…で、暇だし、ネットでのピアノコンクール観戦もしばらくなさそうなので、前回2015年のショパンコンクールのときに書いた自分の記事を読み直したりしていた。
ついでに、こちらのブログへの引越し作業も行った。

その成果?がこの(↓)まとめ記事。1年前(2014年)の「音楽の友」9月号の紹介から始まって、注目ピアニストの個人的な印象記事から、日本人コンペチタ12人の紹介、各ラウンドの観戦記など、20本ほどの記事を書いている…(^^;)。
《ショパン国際ピアノ・コンクール2015 [まとめ]》
なにせ、この2015年はピアノコンクールというものを生まれて初めて観戦し(ネット経由で…)、本当にいろんなワクワクを体験させてもらった ♪
今、記事を読み返すと、自分の初心者ぶりとか、変なことに感心しているなぁ…とかあって結構面白い…(^^)♪ ご興味があればどうぞ。
なお、まとめ 記事に入れていた過去の日本人入賞者などの一覧表は、第17回(2015年)の結果を追記して別記事(↓)とした。
《ショパン国際ピアノコンクール過去の日本人入賞者など》
また、コンクールが終わった後のこの記事(↓)も気に入っているので引越しした。
《ショパンコンクールの採点表、面白い♪》
ちなみに、前回は1位 チョ・ソンジン、2位 シャルル・リシャール=アムラン、3位 ケイト・リウだった訳だが、私の中では(好みで言えば…)採点表の記事にも書いたように、ケイト・リウが一番である…(^^)♪
【関連記事】
《ショパン国際ピアノ・コンクール2015 [まとめ]》




0 件のコメント:
コメントを投稿