用語:音楽用語の意味
イタリア語のニュアンス
--------------------------------------------------
Allegro:速く
明るさ+軽さ→陽気な、楽しい、明るい、軽薄な
Presto:快速に
早い(「速い」ではない)・時間短縮
Largo:ゆっくり
幅が広い、広大な景色、広い心、ブカブカな服
Allargando:だんだんゆっくり
だんだん Largo にしていく ← a + larg(o) + ando(~ing)
Lento:遅く
ゆっくり、ちょっとゆるゆる、頭の回転が遅い
Rallentand:だんだん遅く
ra + lent(o) + ando(~ing) → だんだん Lento にしていく
Slentando(ズレンタンド):遅くしながら
s + lent(o) + ando → Lento にしながら、(ベルトを)ゆるめる
Adagio:ゆったりと
ゆったりした遅さ、のんびり、ゆとり、くつろぎ、余裕、注意深く
Stretto / Stringendo:だんだん緊迫して速く
満員電車のぎゅうぎゅう詰め、締めつけられてきつくなった状態
Andante:歩く速さで
前に進む、移動する、停滞せず ← andare (="go")
Moderato:中くらいの速さで
中庸、真ん中、抑制され均整のとれた感覚(分別、思慮、節度)
Accelerando:だんだん速く
加速、一定のペースで速度を上げる
Calando:遅くしながら弱く
ゆっくり降りていく、減少・下降(体重、株価…)、夕日が沈む
Morendo:遅く小さく消えるように
徐々に死に絶えていくように ← morire(死ぬ)
Smorzando:消えるようにだんだん弱く遅く
テンションを下げ和らげる、音量・周波数を下げる、欲望を抑える
Perdendosi(ペルデンドスィ):だんだん弱くしながら遅く
音自体がなくなっていく ← perdere(なくなる)+ si(self)
Con moto:動きをつけて
="with motion" 、動き、エンジン、体操、惑星の運行、血液循環
Mosso:躍動して速く
静止してない状態、波打つ海、動き・変化のある状態
Veloce:速く
レーシング・カーのスピード、頭の回転が速い、光陰矢の如し
Ritardando:だんだん遅く
遅れる(到着時間など)、スピードではなく期限や時刻など
Rapidamente(ラピダメンテ):速く
電車のスピード ← rapido(特急)、速い
--------------------------------------------------
【出典】
「これで納得!よくわかる音楽用語のはなし―イタリアの日常会話から学ぶ」



