2018年10月15日月曜日

▼"Tempest" 3楽章: ♪=120 で演奏をコントロールできるか?

前回の近況報告で「とりあえずの目標としては、クラウディオ・アラウの 1/2倍速、つまり『♪=96 』に設定したいと思う」と書いたのだが、実際にやってみたらちょっと遅すぎた。遅すぎるのも弾きにくいものだ…(^^;)。

で、色々やってみると、当然ながら?場所によってテンポが違っている。そのなかで一番速い箇所の「♪=120」を当面の目標に設定した。ちょっと頑張った目標だ。それでも、クラウディオ・アラウの 1.6 倍遅いテンポだ。




で、あとは ♪=120 のテンポを維持する練習、というか、まずはこのテンポで弾けない所を弾けるように練習することが当面の目標となる。沢山ありそう…(^^;)。


それがある程度できたら、一昨日の記事(↓)に書いた「パラメータを一つずつコントロールして弾く練習」をしてみようと思っている。

《「ピアノの上達」の中身:ポイントはコントロール ♪》


「パラメータ」は「リズム、デュナーミク、アーティキュレーション、テンポ、音色」などであるが、今回は次のようなものを対象にしてみようと思う。

  1. デュナーミク
  2. フレージング
  3. アーティキュレーション
  4. ペダル

1. のデュナーミク、つまり強弱やクレッシェンドなどが、この曲では一番大事だと思われるものの、なかなかできてない要素なので、これをまず練習したい。

強弱の中には、左手の音量を抑えることも含まれている。これが、私の場合、テンポを上げるとどうしても左手の音量も上がってしまうので、ちょっと苦労しそうだ。

2. はフレージングというより、フレーズのつなぎを練習したいと思っている。つなぎがしっくりいかない所が数カ所ある。フレーズの終わりで少しテンポを落とした方がいいかもしれない…などと悩んでいるところ。

3. はアクセントとかスタッカートに加えて、直接関係ないかもしれないが「脱力」を練習しようと考えている。最初の「タタタタン」の終わりなどでその都度ちゃんと力を抜くことを意識してみようと思っている。

4. のペダルは、どこでどう使うかがまだよく分かってないので、音をよく聴きながら少し試行錯誤する必要がありそうだ。


こういう練習をすることで、前回書いた「課題リスト」(↓)も結果としてクリアできるのではないかと思っている。
  1. 弾けない(ほぼ必ず引っかかる)ところ山積
  2. 弾けるところも指で覚えてない
  3. 強弱・タッチなどができていない
  4. ペダルを使いすぎている
  5. テンポが上がらない
  6. それぞれの部分でテンポが異なる

…ということで、なかなか上達しないな〜(→《ピアノが上手くならない…やはり近道はないのか?》)という悩みから、いくつかの「パラメータ」についてコントロールするという練習方法に思い至って(→《「ピアノの上達」の中身:ポイントはコントロール ♪》)、それを実際にやってみようということにした。

感覚的にはうまく行きそうな予感もしているのだが、まぁ、やってみないと何とも言えない。とりあえずは、効果があると信じて、この方法を少し続けてみることにする…(^^)♪


【関連記事】
《▼"Tempest" 3楽章: そろそろメトロノーム?》

《ピアノが上手くならない…やはり近道はないのか?》

《「ピアノの上達」の中身:ポイントはコントロール ♪》

《▼"Tempest" 3楽章: 暗譜はしたがなかなか弾けない…》

《ピアノを速く弾くコツ:離れたところへの跳躍とオクターブ》

《▼"Tempest" 3楽章: 暗譜に苦戦継続&テンポアップの工夫》

《練習記録[7]》


  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ 

0 件のコメント: