2022年7月7日木曜日

記事引っ越し:ピアノの「脱力」に苦戦していた 8年前…今はどうだろう?

8年前、2014年 8月の旧ブログ記事をこちらへ引っ越してきた。

その頃は、ドビュッシーのベルガマスクの「プレリュード」で苦戦中で、日本人作曲家のピアノ曲を探索していて、アルヴォ・ペルトとカプースチンを初めて聴いた…。


少し前に食べたさくらんぼタルト ♪


ドビュッシーの「プレリュード」は 8月末に終わっていて、9月1日に振り返りの記事を書いている。わずかながら「上達」したと思われる項目を探したようだ…(^^;)。


その項目が下記。

① 難所の(大体)クリア
② 弾いたあとの脱力
③ フレーズのつなぎ方
④ 左手の速いアルペジオと右手との同期
⑤ ディナミーク(強弱)


なかでも「脱力」に苦労したようで、自分なりに感じた「コツ」などをいくつかまとめたりもしている(↓)。


そういえば、最近「脱力」をほとんど気にしていない。何も考えなくでも脱力できるようになったのか?…あるいは、それ以外のことが気になって、脱力できてないことを意識しなくなったのか?


同じようなことを 2年前にも感じていたようだ。「最近『脱力』を気にしていないなぁ…」などと書いた記事や「脱力」で苦労した足跡?をまとめたりしている…(^^;)。



練習以外では、日本人作曲家のピアノ曲を探索していて、たくさんのお気に入り曲を見つけている。今聴くと、私の耳も今よりは「素朴」?だったような気がする…(^^;)?







アマチュア・ピアニストのコンサートを聴きに行って、アルヴォ・ペルトとカプースチンを初めて聴いたのもこの頃。この二人は今でも好きな作曲家 ♪




青柳いづみこさんの本『ピアニストたちの祝祭』に書かれていた、内田光子さんの「ふわっとやさしいウェーベルン」の話は、今読んでもとても興味深い話で、現代ピアノ曲の音楽的な演奏を期待する気持ちがさらに強まった ♪



…で、それに関して数日前にも記事(↓)を書いた。



あと、ピアノの練習方法に関することは今でも参考になる。…ということは、あまり進歩していないということ…(^^;)?





【関連記事】
《記事引っ越し:ドビュッシー 2曲目の練習開始、現代ピアノ曲の探索もスタート ♪》

《記事引っ越し:ドビュッシー「アラベスク第1番」頑張っていた ♪》

0 件のコメント: