ラフォルジュルネのプログラムが発表された。
とりあえず、ピアニストと曲目をざっと拾い出してみた。
なじみのあるピアニストはあまりいないようだ。まあ、これまで知らなかった演奏家を知ることのできるのも、こういうフェスティバル形式のいいところだと思う。プログラムを見て、どの日に行くか、ゆっくり楽しみながら決めたいと思う。
以下、ピアニストと主な曲目(順不同)。
ボリス・ベレゾフスキー
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番
ラフマニノフ:ヴォカリーズ
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番
ヨーゼフ・モーグ
ハイドン:ピアノソナタ
リスト:ペトラルカのソネット第104番、即興ワルツなど
ショパン:ノクターン、ポロネーズなど
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番
マリー=カトリーヌ・ジロー
ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ
ジャン=クロード・ペヌティエ
フォーレ:ピアノ四重奏曲第2番
フィリップ・カサール
シューベルト:6つの楽興の時、即興曲など
フィリップ・ジュジアーノ
ショパン:スケルツォ第1番~第4番
クレール・デゼール
シューマン:ピアノ五重奏曲
ブラームス:16のワルツ他
ベートーヴェン:ヴァイオリン、チェロとピアノのための三重協奏曲
アンヌ・ケフェレック
モーツァルト:ピアノ協奏曲第9番
サイモン・サヴォイ
小山実稚恵
ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲
ブラームス:ハンガリー舞曲
萩原麻未
ラヴェル:ピアノ協奏曲
小菅優
ベートーヴェン:ピアノソナタ第26番「告別」、第21番「ワルトシュタイン」
児玉桃
ショパン:マズルカ、即興曲など
ヴァネッサ・ワーグナー(現代音楽?):ケージ他
小曽根真(ジャズ):ガーシュウィン
【関連記事】
《今年もラ・フォル・ジュルネ♪》




0 件のコメント:
コメントを投稿