2021年4月4日日曜日

4月4日は「ピアノ調律の日」♪ ではピアノ記念日は?

ピアノ関連のニュースを見ていて、今日 4月4日が「ピアノ調律の日」であることを知った。で、最初に問題。4月4日が「ピアノ調律の日」となったのはなぜ?




答えは…『日本記念日協会』によると「基準音中央のA=440ヘルツを採用するのが一般的なことから、AをAPRIL、440を4月4日にあてはめたもの」だそうだ。

なるほど! でも  4月が "A" で始まる "April" でラッキーだった感はある…(^^)♪

ちなみに、上の写真は Amazon にあった「ピアノ調律セット プロ 27点セット」からお借りしたもの。これで 4万円以上する! プロの道具なので、まぁ、そんなものか…。


そういえば「ピアノの日」というのもあって、昔調べたことがあるが、何日か忘れてしまった…(^^;)。自分の(昔の)ブログを検索してみたら 7月6日だった。


これは、1823年のこの日に、シーボルトが初めて日本にピアノを持ち込んだ…ことに由来するものだ。再来年は、日本へのピアノ到来 200周年ということになる ♪


他にも、つい最近(3月29日)の "World Piano Day" というのがあって、これはその年の 88番目(ピアノの 88鍵にちなんで…)の日に当たる。



この日は世界各地で記念イベントなどが行われる。イベントが一番多いのはこの "World Piano Day" かも知れない。

「ピアノ調律の日」にも『日本ピアノ調律師協会』主催の各地域イベントがあるようだが、それほど知られてないように思う。


他にもピアノ関連の記念日がないか、『日本記念日協会』のサイトで検索してみると、何とシニアのための?ピアノ記念日があったのだ…(^^)!♪

それが「シニアピアノの日」で、6月6日がそれに当たる。なぜ 6月6日かというと…

昔から「楽器の稽古は 6歳の 6月6日から始めるもの」と言われているそうで(初めて聞いた…(^^;)…)、それならば、シニアがピアノ学習開始する日を「66歳の 6月6日」にしよう!…ということで決まったそうだ。

決めたのは『日本シニアピアノ教育研究会』という団体で、「シニアピアノ教育」に特化した先生方の会のようだ。


私もシニアの一人として参考にさせて戴こうかと思った。…のだが、紹介されているいくつかの教材(↓)を見て、まぁ、あまり縁はなさそうな気がしてきた…(^^;)。

趣味で楽しむピアノ・レッスン1 音符読みからはじめる




趣味で楽しむピアノ・レッスン レパートリー [乙女の祈り] ~指の体操付き~



おまけ。

4月4日は、他にも「あんぱんの日」(木村屋が明治天皇にあんぱんを献上した日)、「どらやきの日」(桃の節句と端午の節句にはさまれた 4月4日をあんこを「はさむ」どらやきの日とした…ちょっと苦しい…(^^;)?)など、たくさんの記念日が登録されている。

詳しくは『日本記念日協会』をどうぞ ♪



【関連記事】

0 件のコメント: