2020年7月29日水曜日

Henle Piano Competition:6歳が弾くベートーヴェン感動的 ♪

楽譜出版の老舗ヘンレ社は、6歳から11歳を対象とした国際ピアノコンクール(↓)を毎年開催している。…ということを初めて知った。コロナ禍のずっと前から YouTube 動画を使ったオンライン審査をしているようだ。

✏️Henle Piano Competition 2020

そこでたまたま見つけた、6〜7歳部門での優勝者 Linus Guwen Jia くんの演奏がとても感動的だった…(^^)♪




たまたま見つけたのはこのページ(↓)。今年のコンクール(Henle Piano Competition)の入賞者が決まったというニュース記事である。

✏️Henle Piano Competition 2020: the winners


その最初に載っていたのが、6〜7歳部門での優勝者 Linus Guwen Jia くんの演奏(↓)。聴いてビックリした。6歳の子がこんなに音楽的な演奏ができるのか…(^^)♪!





他の参加者たちの演奏も、ほとんどは(一部「非公開」)ヘンレ社の YouTubeチャンネル(↓)で聴くことができる。他の子も何人か聴いてみたが、やはり Linus くんは抜きん出ている。…というより、次元が違っている。音楽の演奏 v.s. お稽古ごとの成果発表…。

🎦 Henle Piano Competition 2020


弾いているのはベートーヴェンのワルツ WoO 84(↓)。ピアノ発表会でもよく弾かれる曲のようだ。6〜7歳の課題曲は "Dances for Piano"(ヘンレ社)から 1曲となっている。




この演奏を聴いて考えさせられたことがいくつかある。

まず上の楽譜を見て、いつもなら簡単に「弾けそう」と思うところなのだが、Linus くんの演奏を聴いたあとでは、とても「こんな風には弾けない」と思ってしまう…(^^;)。

お稽古ごとの「上手な演奏」と、音楽的な「いい演奏」の間には何があるのだろう?


彼の演奏は(素人の直感でしかないのだが…)お稽古ごとで身についたものとは思われないところがある。やはり、音楽の才能というのは生まれつきなのか…?

それとも、教えた先生がとても素晴らしい人で、音楽性も含めた演奏技術を 6歳の子に教え込むことができたのか…? それとも、生来の才能をうまく導き出したのか…?

まぁ、素人がいくら考えても分からないことなのだろうが…(^^;)。


ただ、「いいピアノ演奏」とは何か?ということを折に触れて考え続けている私にとって、彼の演奏はとても参考になる。

ピアノの「いい演奏」の要素がピュアな形で含まれているような気がするのだ。

例えば、この子の弾く「1小節 8分音符 6個」の中には、音楽的な要素(情報)がたくさん含まれているように思える。長いクレッシェンドの盛り上げ方にも「音楽的であること」の基本が隠されているような気がする。


それにしても、清々しい、気持ちの良い演奏だ。プロのヴィルトゥオーゾの演奏だけが「いい演奏」ではないことを、改めて教えられた気がする…😊。



【関連記事】
《現代ピアノ曲を弾きこなす 9歳の天才少年!♪》

《ヘンレ社の楽譜は手彫りの金属原版で印刷している!?》

《ベートーヴェン:ピアノソナタ Henle の楽譜買った ♪》


  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ 

0 件のコメント: