結局は、最初にイメージしていた「あまり弾いたことのない作曲家の有名なピアノ曲や弾きたい曲を弾く」ことにしたのだが、ちゃんと「弾く」ことは難しそうなので、実質的には「探索する」くらいになってしまいそう…(^^;)。
で、まずは一昨日からショパンのノクターンを始めた。ショパンの中では比較的易しそうに見えたのと、わりと短い曲が多いという印象があったので…。
ところが、一曲目から予想以上に難儀してしまった。楽譜でみると6ページもあって、あちこちで引っ掛かりながら「しどろもどろ」しながら弾いていると、なんと 30分もかかってしまったのだ…(^^;)!
これでは、メインで練習しているベートーヴェンのピアノソナタ(31番)の練習時間が少なくなってしまう。
他の曲もパラパラ見てみると、短い曲で4ページ、長いものでは 10ページもあるのだ。これは困った…😓
原因は、曲の長さだけではなく、ショパンなので 11連符とか 22連符とかが当たり前のように出てくる。ここで毎回「一旦停止」状態になるのも大きい。
とばすのは悔しいので、まったくサマになっていないのは承知の上で、なんとかすべての音符をたどると、1小節に5小節分くらいの時間がかかってしまうのだ…(^^;)。
で、気がついてみると何だか「初見練習」のような形になってしまっている。
とりあえず「100曲」というのを諦めていないので、これはこれで仕方ないかと割り切るしかない。どういう曲でどういう作りになっているのか、練習すれば弾けるようになりそうかどうか、そういったことを「探索」する…ということで我慢するしかなさそうだ。
この記事(↓)に書いた「1年間かけて『選曲』に近いことを」やる、という感じになるのかな…?
《「100曲のピアノ曲を弾く」早くも再考…(^^;)?》
まぁ、でも始めてしまったので後には引けない。難しくて手に負えそうもない曲を除いて、とりあえずはこのノクターン集を順番にやっていこうと思っている。
1曲に2〜3日かけるとして、2月は 10曲くらいできるといいのだけれど…(^^)?
【関連記事】
《2020年 My Piano Life の目標:リニューアル?》
《▼今年初の近況報告:早くも年間目標見直しか…(^^;)?》
《「100曲のピアノ曲を弾く」目標どうしよう?》
《「100曲のピアノ曲を弾く」早くも再考…(^^;)?》




0 件のコメント:
コメントを投稿