1冊目は『シャンドール ピアノ教本―身体・音・表現』。この本は、「感情は動作によって表現される」という考え方のもとに超一流のピアニスト(ジョルジ・シャンドール)によって「『ピアノを弾く動作』についての極めて具体的な知見」が書かれた本である。
…というのが通常の紹介文になるが、私にとっては「五つの基本動作」のところが、実際にとても役に立った。曲の具体例は難しすぎたが、それぞれが丁寧に説明してあるので、初心者なりに理解することができた。
もう1冊は、井上直幸氏の『ピアノ奏法―音楽を表現する喜び』という本。日本人によって書かれたピアノ奏法に関する本では、一番充実した内容になっていると思う。
良い演奏とはどんなものか?ということから始めて、ピアノをやる目的は「ピアノを弾くことが楽しい」と感じられるようになること、という考え方自体とても共感した。
そして、技術的には具体的に分かりやすく書いてある。例えば「タッチ」の種類の説明では、指がキーに当たる角度や強さ、その前後の動きなど、こんなにたくさんあるんだ〜と感心した。ペダルの使い方についてもとても参考になった。
『シャンドール ピアノ教本―身体・音・表現』
ジョルジ・シャンドール 著、岡田 暁生 他 訳
春秋社(2005/2/1)
*読書メモ*
紹介
構成・目次
筋肉を鍛えるな、コーディネートせよ
基本動作①自由落下
基本動作②五指運動と音階と分散和音
基本動作③回転
基本動作④スタッカート
基本動作⑤突き+基本動作のまとめ
基本動作の応用、指の独立、ペダル
歌う音、練習、暗譜
音楽の句読法
記事リスト+訳者あとがき
基本動作③回転 |
*参考記事*
《間違いだらけのピアノ練習法?》
《シャンドール ピアノ教本:ピアノ練習方法の革新?》
《ピアノの基本動作練習:回転(シャンドール ピアノ教本)》
《ピアノでの「回転」練習→トリル〜オクターブ ♪》
《難所攻略法:オクターブのトレモロ=回転+脱力+高速移動!》
『ピアノ奏法―音楽を表現する喜び』
井上 直幸 著
春秋社(1998/11/25)
*参考記事*
《井上直幸氏の『ピアノ奏法』いい!座右の書にしよう♪》
【関連記事】
《7分で読めるピアノの本:読書メモ(1)ネイガウス》
《7分で読めるピアノの本:読書メモ(2)ピアニズム》
《7分で読めるピアノの本:読書メモ(3)バレンボイム》
《7分で読めるピアノの本:読書メモ(4)ピアニストの系譜》
(注)
このブログの前身『ぴあの研究ノート』時代に書き溜めた貴重な?読書メモ。これを2冊くらいずつ紹介していくシリーズ。なお、「7分で読める」かどうかは本(読書メモ)の長さによるのだが、そのあたりはいい加減なのでお許し願いたい。世の中には「5分で読める…」とか「10分で読める…」というのがあるようで、じゃあ間をとって7分にするか…という安易なネーミングでした…(^^;)。
0 件のコメント:
コメントを投稿