2017年6月13日火曜日

この歳でアレルギー(花粉症?)になった!?

昨日の午後、ピアノを練習していたらなんとなく目がショボショボしてきた。練習を終わってピアノ室(というほどのものではないですが…)を出たら、カミさんが「目、ど〜したの!?」と聞く。で、鏡を見たら真っ赤に充血している!

最近「暗譜」がなかなか出来てないので、ずっと楽譜を見続けて目が疲れたのかな?…と思って、少し目を休めたら治るかもと、30分ほど目をつぶって横になっていた。

…が、変化なし。仕方ないので、とりあえず眼科に行くことにした。


そうしたら、眼科の先生、眼を見るなり「アレルギーですね。今だとイネ科の花粉かも知れませんね」と、あっさりと診断が下ってしまった。

長い人生で、アレルギーにも花粉症にも縁がなかった私は「それって花粉症になったということですか?」と確認する。もしかすると、少し憮然とした口調だったかも…。

すると「それは血液検査とかしないと分からないです」「とりあえずアレルギーを緩和する薬と、症状を抑える薬を出しときますので様子を見てください」と淡々と処方が決められていく。


ある年齢以上になると花粉症にならないという説?を信じていた私としては、内心かなりのショックを受けながら、仕方なく目薬2本をもらって帰った。一時的なアレルギーでありますように…と願いながら…。




帰宅後、結果をカミさんに報告すると「ホラ、行ってよかったでしょ♪」と誇らしげに言われた。実は、カミさんに説得されてイヤイヤながら行ったのだった。

まぁ、午前中に公園の草取りで、イネ科の雑草を山ほど抜いたという「心当たり」もあったのだが…。

さっそく2つの目薬をさして、しばらくボーゼンとする。で、ふと薬の説明を見ると「続けて使う場合は5分以上あいだを空けること」と書いてある。そういえば、薬剤師がそんなことを言っていたような気もする。どうも上の空で聞いていたみたいだ…(^^;)。


おまけの話。何をやる気も起きないので、ネットの記事をチェックしていたら、クライバーン・コンクールで優勝した Yekwon Sunwoo(ソンウ・イェグォンと読むらしい)の記事が目についた。

「ラフマニノフのピアノ協奏曲第3番が素晴らしかった」と書いてあるので、一応聴いてみることにした。

正直に言うと、確かにテクニカルには達者に弾いているが、面白くない。伝わってくるものがあまり感じられない。それに音がうるさくて好みではない(まぁ「コンクール向き演奏」?)。この人の演奏でよかったのはピアノ五重奏だけだ(というのが個人的感想)。


ついでに、入賞者の Kenneth Broberg(2位)と Daniel Hsu(3位)も聴いてみた。

Daniel Hsu のチャイコフスキーも「コンクール向き演奏」という印象。音はよく出ているが少し荒っぽさが目立つ。残念ながら、好みの演奏ではなかった。

意外?に良かったのが Kenneth Broberg の "Rhapsody on a Theme of Paganini, Op. 43"(ラフマニノフ)。音もなかなか魅力的で、3人の中では一番「音楽的」だと感じた。なにより、最後まで楽しく聴かせてもらった。(他の2人は実は途中で聴くのをやめた…)

…といまさら感想を言っても何の足しにもならないが…(^^;)。


とにかく、目が早く治って、花粉症ではなく一時的なものだったと安心したい!



  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ 

0 件のコメント: