2022年3月10日木曜日

シルヴェストロフ(🇺🇦ウクライナの作曲家)の美しいピアノ曲 ♪

Slipped Disc の記事(3月9日 ↓)によると、世界的に著名なウクライナの作曲家であるヴァレンティン・シルヴェストロフ氏(Valentin Silvestrov、1937-)が、戦火の迫るキエフからポーランドへ無事脱出したとのこと。


初めて聞く名前だったので、いくつかのピアノ曲を聴いてみたが、これがとても美しくて素晴らしかった ♪ 知った機会が戦争というのが悲しいけれど…😞




今回の避難をアレンジしたのは、Deutsche Welle のジャーナリストとアレクセイ・リュビモフ(ロシアのピアニスト)のようだ。ポーランドから、さらに他のヨーロッパの国へ移動するのではないか…と言われている。

84歳のご高齢なので移動も大変なのだろうと思う。無事に落ち着ける場所が見つかるといいのだが…。それよりも、破壊されていないキエフに早く戻れるのが一番だが…。

1年ほど前に録画された、自宅でピアノを弾く姿…(↓)。




ヴァレンティン・シルヴェストロフは非常に有名な大作曲家で、Wikipedia によると「主要な出版作品には8つの交響曲、ピアノと管弦楽のための詩曲、数々のオーケストラ曲、3つの弦楽四重奏曲、ピアノ五重奏曲、3つのピアノ・ソナタ、数々のピアノ曲、カンタータ、歌曲が含まれる」…そうだ。

デビュー当時はバリバリの前衛作曲家だったようだが、「1970年代以後急速に過去の回顧派に転向。伝統的な調性や旋法も用いながらも、劇的な響きと情緒的な響きのテクスチュアを繊細に織り成し、独自の作風を築き上げている」…と、これも Wikipedia より。



2017年には 80歳で初来日(↓)もしていて、本人自身もピアノを演奏しているようだ。このときのピアニストは、今回の避難をアレンジしたリュビモフだ。



YouTube で聴いた音源はエレーヌ・グリモーの演奏が多い。グリモーはこれまでにも何度かシルヴェストロフを弾いた CD を出しているようだ。これ(↓)は 2020年リリースの CD で、モーツァルトと組み合わせた、ちょっと面白いプログラムになっている。




今回聴いたのは(たぶん)「転向」後の、ある意味で聴きやすい曲が多いと思う。モーツァルトなどを引用していたりして、ちょっと面白かったりもするがどれも美しい ♪






ピアノソナタ第2番(↓)は 1975年の作品だが、やや「現代音楽」の雰囲気もある。個人的にはまだ消化不良…かな…(^^;)?

弾いているのは、最近再認識したハイク・メリクヤン。




ほんの少し聴いただけなのでまだ分からないが、わりと好きな作曲家になるような予感はする。ピアノ曲が多いのもいい ♪

このインタビュー記事(↓)が、シルヴェストロフを理解する参考になるかも…。



少し引用しておく。

「調性音楽だの無調音楽だの、そういう言い方をするのは、そろそろやめにしませんか。どちらがいい音楽かなどということは全く決められないことです」

「普通の中に神秘性を求めることが重要なのです。…新しいものを求めるということは、すでにピークに達している。それは言ってみれば“普通”に戻りつつある…」

メロディとは音楽の宝石なのです。…メロディというのは音楽の最後の砦…。…砦が決壊しないように…メロディはしっかり守らなければいけない」

「休符とか空間の作り方は、自然に似ているところがあって…。…その空間の上にメロディが乗るのです。…空間がメロディの周りを伴奏している」

「私は、風の声を呼吸のようにいくつかの作品に入れています。…音楽に呼吸をさせるということが、風を感じる要因なのかもしれません」



【関連記事】
《ハイク・メリクヤンの弾く現代ピアノ曲はちょっといいかも ♪》



  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ 

0 件のコメント: