ところが、すべての変奏曲とアリアを難易度順に並べた資料を発見したのだ。
* 
* 
* 
* 
* 
* 
【関連記事】
それは、ウチにあった「ヘンレ版ゴルトベルク変奏曲」の楽譜に挟んであった一枚の紙切れ。「ゴールドベルク難易度」というタイトルの下に、難易度の低い順に変奏曲番号が並んでいるという簡単なメモ書き。
ウチのカミさん(元ピアノ科音大生)が昔勉強したときに使ったと思われる楽譜で、その当時のメモだと思われる。本人にはまったく覚えがなかった…(^^;)。
ちなみに冒頭の写真は、最初に出版された「ゴルトベルク」の表紙。どこにも "Goldberg" とは書いてない。"Clavier Ubung"(クラヴィア練習曲集)というタイトルになっている。
実は、「ゴルトベルク」はバッハの4番目の練習曲集として出版された。だから、まとまった一つの作品とは思われていなかったし、全体の統一よりも多様さ(いかにヴァリエーションに富んでいるか)が求められた。
…で、「難易度順」である。難易度の低い方から変奏曲番号が並んでいる。
- 27
 - 7
 - 19
 - 22
 - 18
 - 10
 - 11
 - 9
 - 2
 - アリア
 - 6
 - 4
 - 5
 - 30
 - 8
 - 1
 - 17
 - 16
 - 21
 - 23
 - 13
 - 25
 - 3
 - 14
 - 12
 - 24
 - 26
 - 29
 - 15
 - 20
 - 28
 
出典は不明だし、信憑性のほどは分からない。…が、私が何とか弾けそうかな?と思った第18、第22変奏が易しい方から 5番目と 4番目にあるので、少なくとも参考程度には見てもいいのかなと思った。
一応ネットで探してみたが、それらしい情報は見つからなかった。
※追記@2024/01/27
後日、Gari さんのブログ記事(↓)に引用されているものがまったく同じ順番になっているのを発見。…でも、カミさんが大学生の頃はネットはない筈だし、やはり謎だ…(^^;)。
✏️ゴルトベルク変奏曲の難易度(GARI ♪ ぴあ〜の)
これ(↓)が引用元の記事。オススメのテンポも書いてある。
✏️Bach's Goldberg Variations demystified.(The Free Library)
※以上/ 追記@2024/01/27
ただ、下記のフォーラムでこの「難易度順」が話題になっていて、発言者の一人が "Very arbitrary and personal." と断りながらも、自分自身の感覚で並べたものがあった。
✏️Goldberg Variations - Order of difficulty(PianoWorld)
興味本位で、先ほどの「難易度順」の横にその順番で追加してみた…(^^;)。
- 27 7
 - 7 19
 - 19 18
 - 22 27
 - 18 aria
 - 10 2
 - 11 4
 - 9 10
 - 2 14
 - aria 9
 - 6 22
 - 4 23
 - 5 30
 - 30 6
 - 8 21
 - 1 29
 - 17 13
 - 16 25
 - 21 1
 - 23 15
 - 13 28
 - 25 11
 - 3 24
 - 14 12
 - 12 17
 - 24 8
 - 26 5
 - 29 16
 - 15 3
 - 20 20
 - 28 26
 
ほぼ同じような順位にあるものが多い印象だが、最初の「難易度順」では最も難しいとされていた第28変奏が、この人の見立てでは 21番目になっていたりもする。
まぁ、結局のところ、この発言者の "Yes, we all know it's a silly question, ..." というのが皆さんの正直な気持ちなんだろうとは思う。
でも、素人にとってはありがたい(参考)情報ではある…(^^;)♪
【関連記事】


0 件のコメント:
コメントを投稿