まずは、最近庭の月桂樹にとりつけた巣箱の写真。来年の早春になると、またシジュウカラが巣を作ってくれるはずである ♪
*
*
*
*
*
*
【関連記事】
《ウチのシジュウカラのちょっとした物語…?》
《我が家の巣箱から巣立ったシジュウカラのヒナ ♪》

巣箱を取り付ける時期としてはまだ早いのだが、月桂樹の枝が繁ってくると作業が大変になるので、枝がまばらなうちに取り付けたという次第…。
でも、取り付けた日の午後にシジュウカラが何羽かやって来て、周りを嬉しそうに?飛び回っていた。こっちも「巣箱を確認しに来たのかな?」などと思って嬉しくなった…😊。
ちなみに、この写真(↓)は、去年ウチの巣箱から巣立った(と思われる)ヒナ ♪
これ(↓)は、毎年いい香りを届けてくれる金木犀の花。少し前に花の時期は終わってしまって、花後の剪定を終えたところ。
千日紅は名前どおりに花の時期が長く、まだ元気に咲いている。この花は上からアップで撮ると実に美しい形をしている。普通にみるとやや地味なのだが…(^^;)。
数日前、芝の手入れをしているときに見つけたバッタ。細くて芝の葉っぱと間違えそうだった…(^^;)。もしかして、擬態(カモフラージュ)の一種?
これは、朝の散歩で見つけた、ピンクと白のグラデーションが何ともいえないコスモス。ヒト(他人)のウチの庭にあったものですが…(^^;)。
…と、こんな感じで自然観察?をしながら、庭仕事や朝の散歩を楽しんでおります…(^^)♪
【関連記事】
《ウチのシジュウカラのちょっとした物語…?》
《我が家の巣箱から巣立ったシジュウカラのヒナ ♪》




0 件のコメント:
コメントを投稿