2020年5月15日金曜日

クローバー🍀はどっち?🌸アカツメクサとレンゲソウ?

久しぶりにピアノとも音楽とも関係ない話。自粛生活ともあまり関連はない…(^^;)。

で、いきなりのクイズですが、下の写真どっちがクローバーでしょうか?「四葉のクローバー」のクローバー(clover)です。




ヒントは下のイラスト。「四葉のクローバー」です。


…失礼しました。このヒント、実は「ひっかけ」です…(^^;)。でも、ある有名放送局の番組で「四葉のクローバー」として使われたイラストなのでご容赦を…。

クイズの正解、クローバーは左側です。右側はカタバミの葉っぱでした。

世の中(少なくともネットの中)を見ると、結構間違いがあるようですね。上のような、ハート型の「四葉のクローバー」もけっこう多いです。

「四葉のクローバー」はハート型であるべきだ!というイメージ?も影響してるかも…。この記事のタイトルに使ったクローバーの絵文字「🍀」もハート型…(^^;)。


クローバーの葉っぱはどちらかと言うと丸型で、V字型の白い模様があるものが多い。

ただ、中にはハート型に見えなくもない葉っぱもあるようで、この写真(↓)なんかは、いい感じですよね。「しあわせの四つ葉のクローバー(タキイのタネ)」という商品の紹介記事なので一番イメージのいい写真になっているのでしょう。


出典:✏️しあわせの四つ葉のクローバー[タキイのタネ]


ちなみに、上の「タネ」はアマゾンでも買えます。まき時は3〜6月と9〜11月。




こんなの(↓)もあります。

きっとみつかる四つ葉のクローバー栽培セット




ちなみに、カタバミ(学名: Oxalis オキザリス)にはたくさんの種類がありますが、よく見かけるのはこういう(↓)ピンク色の花。かなり雑草に近い扱いを受けることもある…?

この写真は今朝の散歩の途中で撮ったものですが、白い花を見たのは初めて ♪ ちなみにウチの庭の片隅にも咲いてます…(^^)🌸




…と、話が長くなってしまいましたが、こんなことを調べ始めたきっかけは?というと。

ある日、芝生にはびこる雑草(クローバーみたいな葉っぱだけど小さい黄色い花が咲く)をクローバーと呼ぶ人がいた。前から名前が気になっていたけど、クローバーというのはシロツメクサのはずなので、それは違うだろうと思った。でも、名前は分からない。

別の日、朝の散歩途中で花の写真を撮っていて、レンゲソウだとばかり思って撮った写真を、帰ってからよく見るとアカツメクサだった。あれっ?レンゲソウってどんなんだっけ?と思って、ネットでその姿を確認してしまった…(^^;)。


…などがきっかけで調べ始めたら、色んなことが分かってきて、そんなことも知らずにずいぶん長いこと「ボーっと生きて」きたんだなぁ〜と実感したという次第…。

ぜんぶ書くと長くなるので、いくつかご紹介すると…。


「クローバー」(clover)というのは、マメ科のなかにある「マメ亜科 シャジクソウ属」(車軸草属、トリフォリウム属、Trifolium)の総称である。

「カタバミ科 カタバミ属」(オキザリス)には800~850種もの種類がある。芝生の天敵である雑草はその代表選手らしく「カタバミ」という名前になっている。色違いがあるなぁと思っていたら「アカカタバミ」や「ウスアカカタバミ」という仲間もいるとのこと。

上で紹介したピンク色のカタバミは「イモカタバミ」(球根=イモで増える)というものらしい。栽培種としては「ムラサキカタバミ」と呼ばれるものがある。

他にも「モンカタバミ」という、葉っぱに黒い模様(紋?)の入った種類があるが、実はこれウチの花壇にありました。名前も知らずに植えていたみたい…(^^;)。

レンゲソウ(ゲンゲ)はマメ科 ゲンゲ属の花。葉っぱはクローバーやカタバミとは違っていて、こんな形(↓)になっている。


おまけ。「ももいろクローバー」あるいは "pink clover" はありませんでした😓


自分の頭を整理するために一覧表にしてみました。ご参考まで。


写真名前・説明
シロツメクサ、クローバー、white clover
マメ科 シャジクソウ属
ムラサキツメクサ、アカツメクサ、クローバー、red clover
マメ科 シャジクソウ属
カタバミ
カタバミ科 カタバミ属
アカカタバミ
カタバミ科 カタバミ属

ウスアカカタバミ はカタバミとアカカタバミの雑種
イモカタバミ、フシネハナカタバミ
カタバミ科 カタバミ属

ムラサキカタバミ は栽培種
モンカタバミ、ヨツバカタバミ
カタバミ科 カタバミ属
ゲンゲ、レンゲソウ
マメ科 ゲンゲ属


【参考記事】

✏️カタバミ属(学名: Oxalis)

✏️シャジクソウ属(車軸草属、トリフォリウム属、Trifolium)

✏️クローバーとカタバミ

✏️「シロツメクサ」と「クローバー」の違いは?
「シロツメクサ」、「アカツメクサ」は漢字でそれぞれ「白詰草」「赤詰草」と書きますが、これは江戸時代にオランダから輸入されたガラス製品の梱包に緩衝材として詰められていたことが由来とされています。英語では「シロツメクサ」は “white clover” 「アカツメクサ」は “red clover” になります。



【関連記事】
《ウチのシジュウカラのちょっとした物語…?》

《グランベリーパーク行って来た!楽しかった ♪》


  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ 

0 件のコメント: