2021年11月23日火曜日

つらつらと来年のピアノのことなど…

まだちょっと気が早いが、そろそろ来年のことを何となく考えたりもしている。とりあえず、思いついたことを忘れないためにメモしておこうと思う。

ちなみに、昨年は 11月26日に似たようなメモを書いている…。



この蕾がぜんぶ咲くと嬉しいのだが…


いま練習しているブラームスの間奏曲がなかなか進展しないこともあり、ピアノの上達ということに関しては、何となく「頭打ち」感のようなものがある。

その延長で?「年間目標」にも少し「息苦しさ」みたいなものを感じているかも…(^^;)。

とくに今年は「10人の異なる作曲家の作品を弾く」という目標を設定して、初めて弾く作曲家選びなどは面白かったのだけれど…。選曲でやや「制約」を感じることもあった。


なので、来年は目標を設定しないのもありかな?…と考えたりもする。

でも、それだとダラダラしそうな気もするし…。長い会社生活で「目標管理」に従って仕事をすることに慣れてしまった身としては、目標がないと不安になりそうな気も…(^^;)。

いっそのこと「自由にピアノを楽しむ」という目標にでもするか…😅?


…という気分で?…改めてどんな風にピアノを弾けるようになりたいのか考えてみた。

  1. 好きなピアノ曲を(初見でも?)気持ちよく弾きたい
  2. 何曲かはいつでも楽譜を見ないで弾けると嬉しい(持ち歌的な…)
  3. 自分は「ピアノが弾ける ♪」と思いたい

1. は基本、2. はずっと思っていて果たせないこと、3. は、情けないことだが、9年近く練習を続けても実感できてないこと…。


3. に近い目標を立てたこともある。…が、見事に失敗してしまった。

《2018年 My Piano Life の目標 ♪》


このときの目標は、「ピアノを弾ける」「自分が音楽を奏でている」という感覚を身につけることであった。具体的には、こんな感じ(↓)。

  • 楽譜がなくても知ってる曲などを自由に弾ける
  • 即興などの遊び弾きができる
  • 今の演奏を自分がコントロールしている


仮に「自由にピアノを楽しむ」という目標にしたとすると、どうなるか?

ピアノ曲を 10曲練習するとかではなく、弾きたい曲を弾き(試し弾き?)、その気になればしばらく集中して練習し、仕上がらなくても次の曲に行きたければ行く…。

たまには、ポピュラーソングを弾いてみたり、即興演奏にトライしたり、作曲や編曲のまねごとをやってみたり…。

そんな中で、基礎練習が必要だと感じたらスケール練習やハノンに取り組んだり、必要だと思ったら和声や対位法や作曲法など勉強したり…。


まぁ、これでも悪くはないが、具体的な目標がないので達成したかどうかも分からない。そこは、自分の感覚として「楽しめた」「充実感があった」と思えれば OK とするか…?


ただ、「ピアノが弾ける ♪」ようになりたいとは思っているので、ある程度の「努力」は必要だと思う。「目標」を設定しているのはそのためでもある。

「今の楽しみ」と「明日の楽しみのための今の努力(苦しみ?)」のバランスということになるのだろうか…(^^;)?


その他、何となく考えたことをメモしておくと…。

  1. いつでも楽譜なしで弾ける曲を 2〜3曲作る
  2. 音楽に関する知識を勉強する(音大のカリキュラムなどを参考に)
  3. ピアノ曲をもっと知る:好きな曲一覧表・弾きたい曲一覧表?
  4. ピアニストをもっと深く知る:名前だけでなく
  5. リアル体験:コンサート、ホールでスタインウェイを弾く等

1. は年間通して弾く(練習する)曲を何曲か決めたいような気もしている。

2. は、最近で言うと「音楽修辞学」なるものを初めて知って、音楽に関する知識のなさに改めて気がついたので…。ただし、ソルフェージュなどの実技は避けたい…(^^;)。

3. は、そもそも有名なピアノ曲で知らない曲がまだまだあるので…。せめて、有名な曲を聴いたときにすぐに作曲家と曲名が出るようにしたいのだが…。

4. は、すでに名前を知っているピアニストでも、その演奏や人となりをもっと知りたいと思っている。ネルソン・フレイレのように、亡くなってから知るようでは遅い…。

5. は、そろそろ好きなピアニストの生演奏を聴きたい!のだ。来年はさすがにコロナも収束するだろう。…してくれるといいのだが…。


まぁ、目標を設定するかどうかも含めて、もう少し考えてみようと思っている。

ところで、数えてみると来年はピアノを練習し始めてから、なんと 10年目!に突入する。もうそろそろ、一つの「達成感」のようなものを感じてみたいものだ…(^^;)。



0 件のコメント: