日本人は3人、あちこちのコンクールで見た顔・名前が何人か入っている。
公式 Facebook ページの記事には、「(コロナで)家にいて孤立(隔離?)状態だろうから、コンペチタたちのプロフィールやコンクールで演奏する曲をチェックしたり、演奏動画を見てね」と書いてあるが、実施時期も未定なので、今イチその気になれない…(^^;)。
で、コンペチタ32人(33カ国からの240人の中から選ばれた)をざっと見てみると…。
中国 7、ロシア 6、日本 3、カナダ 3、オーストラリア 3、韓国 2、ウクライナ 2 で、あとハンガリー、スイス、フランス、イタリア、ウズベキスタン、ブラジルから各 1名。
ちなみに、延期になって年齢制限をオーバーしてもコンペチタの資格はなくならないそうだ。まぁ、それはそうだろう。
あちこちのコンクールなどで見かける(私の知ってる)ピアニストは3人。

今年のショパン国際ピアノコンクールにもエントリーしている(↓)アレクサンデル・ガジェヴ(Alexander Gadjiev、イタリア)の名前もある。2015年浜松国際の優勝者。
《ショパン国際ピアノコンクール予備予選出場者164人の顔ぶれ ♪》
Dinara Klinton と Anna Geniushene(ルーカス・ゲニューシャスの奥様)もいくつかのコンクールで見かけた。ゲニューシンは、去年のチャイコンとロンティボーにも出ていた。
《チャイコフスキーコンクールのコンペチタを聴いてみる1》
《ロンティボー:ピアノ、務川くん・三浦くんファイナリスト ♪》
日本人は仁田原 祐、太田 糸音、崎谷 明弘の3人(↓)。
ちなみに、「プロフィールやコンクールで演奏する曲をチェックしたり、演奏動画を見る」には、「Competitors(公式サイト)」のチェックしたいピアニストの写真をタップすると左下に "See full bio +" というメニューが出てくる(↓)ので、これを選ぶ。
すると、詳しいプロフィールのページが表示される。その下の方に "GALLERY" というのがあって、いくつかの写真と YouTube 動画が並んでいる。動画を選ぶと演奏が聴けるのだが、いくつかのリンクがエラーになるようだ。(原因不明…)
あまり有名でない(というか、YouTube などに音源が少ない)ピアニストの場合、こういう演奏動画へのリンクはありがたい ♪
まぁ、新型コロナで本当に外出禁止になってしまって、よほどやることがなくなったら、少し聴いてみる…かも知れない…(^^;)?
「外出禁止」とか「首都封鎖」とかにならないことを祈るばかりだが…。
【関連記事】
《📣ピアノカレンダー更新:コンクール日本人出場者追記(3/12)》
《今年はシドニー国際ピアノコンクールもあった ♪》
《シドニー国際ピアノコンクールの優勝はアンドレイ・ググニン♪》(2016年)




0 件のコメント:
コメントを投稿