2018年10月22日月曜日

▼"Tempest" 3楽章: 必ず?ミスする箇所をクリアする方法?

前回の近況報告で書いたように、当面の目標テンポを「♪=120」にして練習している。このテンポで「デュナーミク、フレージング、アーティキュレーション、ペダル」をちゃんとコントロールして弾けるようにすることが目標だ。


…なのだが、正直言ってあまりうまく行っていない。どうも「コントロール」というのが苦手なようだ…(^^;)。


「♪=120」で確実に弾けるようにするため、「♪=130」くらいでやってみた。少し無理な感じではあるが何とかなる範囲のテンポだ。…で、やや乱れながらも弾けたときは何だかとても気分がいい♪ もちろん「コントロール」している感はあまりない…(^^;)。

それから、以前からの課題ではあるが「弾いている音をちゃんと聴く」というのがあまり出来ていないような気がする。

ちゃんと聴いて、その結果をフィードバックすることが必要だと思うのだが、たぶん弾く方に一生懸命で、弾いた音を聴くほどの余裕がないのだと思われる。


あと、「デュナーミク、フレージング、アーティキュレーション、ペダル」を一つずつ意識してコントロールして、その結果を耳でチェックして…という作業は、やってみると結構メンドくさい。どうも性分に合わない…(^^;)。

なので、4つまとめてやることにした。…といっても、場所によって「ここはデュナーミク」「ここはペダル」というふうに意識する対象を変えながら…と言う感じで…。

意外と、それでもそれなりの効果がありそうな気がしている。


それよりも問題なのは、たくさんあった「弾けない(ほぼ必ず引っかかる)ところ」のうち、最後まで残りそうなところが何ヶ所かあり、なかなかクリアできないこと。

その一つが下の楽譜の赤枠で囲んだ最初の 2ヶ所。ゆっくりやれば弾けるのだが、速く弾くとかならず引っかかる。このリズムを身体(指?)が覚えるしかないと思うのだが…。

3番目の赤枠は、そのリズムに加えて「半音階のユニゾン」。片手ずつだと何とかなるのだが、両手を合わせるとどこかでミスする確率が高い。まぁ、反復練習しかなさそう…。




それと「フレーズのつなぎ」がしっくりこない箇所がいくつかある。中でも下記の 2ヶ所はかなり苦戦中。とくに最初のところはどう弾いていいのか途方に暮れかかっている…。




あと、下記の赤枠の箇所。右手の最後の音(♭シ)を残しながら(弾きながら)左手低音部(ソ〜)を弾き始めるのがうまく行かない。ポジション移動というのか、身体の移動というのか…?

ゆっくり弾いていたときには弾けていたのだが…。身体の使い方なのだろうか?



全体としては「♪=120」のテンポで途中止まらずに、できるだけコントロールしながら弾くことが目標。並行してこれらの「引っかかり」をなくすことも何とかしたいと思う。

10月も残り10日ほど。何とか「自己満足」できるくらいのレベルにまでは持って行きたいのだが…。今回は、「何とかなるだろう…(^^)♪」と思えないのがつらい…(^^;)。


【関連記事】
《▼"Tempest" 3楽章: ♪=120 で演奏をコントロールできるか?》

《▼"Tempest" 3楽章: そろそろメトロノーム?》

《ピアノが上手くならない…やはり近道はないのか?》

《「ピアノの上達」の中身:ポイントはコントロール ♪》

《練習記録[7]》


  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ 

0 件のコメント: