前回の近況報告で、「『暗譜』をしないでもちゃんと弾けるようにする…ということを目標にしてもいいかな?」と書いたが、やはり暗譜したいかな?という気になってきた…。
楽譜を見ながらでも一応は弾けるのだが、何か落ち着かない?というのか、心許なさみたいなものがあるのだ。
何となく自分で弾いていないような?…そんな気分…かも…(^^;)?
それと、自分の思うような表情(強弱とかタッチとか…)をつけたいのだが、楽譜に書いてある強弱記号やスタッカートなどの記号が目に入って、それが気になって…。
結果的に、自分の弾いている音が十分に耳に入っていないような気もする。
ということで、数日前から「暗譜しよう!」という意識を持って練習をしているのだが、これがなかなか苦戦中…。
ある程度は覚えていると思っていた、例えば「テーマ」を、楽譜を閉じて弾いてみると、あちこちにあやふやなところがあってまったく練習にならないのだ。
これには、自分自身ちょっとビックリ&ガッカリしてしまった…(_ _)。
で、現在は初心に帰って?、初めからちゃんと暗譜をするつもりで、順番に反復練習をする段階に戻っている。
「通し練習」は楽譜を見ないで弾けるようになるまでお預け…ということになった。
そうすると、問題は年内に終わるか?という問題。これまで、曲の途中で正月を迎えたことはない。つまり、年を跨いで練習した曲は一つもないのだ。
まぁ、それでもいいではないか…という考え方もあるが、何となく気持ち悪い…(^^;)?
2019年に練習した曲は「この 7曲」とか言いたいし、2020年の正月には気持ちを新たにして、新しい曲に取り組みたい…という気がする。
…などと「御託(ごたく→こんな字なのか…)を並べる」前に、練習に集中したらどう?…という声が聞こえてきそうだ…(^^;)。
まぁ、やれるところまで、精一杯頑張ってみようと思う。
【関連記事】
《▼ベートーヴェンの「6つの変奏曲」いつもと違う練習手順?》
《ベートーヴェン:6つの変奏曲 WoO.70 の難易度》
《12月のピアノ練習曲はベートーヴェン「6つの変奏曲」WoO.70》
《次もピアノ変奏曲をやってみるか…ベートーヴェン?》




0 件のコメント:
コメントを投稿