今年の目標の一つ「100曲のピアノ曲を弾く」も進んでないし…(^^;)。
ところが、調べてみると番号がかなりややこしいことが分かってきた。難易度表の曲順と
IMSLP でダウンロードした楽譜の対応は合っているのか?
そこで、IMSLP に一つだけあった楽譜(↓)をダウンロードしたのだが、52の曲に
Hob.番号もついておらず、これではどの曲を弾いているのかよく分からない…(^^;)?
編集者 Karl Päsler (1863-1942)
出版社情報 Joseph Haydns Werke, Serie XIV, Bd.1-3
Leipzig: Breitkopf & Härtel, 1918. Plate J.H. XIV:1-52.
*
*
*
ハイドン ピアノ・ソナタ全集 1 (ウィーン原典版)
ハイドン ピアノ・ソナタ全集 2 (ウィーン原典版)
ハイドン ピアノ・ソナタ全集 3: 新版 (ウィーン原典版)
ハイドン ピアノ・ソナタ全集 4: 新版 (ウィーン原典版)
【関連記事】
出版社情報 Joseph Haydns Werke, Serie XIV, Bd.1-3
Leipzig: Breitkopf & Härtel, 1918. Plate J.H. XIV:1-52.
一方、お世話になっている『あるピアニストの一生』のハイドンのページには、「ウイーン原典版の番号」順として、次の表が載っている。Hob.番号との対応も記載されている。
PTNAピアノ曲事典の番号と合っているようだ。
📶は「28段階難易度」、✳️はこの表を作成した田所先生のオススメ度。メモは私の備忘で、「SA1」「SA2」「ST」は、それぞれ「ソナタアルバム第1巻」「ソナタアルバム第2巻」「ソナチネアルバム」に載っている、という意味。
No. | Hob番号 | 📶 | ✳️ | メモ |
1 | XVI/8 | 9 | C | |
2 | XVI/7 | 11 | C | |
3 | XVI/9 | 11 | B | |
4 | XVI/G1 | 10 | C | |
5 | XVI/11 | 10 | B | |
6 | XVI/10 | 11 | C | |
7 | XVII/D1 | 11 | B | |
8 | XVI/5 | 12 | B | |
9 | XVI/4 | 12 | C | |
10 | XVI/1 | 11 | B | |
11 | XVI/2 | 12 | C | |
12 | XVI/12 | 11 | C | |
13 | XVI/6 | 13 | B | |
14 | XVI/3 | 11 | C | |
15 | XVI/13 | 11 | B | |
16 | XVI/14 | 12 | A | |
17 | なし | 12 | B | |
18 | なし | 13 | C | |
19 | XVI/47 | 13 | B | |
20 | XVI/18 | 13 | B | |
28 | XIV/5 | 11 | B | |
29 | XVI/45 | 13 | B | |
30 | XVI/19 | 14 | B | |
31 | XVI/46 | 16 | B | |
32 | XVI/44 | 15 | B | |
33 | XVI/20 | 17 | A | |
34 | XVI/33 | 13 | B | |
35 | XVI/43 | 14 | B | |
36 | XVI/21 | 15 | B | |
37 | XVI/22 | 14 | B | |
38 | XVI/23 | 16 | A | |
39 | XVI/24 | 14 | B | |
40 | XVI/25 | 15 | B | |
41 | XVI/26 | 16 | A | |
42 | XVI/27 | 13 | A | SA1 |
43 | XVI/28 | 14 | A | SA2 |
44 | XVI/29 | 16 | B | |
45 | XVI/30 | 14 | B | |
46 | XVI/31 | 16 | B | |
47 | XVI/32 | 15 | A | |
48 | XVI/35 | 13 | A | SA1、ST |
49 | XVI/36 | 17 | A | SA1 |
50 | XVI/37 | 16 | A | SA1 |
51 | XVI/38 | 17 | B | |
52 | XVI/39 | 17 | B | |
53 | XVI/34 | 16 | A | SA1 |
54 | XVI/40 | 16 | B | SA2 |
55 | XVI/41 | 16 | B | |
56 | XVI/42 | 18 | B | |
57 | XVI/47 | 18 | A | |
58 | XVI/48 | 18 | B | |
59 | XVI/49 | 18 | A | SA2 |
60 | XVI/50 | 20 | A | |
61 | XVI/51 | 19 | A | |
62 | XVI/52 | 21 | A |
Wikipedia によると、「疑問視や偽作、消失作もこれに含めば、全65曲」あるそうで、「20世紀はじめに編纂された旧ハイドン全集(GA)ではカール・ペスラー(Karl
Päsler)の校訂によって52曲のソナタが出版され、ホーボーケン番号(Hob.)はこの全集の番号を利用している」となっている。
ということは、IMSLP の楽譜(編集者 Karl Päsler)がまさにこの「旧ハイドン全集」で、この番号は Hob.番号と一致しているということになるようだ。
さらに、「ランドン版の番号(L.)は曲を年代順に並べ替えたためにそれ以前の番号と互換性がなくなっている」ということになっている…(^^;)??
これは、自分の勉強のためにも、一度整理してみる必要がありそうだ。今使っている IMSLP の楽譜と難易度表の対応をはっきりさせたいので…。
現時点では、この「ウィーン原典版」(↓)というのが、一番「権威」?があるみたいだ。これは、基本的には Hob.番号順に並んでいるように見える。
ハイドン ピアノ・ソナタ全集 2 (ウィーン原典版)
ハイドン ピアノ・ソナタ全集 3: 新版 (ウィーン原典版)
ハイドン ピアノ・ソナタ全集 4: 新版 (ウィーン原典版)
【関連記事】
0 件のコメント:
コメントを投稿