2018年3月21日水曜日

初来日!セルゲイ・レーディキンって?

こんな記事(↓)を見つけた。

✏️ピアノ界の新星が初来日リサイタル
「セルゲイ・レーディキン ピアノ・リサイタル」

チャイコフスキー国際コンクール(2015年)で第3位に輝いたロシアの若きピアニスト、セルゲイ・レーディキンが、日本で初ピアノリサイタルを行います

…と書いてある。公演情報サイトにはこんな写真(↓)が …。



私にとって2015年といえば、国際ピアノコンクールに目覚めた年。たまたまコンクールの「当たり年」だったこともあり、ネットで熱心に聴いたときだ。

その年の「チャイコフスキー」は、4位になったリュカ・ドゥバルグというお気に入りピアニストを発見したコンクールでもあった。

で、セルゲイ・レーディキンなんていたっけ?…と思って調べたら、セルゲイ・レドキンのことだった。タワーレコードなどでは今でも「レドキン」という表記になっている。

レドキンなら一応名前は覚えている。が、演奏に関してはほとんど印象に残っていない。当時のブログ記事(↓)を見てもあまり注目していなかったようだ。

《チャイコフスキーコンクールのファイナリスト(ピアノ部門)》

《チャイコン(ピアノ部門)その後…》


念のために《ピアノカレンダー》を確認したら、たしかに9月に来ることになっている。これを書いたときは「レドキン」だとはまったく気づかなかった…。

海外ピアニストのカタカナ表記はほんとうに難しい。リュカ・ドゥバルグも「ルカ・デバルグ」だったこともある。私にとっては「ルカくん」が一番ピッタリくるのだが…(^^)。

「ギョエテとは俺のことかとゲーテいい」…なんて古い言葉を思い出した…。


ところで、このプログラム(↓)はどうなんでしょうね…(^^;)?

J.S.バッハ/ブゾーニ編  トッカータとフーガ ニ短調
ベートーヴェン ピアノソナタ第8番「悲愴」 ハ短調 op.13
ベートーヴェン ピアノソナタ第14番「月光」 嬰ハ短調 op.27-2
ショパン 舟歌 嬰ヘ長調 op.60
ショパン 幻想即興曲 嬰ハ短調 op.66
ショパン ノクターン第2番 変ホ長調 op.9-2
ストラヴィンスキー 「ペトルーシュカ」からの3楽章


日本人にはベートーヴェンとショパンくらいしか、それも有名な「悲愴」「月光」とか「幻想即興曲」しか「受けない」あるいは「分からない」とでも考えているのだろうか?(招聘元か音楽事務所か誰かが…?)

セルゲイ・レーディキン自身、本当に弾きたい、聴かせたいと思っている曲なのか?…私自身はかなり懐疑的である。

ちなみに、本人サイトのスケジュール(ロシア、ヨーロッパ)のプログラムを見てみると、ラフマニノフやプロコフィエフなどの曲が並んでいる。ベートーヴェンは Op.109 のソナタが一つ、ショパンはバラード4番が一つあるだけだ。

日本のリサイタルを企画する人たちもそろそろ「ショパン、ベートーヴェン、名曲集」などから脱却してほしいと思うのだが…。



  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ 

2 件のコメント:

Unknown さんのコメント...

今そのコンサートに行ってきたところです。なんとなく行ったコンサートですが、最後のストラビンスキーを聴いた途端、あなたの推測とまったく同じことを思いました。終わって喫茶店でこのサイトを見て、苦笑してしまいました。

ぴあ さんのコメント...

そうでしたか…(^^;)。
でも、生のピアノ演奏はいいですよね…。私はしばらくリサイタルに行ってません。秋には誰か聴きに行こうと思ってたのですが、迷っているうちに秋になってしまったようです…。