2017年3月1日水曜日

3月の曲はベートーヴェンのピアノソナタ13番 ♪

今回は選曲にちょっと苦労したが、結局、ベートーヴェンのピアノソナタ第13番の第1楽章をやることにした。私にとっては、2曲続けてかなり意欲的な(無謀な?)選曲だ。

この曲の難易度は28段階のレベル23となっている。が、一番難しそうなのは第4楽章(Presto agitato)なので、第1楽章はもう少し下のレベルかも知れない。


第1楽章は3部形式(ABA)になっていて、A 部分は Andante、B 部分は Allegro である(↓)。

A 部分



B 部分



問題(難所)になりそうなのは、B(中間)部分全体の速いテンポである。が、逆に言うとここが、私にとっての練習のポイントになる。速いテンポの曲にもそろそろ慣れないと…。

実際にやってみると他にも難所がありそうだが、それは練習を始めてからのお楽しみ?ということにしておこう。


今後の選曲のために、今回候補にした曲をメモしておく。(ご参考まで)



●プロコフィエフ:ピアノソナタ第9番第1楽章


プロコフィエフのピアノソナタは、私などには手が届きそうもない曲ばかりだが、唯一、楽譜を見て「もしかしたら」と思ったのがこの第9番。

聴く曲としても、有名な戦争ソナタよりも好きかも知れない。なので、最後まで候補曲にしておいたのだが、結局「無理!」ということで断念した。

「挫折」覚悟の上で「行けるところまで行くか!?」という選択肢もあったのだが、何度か試し弾きをした限りでは、どうもうまく行かず…。指が動く(弾ける)か?という前に、いま一つ音楽をつかみきれない。

ということで、まだまだ私には無理と判断。将来の楽しみにしておくことに…。


●カプースチン:Sonatina Op.100

これは、かなり早い段階で諦めた。ジャズのリズム感と速いテンポを考えると無理…。


●ベートーヴェンのピアノソナタ


弾きたいと思う曲の中から弾けそうなものを、楽譜にあたりながら探してみた。今回は緩徐楽章ではなく、基本的には第1楽章ということで…。

最終的に候補に残ったのが、次の4つ。かっこ内は28段階難易度。

・第13番 Op.27-1(23)
・第22番 Op.54(22)
・第25番 Op.79(17)
・第27番 Op.90(23)


25番と27番は、以前に第2楽章を練習したことがあって、その第1楽章をやってみるのもいいかと思ったのだが。とくに27番は2楽章構成なので、ソナタ全体をやったことになる ♪

22番はそれほど有名ではない(聴きなれていない)ということでちょっといいかなとも思った。

最終的には13番と22番(の第1楽章)が残って、最後まで悩んだのだが、どっちが「弾きたい!」という気持ちが強いかを、お手本の演奏(バレンボイムとポリーニ)を聴きながら考えて、13番に決めた ♪


そろそろ庭のクロッカスも咲き始めた。気持ち新たに、今日から新しい曲に取り組みたい ♪



  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ 

0 件のコメント: