このところ頻繁にやってきて、近くでさえずっていたりするので、もしかして?と思い、昨日カメラを持って庭の隅で待機していたら証拠写真?を撮ることができた…(^^)♪
ウチの庭は狭いので、庭で芝生や花の手入れをしていると、なかなかシジュウカラも警戒して来てくれないのではないかと思っていた。
で、去年巣箱の近くに好物の落花生を置いたら、いちおう食べてくれて(↓)、あと一歩で巣箱に入りそうだったのだが…。
残念ながら、昨年は食べ逃げ?されてしまった…(^^;)。
なので、今年はその気配を感じてから、庭仕事はとても慎重な作業になっている。
まず、物陰からシジュウカラが来てないか確認し、花の手入れもできるだけ低い姿勢で静かに行い、近くで鳴き声が聞こえるとすぐに家に入る。
…という繰り返しで、今年はなかなか庭仕事がはかどらない…。
調べてみると、メスが卵を温めているあいだ、オスがせっせとエサを運んで来てくれるらしい。行動パターンからして、どうも今はそういう時期のようだ。
最初の写真は、オスがエサを持って中に入ろうとしているところだと思われる。
しばらくは、初めて営巣してくれたこのシジュウカラ夫婦を驚かさないよう、忍者のような庭仕事が続きそうだ。
ちなみに、ピアノを弾くとシジュウカラが応えて?さえずるらしい。とくにカプースチンが好みのようだ…とカミさんは言っている。
巣箱のある月桂樹はピアノ室のすぐそばにある。もしかすると、ピアノが好きなのかもしれない…(^^)?




0 件のコメント:
コメントを投稿