1.運指法について
最高の指使いとは、与えられた音楽を最も正確に伝えることを可能にし、その音楽の意味とも合致するような指使いである。
(※実例たくさん記載→私に理解できるレベルを超えているので割愛)
2.ペダルについて
音と同時に踏む、後から踏む、前もって踏む。全ペダル、ハーフペダル、1/4ペダル。〈一般的に推奨できる〉正しいペダル、というものは存在しない。曲やフレーズや音楽の内容による。
--------------------------------------------------
●考察
運指については、具体的な実例が載っているのだが、よく分からない。もっと低いレベルで指使いを悩んでいるので、あまり参考にはならなかった。「音楽の意味と合致」すれば、楽譜に書いてある通りでなくてもいい、と都合よく解釈しておこう。
ペダルについては、「耳で踏め」という説明を読んだことがある。基本を押さえたら、あとはその曲やフレーズごとに感性で決めるしかないと思う。「感性」を磨くのは重要であるが…。




0 件のコメント:
コメントを投稿