そのとき考えたのが、大人になってからピアノを習う、または独習する人向けの「100のポイント」を書いてみようか、ということである。
で、これまでいろいろ考えたり試行錯誤したことをもとに、「ポイント」の候補を挙げてみた。残念ながら100個もなく、とりあえず20個を書き出した。
これを基本構想として、すこしまとめてみたいと思っている。
- 素直に
- 知恵を使う
- いい演奏をよく聴く
- いい弾き方をよく見る
- 知識、理論、人の話、本、ブログ
- 鍛える:筋肉と神経
- 鍛える:柔軟性とスピード
- 曲の中で基本も練習する
- 好きな曲・部分を弾く、曲全体にこだわらない
- 自分なりの仕上がり具合を知る
- 課題や目標を設定する
- 気持ちよく弾く
- 自分の音をよく聴く
- 音色にこだわる
- 楽譜を見る(分析ほどではなくても)
- 進捗を知る(数値化:小節数%、止まる回数・ニアミス回数)
- 話し相手を持つ?
- 少しずつ(毎日1時間)、繰り返しが効果、集中が効果の両方
- 自分流(指使い、音抜き、強弱・アゴーギク・曲想)
- 自分の音楽の世界を広げる




0 件のコメント:
コメントを投稿