2015年11月27日金曜日

浜松国際:1次予選の結果発表をライブで見た♪

浜松国際ピアノコンクールの第1次予選、最後の2日間はあまり聴けなかった。昨夜は7時頃から結果発表がライブ配信されるというので、興味本位で見た。

予定より随分遅れて、海老彰子審査委員長の講評と発表があった。「レベルが高くて審査が難しかった、何度も投票しなくてはならなかった」という説明があった。レベルが高いというのはそうだと思うが、結果を見ると、政治判断的?な「調整」に時間がかかったのではないかとちょっと勘ぐってしまった。

まぁ、私の場合、ぜんぶ聴いた訳ではないし、基本的には自分の好みで判断しているので自信がある訳ではないが…。


発表のすぐあと、1次予選敗退者と審査員団の1時間程度の話し合い?があるらしいのが、ちょっと面白いと思った。どんな話が出るのか聞いてみたいところだ。(そういえば3次敗退の6人に対して、審査員によるマスタークラスが行われるというのも面白い…)

印象に残っていた中で2次予選に進んだのが、アンドレイ・シチコ、ゲルマン・キトキン、キム・ミョンヒョン、ジャンミッシェル・キム、ノ・イェジンの5人。

1次敗退となったが、2次に進んで欲しい(進むだろう)と思っていたのが、ロシアのタチアナ・ドロホワとカナダのシモン・ラリヴィール。もう少し聴きたいと思っていたのが「火の鳥」を弾いた中国のチャン・リュウである。このあたりは、ちょっと残念な結果であった。


2次に進んだ中で、ネットでの評判が高いアレクサンデル・ガジェヴ(イタリア)とアレクシーア・ムーサ(ギリシャ/ベネズエラ)の2人を録画で聴いてみた。

ハイドンは、アレクサンデルくんがやや硬質で歯切れの良い感じ、アレクシーアさんはまろやかで伸びやかな感じ、と印象は異なるがともにいい感じで弾いている。

自由曲(バッハ/ブゾーニのシャコンヌとプロコの3番)の方は2人とも、よく響く大きな音が出るという共通点はあるが、好みからいうと今ひとつ好きな演奏ではなかった。ダイナミックで激しい動きの曲を弾きこなしているという点ではすごいと思うが、感心するけど感動しないタイプの演奏に聴こえた。

もう少し懐の深さというか、器の大きさというか、音楽の豊かさで魅きつけるような演奏を聴きたいと思う。(コンクールはリサイタルとは違う、と言ってしまえばそれまでであるが…)


2次予選は、すぐに今日の10:30から始まる。今度は、ロマン派と近現代と邦人の書き下ろし作品。面白そうだ。

それにしても、24人中21人が山根明季子さん作曲の「イルミネイテッドベイビー」で、三輪眞弘さんの「『虹機械』 はじまりのうた」を弾くのは3人しかいない。三輪さんがちょっと気の毒だ。と言っても、二人とも初めて聞く作曲家ではあるが…。

ネットでのウワサでは、暗譜のしやすさによってそうなっているのでは?ということらしい。3カ月前に郵送された新作を練習して暗譜で弾くというのだから、そういう能力も試されているということか。



【関連記事】
《浜松国際ピアノコンクール 2015 まとめ》


  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ 

0 件のコメント: