2018年4月3日火曜日

お詫び:コメントの公開ができてませんでした…m(_ _)m

昨年末よりこのブログの引越し作業を行なってまいりましたが、どうもコメントの設定がうまくいっておらず公開できていませんでした。心よりお詫び申し上げます…m(_ _)m

原因は私の勘違い・使用方法ミスだったようで…(^^;)…本日9時ごろにすべて公開しました。暖かい励ましなどのコメントを頂いた皆様には、本当に申し訳ありませんでした。

ところで、このブログのシステム(ブロガー)では「最近のコメント」を表示する方法が見当たりません。もう少し探してみますが、とりあえずこれまでに頂いたコメントを、以下に記事へのリンクと、遅ればせながらの私の返信とともに掲載させて頂きます。


《バッハ・デジタル(Bach Digital)は役に立つ?かも…》

piaさま、こんばんは♪ ご無沙汰しております。 piaさまが バッハの作品に取り組まれているのを 嬉しく思います(^^) 今回の記事も興味津々で拝読しました。 今後ともよろしくお願い致します。 jjsdg(18/03/16)

→jjsdg さん、コメントありがとうございます。今年はアンデルシェフスキ、リフシッツとオール・バッハのリサイタルを聴く機会があり、練習する曲も久しぶりにバッハと決めていました。とりあえず、パルティータの中から私にも弾けそうな2曲をやって、今はW.ケンプの編曲による「シンフォニア」(教会カンタータ BWV29 より)に取り組んで悪戦苦闘中です…(^^;)。こちらこそ、これからもよろしくお願いします。 ぴあ



《高松国際ピアノコンクールまであと2週間 ♪》

お久しぶりです。あずにゃんです。バイエル効果が有ったようでなによりです。 私は正田彩音さんを押しておきますね。 (ロシアピアニズムの大野先生のお弟子さん?です。) それではごきげんよう。 あずにゃん(18/02/27)

→あずにゃんさん、お久しぶりです。バイエルを使った「手元を見ないで弾く」練習は予想をはるかに超える効果がありました。そもそも「ピアノは鍵盤を見ないで弾く楽器である」ことも知らずに弾いていた私が恥ずかしいです…(^^;)。本当にありがとうございました。

高松国際はライブ配信が途中で途切れたりしているうちに、気がついたら終わった感じでした。でも日本人(古海行子さん)が優勝してよかったです ♪ ぴあ



《ピアノに関する「モヤモヤ」は消えたのか?》

初めまして。 お読みになられているピアノ本の紹介、いろいろと参考にさせていただいております。 その本のチョイスが私と被っている部分があったので、(誠に勝手ながら)共感を覚えました。 よろしくお願いいたします。 

ピアノに関する「モヤモヤ」を抱えているとのことですが…もしかしたら、以下の書籍が「モヤモヤ」解消の助けになるかもしれないと思い、コメントさせていただいております。もしお時間があればご参考いただければ幸いです。

 1. 「頑張り」に比例した「上達」が感じられない → 参考書籍『ミスタッチを恐れるな』 コメント: この書籍から「大人ならではの効率の良い練習方法」が見つかるはずです。

 2. 弾きたい曲の難易度が私の実力を大きく上回っている → 参考書籍『ピアノ・テクニックの科学』 コメント: 読み解くのは大変難しいですが、実力の大幅upが見込めると思います。

 3. 「いい音楽・いい演奏」とそうでないものの違い → 参考書籍『楽譜を読むチカラ』 コメント: すでに読まれていると思いますが、「いい演奏」を作り出すための「技術」は、すでにこの書籍でまとめられている(曲を各パラメータに分解し変化を作る、など)、と私は感じました。 

上記で挙げた3冊は、書籍『シャンドール ピアノ教本』や『ピアニストの脳を科学する: 超絶技巧のメカニズム』を読んで目から鱗だった人には特にオススメしたい書籍だ、と私は感じています。 僭越ながら、私も書籍レビューを書いております。ご興味があれば、私のブログの「ピアノ書籍」の項をご覧いただければ幸いです。 リトピ(18/02/22)

→リトピさん、初めまして ♪ 丁寧なコメント、ありがとうございます。

リトピさんも理系なんですね。本のチョイスの傾向は似ているかもしれませんね。ご紹介の本、参考にさせて頂きます。

ブログ『ちび理系男子の独学ピアノ・ライフ ~「脱力」は敵だ!~』も拝見させて頂きました。視点が面白そうなので、またあとでじっくり読ませて頂こうと思います。これからもよろしくお願いします。 ぴあ



《マルティーノ・ティリモ:シューベルト素晴らしい ♪》

ぴあのピアノさん こんにちは。初めてコメント致します。マルティーノ・ティリモをご紹介頂きまして大変ありがとうございます。

私マルティーノ・ティリモの秘書をしております川上あつこと申します。 マルティーノ・ティリモにとってこのような大きなコンサートは日本では今回が初めてで多くの方にお越し頂きたいと思っております。ぜひぴあのピアノ様にも来て頂きたいと思っておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。 ではまずはご挨拶まで。 川上あつこ(18/02/07)

→川上あつこ様、コメントありがとうございました。秘書の方から直接のコメントを頂き恐縮しております。今回は他のリサイタルを3つも聴きに行く時期と近いこともあり、残念ながら生の演奏を聴きに行くことはできませんでした。また機会があれば行きたいと思っております。 ぴあ



《リーズコンクールの課題曲:ピアノ曲探索はここから ♪》

いつ頃コンテスタントのレパートリーが発表されるのでしょうかね。できれば選ばれなかったほうのレパートリーも見てみたいものです。 Y.O(18/01/08)

→Y.O さん、コメントありがとうございます。匿名の同じ内容の書き込みがいくつかありましたので、他は削除させて頂きました。たぶん、私が「公開」していなかったせいでこうなったのですね…(^^;)。申し訳ありませんでした。

コンテスタントのレパートリーは、私の予想では2次ラウンドのコンペチタが決まったあたりには発表されると思うのですが…。1次ラウンドも立派な紙のパンフレットが出来ているようですが、残念ながらオンラインでは見ることが出来ないですね。 ぴあ



《ピアノカレンダー2018:来日ピアニスト,コンクールなど》

大変助かる情報を、ありがとうございます! 匿名(18/01/06)

→自分自身のために作り始めたカレンダーですが、他の方にもお役に立てて嬉しいです。なお、記事にも書きましたが最新版は《ピアノカレンダー》の方で随時更新していますので、よろしくお願いします。 ぴあ



《近況:今年はこれで満足!? 次の候補曲も見つけたし♪》

pia様、こんにちは♪ 充実した ピアノライフ 羨ましいです(^^) 選曲決定を楽しみにしております。 それでは、また。 jjsdg(17/12/24)

→jjsdg さん、コメントありがとうございます。年を越えたリプライお許しください…(^^;)。今年の選曲はご覧の通りですが、今のところバッハを中心に進んでいます。C.P.E.バッハというのは初めてですが簡単な(速いテンポを除いて…)割にはかっこいいので気に入ってます。 ぴあ



《ピリスさん、昨日で引退…》

pia様、おはようございます♪ 本当に残念です。私も 大好きなピアニストの一人です。 ピアノで歌われることを大切にされていた印象が強いです。  jjsdg(17/12/22)

→jjsdg さん、こんにちは@2018/4/3 です…(^^;)。ピリス さんの引退宣言は本当にショックでしたが、最近の噂?によると 2019 年の予定も入っているらしく、本当のところはどうなんでしょうね?

いずれにしても、もうすぐ(4月12日)ピリスさんのリサイタルです ♪ 曲目が変更になってシューベルトが聴けないのがちょっと残念(オール・ベートーヴェン!)ですが…。
《ピリスさん4月来日!♪♪ で、衝動買い…(^^)》


…ということで、たまっていた宿題をやっと終えたような…(^^;)。

なお、記事の方にも同じ返信コメントを書き込むつもりにしています。少し時間がかかるかと思いますが…。

これからは、すぐに(気づき次第できるだけ早く…)公開・返信したいと思っていますので、今後ともよろしくお願いいたします ♪



  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ 

0 件のコメント: