で、昨日練習しながら思ったのは、今の実力では 1と2 の指を押さえたまま 4と5 の指でトリルを弾くのはこれ(現状)が限界ではないか?…と。最初の頃のどうにもならない状態から考えるとそれなりに進歩しているので、今回はこのくらいにしておこうか?…と。
…ということで、練習は今日で一旦終わることにして、あと数日間は 1〜2回通しで弾いて楽しもうと考えている。次の選曲を考えながら…。
今年は、難しくても本当に弾きたい曲を弾く…というのを目標にしているのだが、改めて「本当に弾きたい曲」となると悩んでしまう。知っている曲が少ないのもあるが、考え出すと逆にアレもコレもとなってしまって収拾がつかなくなる…(^^;)。
去年の秋からずっとバッハをやっているので、近現代あたりにしようか?…とボンヤリとは考えているのだが…。
なお、2カ所の難所(↓)はまだまだ不十分なので、装飾音符、とくにトリル系にもう少し自信がついたら(いつの日か…)、もう一度弾いてみようか?…などと思っている。
難所1
難所2
そのための基礎練習は、ハノンの第29番を中心に継続中。
もう少しテンポを上げたいと思っているのだが、ここでも 4 と 5 の指が足を引っ張っている感じでなかなかうまく行かない。無理をすると均一なリズムにならなくなるし…。
まぁ、継続は力なり、いずれ成長を実感できる時が来ることを信じて「地道にコツコツ」を続けたいと思っている。
「J.S.バッハの全鍵盤作品を聴く」プロジェクト、ほぼ毎日 1曲を継続中。ちょっといいな ♪ と思う曲(🌸マーク)も 2曲ほどあった ♪
【関連記事】




0 件のコメント:
コメントを投稿