいのだ。しかも、開催(ピアノ、ヴァイオリンは 9月5日〜)直前になって…。



2023年8月21日月曜日

菊池洋子さんのゴルトベルク、美しい音で歌う感じがいい ♪

昨日の記事(↓)に書いたように、最近低調になっている「ピアノ界の『今』を知る」ための活動を再開したいと思う。


まずは、7月にリリースされた菊池洋子さんの『ゴルトベルク』を聴いてみた。



2023年8月20日日曜日

2023年の目標、今年初めての振り返り…(^^;)?

2023年も 2/3 が過ぎようとしている。なのに、今年は一度も年間目標の振り返りをやってないことに(少し前から…)気付いてしまった…(^^;)。

ちょっとヤバい状況かも知れないので、急遽?進捗チェックをすることにした。



2023年8月13日日曜日

▼パッサカリア BWV582:フーガは先の見えない迷路のように…(^^;)?

バッハの「パッサカリア(とフーガ)ハ短調 BWV 582」のフーガを練習し始めてから 3週間ほどになる。部分練習をやっているが、この 1週間は報告するほどの進捗がない…(^^;)。

弾いていて面白いので、最初から順番に練習していって、終わりまでたどり着くとまた最初に戻る…という、こんなやり方でいいのだろうか?と思いながら同じことを繰り返している。



2023年8月10日木曜日

脳トレのために始めた折り紙「あじさい折り」が面白い ♪

今年初めに「脳が萎縮している」と医者から言われたので、少しでも頭を使おうと思い、脳トレになりそうな(少し難しい)折り紙でもやってみようと思った。

いろいろ見ているうちに「あじさい折り」というものを見つけ、やってみるとなかなか面白い。少しハマりかけているかも知れない?

…ということで、今回はピアノと関係のない話題…(^^;)。



2023年8月6日日曜日

▼パッサカリア BWV582:フーガは変化に富んでいて面白い ♪

バッハの「パッサカリア(とフーガ)ハ短調 BWV 582」の練習開始から 4週間、フーガを先にやることにしてから 2週間弱が経った。

フーガの方はなかなか変化に富んでいて、練習していても面白い ♪ 逆に言うと、練習するパターン(音型)が多くて大変だ…(^^;)。



2023年8月4日金曜日

記事引越し2017年3-4月:大胆にもベートーヴェンのソナタ13番全楽章!を練習

旧ブログ記事の引越し、今回は 2017年 3〜4月分 42本。

この時期に練習していたのはベートーヴェンのピアノソナタ第13番、しかも私にしては珍しく全楽章。最初は第1楽章だけのつもりだったようだが、やっているうちに第2・第3・第4楽章と次々と追加していったようだ。結果的には 5月19日までかかっている。