2024年5月29日水曜日

ゲザ・アンダ国際ピアノコンクール 2024 にケイト・リウ登場&審査員にリュカ・ドゥバルグが!

下の写真は今年のゲザ・アンダ国際ピアノコンクールに関係のある 4人のピアニストだが、取り上げた理由がバラバラで意味不明かも…(^^;)。

上の二人はケイト・リウとイ・ヒョク君、下の二人は言わずと知れたマルタ・アルゲリッチとリュカ・ドゥバルグ。上の二人は応援したいピアニスト(コンペチタ)♪

下の 2つの写真は、2015年のチャイコフスキー・コンクールで 4位になった私のお気に入りピアニストのルカ君(リュカ・ドゥバルグ)が、審査員となってアルゲリッチと並んでいる姿を見て、個人的にとても嬉しい感慨にふけっている…という図…(^^;) ♪




ゲザ・アンダ国際ピアノコンクールは明日から始まるが、出場ピアニスト 42人の名前を見てあれこれ「へーっ!?」と思ったことがあるので、メモ的に書いておこうと思う。

出場者は下記(出典✏️Concours Géza Anda 2024 Participants 1st Round: Audition)。日本人には🇯🇵をつけた。「へーっ!?」と思った人には❗️マーク。太字は気になる人。

Surname, First Name Age
  1. Balogh, Ádám 26
  2. Bily, Robert 27
  3. Bouzine, Mikhaïl 29
  4. Braun, Susanna 24
  5. Buratto, Luca 31
  6. Chen Guang, Antonio 29
  7. Cho, Jun Hwi 28
  8. Crema, Federico Gad 25
  9. Dai, Liang (A Bu) 24
  10. Guo, Yiming 22
  11. Haje, Simon 19
  12. Hisasue, Wataru 🇯🇵29
  13. Ivanova, Dina 29
  14. Khachikyan, Konstantin 28
  15. Kim, Hyelim 27
  16. Kim, Jung Eun Séverine 30
  17. Kim, Su Yeon 29❗️
  18. Kobayashi, Kaito 🇯🇵28
  19. Korchagin, Stanislav 30
  20. Kuroda, Teppei 🇯🇵26
  21. Kuznetsov, Nikolai 29
  22. Lee, Hyuk 24❗️
  23. Lee, Seunghyun 30
  24. Liepins, Daumants 29
  25. Linnik, Denis 28
  26. Liu, Kate 30‼️
  27. Malinin, Valentin 22
  28. Molteni, Andrea 26
  29. Mota Pello, Laura 21
  30. Osokins, Georgijs 29❗️
  31. Ozaki, Misora 🇯🇵28
  32. Park, Jinhyung 28
  33. Sargsyan, Zhora 29
  34. Sham, Aristo 28
  35. Shindo, Miyu 🇯🇵22❗️
  36. Shmukler, Ilya 29
  37. Starikov, Vitaly 29❗️
  38. Tarasevich-Nikolaev, Arseny 31❗️
  39. Yoshida, Akane 🇯🇵30
  40. Yudin, Dmitry 23
  41. Zabolotnii, Vasilii 31
  42. Zhao, Yilan 29


日本からは久末航、小林海都、黒田哲平、尾崎未空、進藤実優、吉田茜(敬称略)が出場。2021年のショパンコンクールで第 3ステージまで進んだ進藤実優さんに期待したい。



で、一番応援したいのが、2015年のショパンコンクールで 3位になったケイト・リウ。このとき以来、私のお気に入りピアニストの一人になった。



そして、2021年のショパンコンクールのファイナリスト、イ・ヒョク君も 2018年の浜松国際ピアノコンクールで知って以来、期待しているピアニストだ ♪



❗️マークを付けたピアニストの「へーっ!?」の内容は、まだコンクールで頑張るんだ…というのが多い。

例えば、アルセニー・タラセヴィッチ=ニコラーエフなどはすでにプロのピアニストとして活躍しているんだろう…と思っていたので、ちょっと意外な気もする。


まぁ、門外漢の素人的発想なので大きな勘違いかもしれないのだが、プロとして自分の進むべき道を探求して行った方がいいような気もするのだが…(^^;)。

彼のお祖母さんのタチアナ・ニコラーエワがバッハで名を馳せたように…。


そして、審査員(↓)にルカ君(リュカ・ドゥバルグ)…(^^)♪ 彼は最近、作曲家としても頑張っているのでますます応援したい。


  1. Rico Gulda
  2. Martha Argerich
  3. Ricardo Castro
  4. Zlata Chochieva
  5. Lucas Debargue‼️
  6. Konstanze Eickhorst
  7. Toshio Hosokawa
  8. Robert Levin
  9. Dénes Várjon


ちなみに、リコ・グルダ(Rico Gulda, 1968 - )は、オーストリアのピアニスト・指揮者。父親は名ピアニスト、フリードリヒ・グルダ。

細川俊夫さんも入っている。彼のピアノ曲はわりと好きだ。


そして、最近は聴いてないが、ズラータ・チョチエヴァもお気に入りピアニストの候補 ♪



…ということで、それほど興味のなかったゲザ・アンダ国際ピアノコンクールであるが、ちょっと注目してみようか?…と思っている。

明日 30日から第1ラウンドが始まる。"1st Round – Auditions (36 candidates)" となっているので、辞退者などが 6人も出たようだ。その中にケイト・リウがいなければいいが…。



【関連記事】
《ゲザ・アンダ国際ピアノコンクール 興味が湧いてきた ♪》

《応援したい!ルカ・ドゥバルグの音楽の方向性 ♪》

0 件のコメント: