2020年6月30日火曜日

コロナに負けない音楽祭 ♪ Lucerne、Salzburg、La Roque d'Anthéron

昨日の記事《アルゲリッチ、オンラインで大活躍 :Symphoniker Hamburg ♪》で、「アルゲリッチは 8月のルツェルン音楽祭にも出演予定で…」と書いたが、ついでに他にもリアル開催(無観客オンラインではなく普通に開催)される音楽祭を探してみた。

規模が縮小されたりはしているが、ルツェルン以外にもザルツブルクやラ・ロック・ダンテロンの音楽祭が開催されるようだ ♪ ピアニストを中心にチェックしてみた。



2020年6月29日月曜日

アルゲリッチ、オンラインで大活躍 :Symphoniker Hamburg ♪

マルタ・アルゲリッチが 25年ぶりにソロ演奏を行った…というニュースが一昨日あたりに SNS を駆け巡った?が…個人的には、そのショパンのソナタ第3番よりも、ハンブルク交響楽団の "Die liebe Erde allüberall" シリーズの演奏の方が楽しめた ♪

シューベルトの「岩の上の羊飼い D965」とかシューマンの「幻想小曲集 Op.73」とかラヴェルの「ラ・ヴァルス」(2台ピアノ)とか…。


幻想小曲集 Op.73 の曲間の表情 ♪

2020年6月28日日曜日

今田篤さん Disklavier でリモート・レッスン ♪

少し前に、フライブルク音大での入試で自動ピアノ(ヤマハのDisklavier)によるリモート演奏が行われた…という記事を書いた。

《音大入試もリモート!? Freiburg音大がDisklavierで…》

今度は、Disklavier を使ったリモートでのピアノレッスンの試行をヤマハが行ったようだ。先生は今田篤さん(写真↓は下記静岡新聞記事からお借りした)。

✏️自動ピアノ活用、リモート演奏でレッスン ヤマハ、ピアニストの技術を伝授



2020年6月27日土曜日

いい音楽・演奏とは?弦楽器を聴いて改めて思うこと

今年の目標の一つ「ベートーヴェンの全作品を聴く」プロジェクト《All BTHVN 🎧》をボチボチと進めている。やっと Op.29 の弦楽五重奏曲にたどり着いたところだが、弦楽器を聴くようになってちょっと感じたことがある。

それは、ピアノよりも弦楽器の方が、その演奏が私の好みに合う・合わないがはっきりしていて、好きな演奏はそれほど多くないということである。これはなぜなんだろう?



2020年6月26日金曜日

▼ベートーヴェン:ソナタ31番 折返し地点まで来たが…

ベートーヴェンのピアノソナタ第31番、第3楽章「フーガ1」〜「終結部」の悪戦苦闘はこの 2ヶ月近く続いている。自分で感じる進歩がないわけではないのだが、暗譜もなかなか進まず、難所の攻略もままならず…。

唯一の成果?は、忍耐力アップかも知れない…(^^;)。その忍耐力と「お風呂で指体操」のおかげで、この難所(↓)の左手は何とかなりそうな感じはしてきた ♪



2020年6月24日水曜日

BTHVN op.29: 弦楽五重奏曲 ハ長調「隠れた名作」♪

「ベートーヴェンの全作品を聴く」プロジェクト《All BTHVN 🎧》、今日は Op.29、弦楽五重奏曲 ハ長調(1801: 31歳)。「嵐」"storm" という標題が付けられることもある。

ベートーヴェンには 3曲の弦楽五重奏曲があるが、オリジナルの作品はこの Op.29のみ。他は、 Op.103の管楽八重奏《パルティア》の改作である Op.4と、ピアノ三重奏曲 Op.1-3 を編曲した Op.104 である。


Op.29

🎼 List of works by Ludwig van Beethoven

2020年6月23日火曜日

国際コンクール連盟に2021年の予定表、今年残っているのは?

国際音楽コンクール世界連盟(WFIMC)のサイトに 2021年のカレンダーが出来ているのを見つけた(↓)。来年に延期されるコンクールが増えて、2020年の更新(中止・延期)情報(PDF)だけでは分かりにくくなったからと思われる。

✏️2021 Competition Schedule_6.11(PDF)



2020年6月22日月曜日

BTHVN op.28: ピアノソナタ No.15「田園」やはりバレンボイム?

「ベートーヴェンの全作品を聴く」プロジェクト《All BTHVN 🎧》、今日は Op.28、ピアノソナタの第15番 ニ長調「田園」(1801: 31歳)である。

新境地開拓のための「実験的ソナタ」Op.26, 27と同じ時期の作品であるが、形式的には伝統的なものになっている。(Mv.1:ソナタ形式、Mv.2: 三部形式、Mv.3: スケルツォ、Mv.4: ロンド形式)「田園」というタイトルはベートーヴェンの死後、出版社が付けたもの。


Op.28

🎼 List of works by Ludwig van Beethoven

2020年6月21日日曜日

📣《コンクール》ページに「日本人とコンクール」を追加

《コンクール》ページに「日本人とコンクール」というコーナーを追加しました。

国際ピアノコンクールを観戦するときは、一応、日本人ピアニストを応援するのですが、いま一つ物足りないというかもどかしさを感じてきたというのが正直な感想です。

「日本人がショパン・コンクールで優勝できない理由」という、小山実稚恵さんと青柳いづみこさんの対談を読んだときはちょっと驚いたのですが、コンクールでの日本人ピアニストの演奏を聴いてみると、納得できるところもあって…。

最近では、藤田真央くんなど将来が期待できるピアニストも出てきて、メジャーなコンクールでの優勝者も現れそうな期待感もあるのですが…🤗




2020年6月20日土曜日

PianoLight(ピアノランプ)いいかも知れない ♪

特別仕様のブランド・ピアノなど面白い記事が多いのでときどきチェックしている World Piano News サイトに、珍しく照明器具の新商品紹介が載っていた。

✏️New Product: The BenQ PianoLight

写真を見るとなかなかいい感じ ♪ ウチのピアノ室の照明を何とかしなくては…と考えていたので興味深く読んだ…。



2020年6月19日金曜日

ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールの賞金が倍増 ♪

第16回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールの詳細が昨日(米国時間だと一昨日かな?)発表された。1位 2位の賞金が倍増されたり、優勝者のキャリア・マネジメントが手厚くなったり、予備審査が 1カ所(Fort Worth)での開催に変更されたりしている。

✏️Cliburn Announces 2021 Competition Changes To Cash Prizes, Career Management, And Live Auditions



2020年6月18日木曜日

▼ベートーヴェン:ソナタ31番 3楽章の悪戦苦闘は続く…

ベートーヴェンのピアノソナタ第31番の練習は、第3楽章「フーガ2」で悪戦苦闘中…であることは前回報告時点(1週間前)とほとんど変わりないのだが…。

前回《▼ベートーヴェン:ソナタ31番のための指の体操?》でご紹介した「お風呂で指体操」はそれなりに効果があるようで、最大の難関である最後の部分(↓)の、とくに左手のところも最初に比べれば随分弾きやすくなってきた…(^^)♪



2020年6月17日水曜日

音大入試もリモート!? Freiburg音大がDisklavierで…

たぶん世界で初めて音大入試のピアノ演奏がリモートで行われた…というニュース。

新型コロナの影響で世界的に移動が制限されている。そんな中、ドイツの Freiburg音楽大学では、入試のためのピアノ演奏を、自動ピアノ(ヤマハのDisklavier)2台をネットワークでつないだ形で実施したとのこと。担当教官は結果に満足だったようだ。



2020年6月16日火曜日

📣《コンクール》ページに「音楽コンクールの変革」を追加

《コンクール》ページに「音楽コンクールの変革」というコーナーを追加しました。

これまでに、色々と語られてきた音楽コンクールの問題点や課題、そしてその変革に関する記事をまとめたもの(リンク集)です。

シドニー国際やリーズ国際などのコンクールの改革内容、ピアノの先生がコンクールの審査員を務めると何が起きるか、コンペチタから見たピアノコンクールの必要性など、今読み返しても(我ながら…)面白い記事ばかりです…(^^;)。



2020年6月15日月曜日

Bösendorfer ベートーヴェン生誕250周年モデル ♪

コロナ騒ぎですっかり目立たなくなったが、今年はベートーヴェンの生誕250周年。その記念のグランドピアノが、Bösendorfer(ベーゼンドルファー)から発売された。



2020年6月14日日曜日

BTHVN op.27: ピアノソナタ No.13/14「月光」は辻井伸行くん ♪

「ベートーヴェンの全作品を聴く」プロジェクト《All BTHVN 🎧》、今日は Op.27、ピアノソナタの第13番と14番(1800-01: 30-31歳)。14番は有名な「月光」ソナタ。

作曲家自身が「幻想曲風ソナタ」("Sonata quasi una fantasia")と名付けているように、新境地開拓のための「実験的ソナタ」でもある。


Op.27

🎼 List of works by Ludwig van Beethoven

2020年6月13日土曜日

📣《コンクール》ページを作成しました

ショパン国際ピアノコンクールやエリザベート王妃国際音楽コンクールなどが次々に延期となり、開催時期未定のコンクールもまだあります。

元々来年に予定されていたコンクールも含め、2021年に開催予定の国際ピアノコンクールの一覧表をカレンダー形式で作成しました。

また、過去のコンクール(《Chopin2020》という今年開催予定だったショパンコンクールを含む)の関連記事へのリンク集などと合わせて《コンクール》という、国際ピアノコンクールに関するまとめページも作成しました。

今後、最新情報など随時追加・更新していく予定です。





【関連記事】
《コンクール》

《Chopin2020》


  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ 

2020年6月12日金曜日

ピアノを弾く手(脳)を作る:お風呂で指体操 ♪

ピアノの上達のための練習方法として、手や指の体操や鍛錬といったものがよくある。個人的にはそういった類のものは嫌いではない。定年後、ピアノを始めてからもいろんな記事や本を読んで、指を鍛えようとしたものだ。

自分で色々試した結果、現在でもやっているのは、手をほぐすストレッチ的なものと、風呂に入っているときに行う指の体操の2つだけである。「筋トレ」系はやっていない。

今日は、最近あらためて効果を実感した「お風呂で指体操」をご紹介したい。



2020年6月11日木曜日

▼ベートーヴェン:ソナタ31番のための指の体操?

ベートーヴェンのピアノソナタ第31番の練習は、第3楽章「フーガ2」で悪戦苦闘中…。なかなか出口が見えない…というか、どうやったら少しでも進歩するのか…(^^;)

ということで、今回の進捗報告は「番外編」?…悪戦苦闘の一部「お風呂での指体操」のご紹介とその効果の報告など…。



2020年6月10日水曜日

クラシック音楽の「青空文庫」Blue Sky Label 役立ちそう ♪

ベートーヴェンの作品をすべて聴く《All BTHVN 🎧》プロジェクトの中で、ピアノソナタ第12番を調べているときに、いくつか面白いサイトを見つけた。

これからも参考にしようと思っているので、簡単にメモを作成しておく。



2020年6月9日火曜日

BTHVN op.26: ピアノソナタ No.12「葬送」グレン・グールド!♪

「ベートーヴェンの全作品を聴く」プロジェクト《All BTHVN 🎧》、今日は Op.26。ピアノソナタ第12番 変イ長調「葬送」(1800-01: 30-31歳)である。

タイトルが付いていて有名な曲のはずだが、個人的にはそれほど聴いている曲ではない。


Op.26

🎼 List of works by Ludwig van Beethoven

2020年6月7日日曜日

来年 2021年はピアノコンクールの当たり年その2!?

《国際ピアノコンクール延期後の日程カレンダー》を更新していてふと気がついた。このカレンダーには元々 2021年に予定されていたコンクールが入っていない。

で、クライバーンとリーズとホーネンスと浜松国際の4つの国際ピアノコンクールを入れてみたら、エリザベート、ヴァン・クライバーン、リーズ、ショパンとメジャーな?ピアノコンクールが4つもある! 当たり年その2…(^^)♪



2020年6月6日土曜日

ブゾーニ・ピアノコンクール予選はオンラインで ♪

ブゾーニ国際ピアノコンクールは応募期限の延長だけ発表されていたが、コンクールの日程も決まったようだ。予選は "GLOCAL PIANO FESTIVAL" という新しい形になる。

基本的にはオンライン審査なのだが、11月にそれぞれのピアニストが住んでいる国や地域で聴衆を前に演奏できるような形式で行われるとのこと。

ファイナルは、来年 2021年の夏にボルツァーノ(イタリア)で行われる。



2020年6月5日金曜日

BTHVN op.25/41: フルートのセレナーデ、屈託のない明るさ ♪

「ベートーヴェンの全作品を聴く」プロジェクト《All BTHVN 🎧》、今日は Op.25。セレナーデ ニ長調(1801: 31歳)。フルート、ヴァイオリン、ヴィオラの三重奏である。

屈託のない明るさというか、ベートーヴェンの明るい側面だけで全6楽章が作られているという感じの曲 ♪ Op.41 は、フルート(またはヴァイオリン)とピアノの編成版。


Op.25/41

🎼 List of works by Ludwig van Beethoven

2020年6月4日木曜日

▼ベートーヴェン:ソナタ31番「フーガ2」を練習し始めたが…

ベートーヴェンのピアノソナタ第31番第3楽章の練習は、一応「フーガ2」の練習を開始した。今回も「一応」という状況で、「嘆きの歌2」の暗譜は棚上げにしてある…。

「フーガ2」は全体の中でおそらく最大の難関である。今のところまったく弾ける気がしない。まずは「暗譜」しないと弾けそうもないし、そのあとテンポを上げるのにも相当時間がかかると思う。…ので、少しでも早く着手したいという焦り…(^^;)?



2020年6月3日水曜日

八坂公洋『モザイク ~近現代ピアノ曲集』聴き応えあり ♪

CD(『モザイク ~近現代ピアノ曲集』)の紹介記事(↓)で、カナダで活躍している八坂公洋という日本人ピアニストのことを知った。

✏️八坂公洋『モザイク ~近現代ピアノ曲集』(Mikiki)

「近現代ピアノ曲」ということで聴いてみたが、これがなかなか充実した面白い内容の CD だった。日本人作曲家を含む現代曲がとくにいい。演奏もいい感じだ ♪



2020年6月2日火曜日

「ショパン 200年の肖像」展開催:美術館も再始動…

新型コロナの影響で閉鎖されていた練馬区立美術館が本日 6月2日から再オープンし、4月26日から開催されるはずだった「ショパン 200年の肖像」展が開始時期をずらして開催ということになった。美術館も少しずつ再始動し始めたようだ。

✏️「ショパン 200年の肖像」展 自筆の楽譜や手紙を日本初公開



2020年6月1日月曜日

コロナ時代のコンサート:楽曲も"reduced version"?

世界的に「自粛」や「禁止」が緩和される中で、コンサートも、あの手この手で観客数を制限するなど工夫をしながら次第に復活しつつあるようだ。

《コロナ時代のホール座席はゆったりと…?》

スペインの Pollença Festival(ポレンサ音楽祭)でも、下の写真のようなコンサートが行われたようが、オーケストラも "social distance" のため少人数編成となっている。