2021年2月28日日曜日

現代音楽作曲家のピアノ曲の作り方:薮田翔一氏の場合

現代ピアノ曲を探しているときに、ちょっと面白い記事を見つけた。どんな準備をして、どういう手順で曲を作るかというのを、作曲家本人が簡単に解説したものだ。

何だか、理工系の論文作りに似てなくもない…(^^;)?



2021年2月26日金曜日

リスト超絶技巧練習曲第3番「風景」聴き比べ ♪

いま練習しているリストの超絶技巧練習曲第3番「風景」のお手本(参考)演奏を探すために、いろんなピアニストの演奏を聴き比べてみた。けっこう違いがあって面白かった ♪



2021年2月25日木曜日

Bach100: ヴァイオリン協奏曲第1番 ヒラリー・ハーンの気品ある演奏 ♪

「J.S.Bachの作品100曲を聴く」《Bach100BWV🎧》プロジェクト、今日は「ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調」BWV1041。

これも昔から聴き慣れた曲…(^^)♪ お気に入り演奏を見つけるのに少し苦労…。

2021年2月24日水曜日

▼リスト「風景」:難所も少しずつは弾けそうな気がしてきた…?

リストの超絶技巧練習曲 S.139-3「風景」の練習を始めてから昨日で 25日目。いくつかの難所を中心に部分練習を続けているが、進み方は「牛歩」か「亀の歩み」か…(^^;)。

ちなみに、昔カメを飼っていたが、散歩させると歩く(走る?)のは結構速いです ♪

それと「亀の歩み」には「遅いが着実な進歩」という意味があるようで、私のピアノの場合、後半の「着実な進歩」が当てはまるかどうか…怪しい…?



2021年2月23日火曜日

Steinway グランドピアノの色いろいろ ♪ +新商品 "Skyline"

こうやって(↓)並べると、トイピアノのカタログみたいに見えるが、れっきとした Steinway & Sons のグランドピアノである。

春も近づいてきたし、ピンクのスタインウェイなどいかがでしょう…(^^;) ?

出典:✏️A POP of COLOR(Steinway & Sons)



2021年2月22日月曜日

けん玉を始めた ♪ ピアノでの集中力を高めるため…ではないですが…(^^;)

ピアノと関係ない「けん玉」の話題です…(^^;)。

最近、周りの若者にそそのかされて?始めた「けん玉」であるが、ピアノとの共通点と言えば、動機の一つが「ボケ防止」である点くらい…?



2021年2月21日日曜日

春近し作りはじめのピアノ曲 ♪

今日も快晴。昨日は少し冷たい風が吹いていたが、今日は風もなく日差しも暖かい。お天気サイトで見ると気温は 20℃、2時過ぎると 21℃となるらしい。

ポカポカ陽気で、午前中の半分は散歩や庭仕事で外で過ごした。そのせいもあり、午後はなんだかボンヤリ状態…(^^;)。

昼寝でもしようかとゴロゴロ・トロトロしていたら、なぜだか急に「そういえば、作曲、進んでないなぁ」というのが頭に浮かんだ…。



2021年2月20日土曜日

アルゲリッチ、ラヴェル(ピアノ協奏曲)の最新演奏すばらしい ♪

今朝、散歩から帰ってきてピアノ関連のニュースをチェックしていたら、アルゲリッチが昨日ドイツからライブ配信をしたという情報を発見。ハンブルク交響楽団(Hamburg Symphony)とラヴェルの「ピアノ協奏曲 ト長調」を弾いたようだ。

調べると、日本時間で今日の午前 3時からの演奏会(無観客)で、すでにアーカイヴ動画があがっていた。…ので、6時間ほど前に行われたとれたて?の演奏を聴いた ♪



2021年2月19日金曜日

Bach100: 2つのヴァイオリンのための協奏曲 アイザック・スターン+ギル・シャハム ♪

「J.S.Bachの作品100曲を聴く」《Bach100BWV🎧》プロジェクト、今日は「2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調」BWV1043。

昔から好きな曲の一つで、ちょっと懐かしい気分に浸れた…(^^)♪

2021年2月17日水曜日

▼リスト「風景」:難所克服のための部分練習が続く…(^^;)

リストの超絶技巧練習曲 S.139-3「風景」の練習を始めてから 2.5週間ほど経った。譜読みは終わったことにして…(^^;)…一応ブロックごとの部分練習に入っている。

指が届かない問題を含めて「難所」がいくつもある。



2021年2月16日火曜日

新型コロナのワクチン接種が始まるが、受けるべきか?

ピアノとは関係ないのだが、ピアノ愛好家も含めて国民みんなの関心事項(悩み?)だと思うので、少し書いてみることにした。

明日(2月17日)からいよいよ日本でも新型コロナのワクチン接種が始まる。医療従事者等の次に受けることになっている「高齢者」の一人としては気が気でない。



2021年2月15日月曜日

フィリップ・グラス初のピアノソナタ世界初録音 by滑川真希(2019)

今朝は雨模様の空。雨の合間を縫って散歩に出かけてみたが、10分もしないうちに降り始めた…(^^;)。庭仕事もできないし、朝の時間がとつぜん空いてしまった。

…で、バッハを聴きながらゴロゴロしていたら、ふと「一番新しいピアノソナタはどれだろう?」という素朴な疑問?のようなものが頭に浮かんだ…。



2021年2月14日日曜日

Bach100: ヴァイオリン・パルティータ第3番 BWV1006 ヴィクトリア・ムローヴァ ♪

「J.S.Bachの作品100曲を聴く」《Bach100BWV🎧》プロジェクト、今日は「無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番 ホ長調」BWV1006。

これも割とよく知られている曲ではないかと思う。…のだが、もしかするとピアノ編曲版で聴いているせいかも知れない…(^^;)?

2021年2月13日土曜日

ピアノで「指が届かない問題」のまともな練習方法?

リストの超絶技巧練習曲 S.139-3「風景」 を練習しているのだが、ここまで約 2週間の練習時間のほとんどを「指が届かない問題」の対処方法に費やしてしまった…(^^;)。

色々と自分で考えながら何とかなりそうな方法を決めてはみたのだが、それでいいのか自信がないままに、その対処(ごまかす弾き方)が上手くなるように練習している。

…が、何となく釈然としない。ちゃんとした対処方法とかその練習方法みたいなものはないのだろうか…?


2021年2月11日木曜日

Bach100: 無伴奏ヴァイオリン:ソナタ第3番 BWV1005 もパールマン ♪

「J.S.Bachの作品100曲を聴く」《Bach100BWV🎧》プロジェクト、今日は「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第3番 ハ長調」BWV1005。

ほとんど聴いたことのない曲(たぶん…)だが、第2楽章のフーガは少し聴き覚えがある?

2021年2月10日水曜日

▼リスト「風景」:指が届かない!対策…右手?左手?問題…

リストの超絶技巧練習曲 S.139-3「風景」 は、なぜだか練習の進み方が遅くて、10日も経つのにまだ譜読みが終わった気がしていない…。

全体像は何となくつかめてきて、指使いもほぼ決まってきたのだが、指が届かないところの対策を考えるのに時間がかかったかも知れない。

前回の進捗報告(↓)も「指が届かない!」というグチばかりだった…(^^;)。




2021年2月9日火曜日

マルティヌーのピアノ協奏曲・ピアノソナタいい ♪:2日で評価を覆す…(^^;)

2〜3日前に初めて名前を知ったチェコの作曲家、ボフスラフ・マルティヌー(Bohuslav Martinů)のピアノ曲について一昨日この記事(↓)を書いた。


この中に、2台ピアノのための協奏曲もピアノソナタも「あまり好みの曲ではない」と書いたのだが、早くも「前言を覆す」ことになってしまった…(^^;)。


ボフスラフ・マルティヌー

2021年2月8日月曜日

iPhoneサウンドをアカペラで ♪(笑)

今日は軽い話題 ♪ 朝からニヤニヤしながら立て続けに 3回聴いてしまったアカペラの合唱をご紹介…(^^;)? 素晴らしいと思います ♪




2021年2月7日日曜日

チェコ 4大作曲家の一人マルティヌーのピアノ曲いいかも ♪

今日はチェコの作曲家、ボフスラフ・マルティヌー(Bohuslav Martinů)のご紹介…というより私の個人的なメモ。なにせ初めて知った作曲家で、この記事に引用したピアノ曲も今日初めて聴いたものばかり…(^^;)。

なので、タイトルの「いいかも ♪」には「?」を付けるべきかも知れない…。

ところで、チェコの 4大作曲家といえば誰でしょう? ヒントの絵(↓)。



2021年2月6日土曜日

バッハ-ブラームスのシャコンヌは左手のピアノ曲:ソコロフ凄い ♪

「シャコンヌ」というとバッハ-ブゾーニの派手なピアノ曲を思い浮かべるのだが、実はブラームスも編曲していて、しかも左手のためのピアノ練習曲なのだ。

…というのを、昨日の記事《Bach100: ヴァイオリン・パルティータ第2番 BWV1004 はパールマン ♪》を書いているときに知った。立派な楽譜もある(↓)。

で、YouTube を探したらソコロフの音源を見つけて、これがやや地味(ブゾーニと比べると…)ではあるが、深みのあるなかなかいい演奏(曲)なのだ ♪

ブライトコップ & ヘルテル社の楽譜

2021年2月5日金曜日

Bach100: ヴァイオリン・パルティータ第2番 BWV1004 はパールマン ♪

「J.S.Bachの作品100曲を聴く」《Bach100BWV🎧》プロジェクト、今日は「無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番 ニ短調」BWV1004。

有名な曲、とくに第5楽章のシャコンヌは単独でピアノや管弦楽への編曲版があり、こちらの方が知られているかも…。私はブゾーニのピアノ版の方がよく聴いている…(^^;)。

2021年2月4日木曜日

▼リスト「風景」:とりあえず譜読みを始めた感想…

リストの超絶技巧練習曲 S.139-3「風景」 の譜読みを始めて、昨日で 5日目。ようやく、どういう曲なのかという輪郭がつかめたくらいの段階。

「超絶技巧」という看板に恐れをなしながらも、28段階難易度「19」というのを頼りに、とりあえずやってみることにした曲なのだが、とてもきれいなので好きになりつつある ♪



2021年2月3日水曜日

冬の小鳥たちのベストショット ♪ 河原鶸・目白・雀・四十雀

今日は小鳥の写真 ♪ ピアノや音楽とは関係のない話題でスミマセン。しかも、タイトルが長くなるので漢字にしてみたら何の鳥だか分からなくなった…(^^;)?

ほぼ毎朝近所を散歩している。遭遇した小鳥の写真を撮るために、小さなカメラをポケットに入れて…。今年になって撮れたベストショット?を何枚かご紹介 ♪



2021年2月2日火曜日

現代音楽は60歳を過ぎるとついていけない?

現代音楽(同時代の音楽、現役作曲家による作品)、とくに現代ピアノ曲には興味があって、思い出したようにボチボチ…という感じではあるが、お気に入りの現代ピアノ曲を探したりしている。→《現代ピアノ曲🧡》

で、こんな記事(↓)を見つけた。60歳過ぎると現代音楽は無理なのか…(^^;)?




2021年2月1日月曜日

弦楽合奏付きクロイツェルソナタ、なかなかいいかも…(^^)♪

Slipped Disc のこの記事(↓)で知ったのだが、ベートーヴェンのヴァイオリンソナタ第9番「クロイツェル」には、ピアノの代わりに弦楽合奏の伴奏付きのものがあるらしい。

で、その演奏をしているのがソロも含めて 14歳〜23歳の若い弦楽奏者からなる LGT Young Soloists という弦楽アンサンブルで二度びっくり。しかも、なかなかうまいのだ ♪