2年前に読んだ本『蜜蜂と遠雷』
本当は、一通り読み返して、現時点の考えをまとめようと思ったのだが、分量が思ったより多くて、かつ(自分で言うのもナンだけど…)読み応えがあって、まとめる前に力尽きてしまった…(^^;)。
…ので、今回は引っ越した記事のリンク集で勘弁して戴きたい。2015年の記事が多いのは、ピアノコンクールをたくさん聴いたことも影響しているようだ。
《「いい音楽」とは》2013/5/18
《いい演奏とは…内田光子さんのドビュッシーを聴いて》2014/2/25
《「いい音楽・演奏とは?」を考えてみる…》2015/1/18
《ピアノ演奏の種類・ランク?》2015/3/8
《左手の表現力?:ショパン・コンクールを聴いて》2015/5/13
《ショパン・コンクールの事前審査を聴いて:いい演奏とは》2015/5/14
《こんなピアノ演奏が聴きたい!(「いい演奏」再考)》2015/7/31
《いいピアノ演奏の条件?「音楽」を奏でるために…》2015/11/28
《つまらない演奏は…?:「心で弾くピアノ」読書感想文その1》2016/10/27
《『蜜蜂と遠雷』風変わりな感想文?》2017/9/2
こちらの新しいブログに引っ越してからの関連記事は以下にまとめた。
【関連記事】
《ピアノ曲の器、ピアニストの器…?》
《チャイコン(ピアノ)文化的成熟度の差が出た最終結果?》
《いいピアノ演奏を支える5つの技術 ♪?》




0 件のコメント:
コメントを投稿