2018年5月15日火曜日

ブラームスの「リスニングガイド」曲の分析にも便利そう ♪

ブラームスのピアノソナタ第3番の第2楽章を、無謀にも(…というのがだんだん分かってきた…^^;)練習しているが、練習計画を作るために曲のアナリーゼをやらなくっちゃ…と思ってネットを探索していたら、とても良いサイトを発見した。

「リスニング・ガイド」というタイトルになっているが、"Musicology"(音楽学)の博士号を持っている人のサイトだけに、小節番号で細かい解説がしてある。





これ(↓)がそのサイト。かなりのブラームス作品を網羅しているので、なかなか重宝しそうなのだが、英語でびっしり書かれているのが難点…。

✏️LISTENING GUIDES TO THE WORKS OF JOHANNES BRAHMS
(by Kelly Dean Hansen, Ph.D., Musicology)


例えば、ピアノソナタ第3番のページを見ると、最初に作品解説が書かれており、そのあとに細かい(音楽学的?)分析のような解説がある。

第2楽章の冒頭14小節に対する説明が下記。"0:00 [m.1]" などの表記はある演奏(注)のタイムスタンプと開始の小節番号(m.1=1小節目)。

(注)Spotify の演奏のよう(Playlist あり)だが、ここでは "Recording: Martin Jones, pianist [NI 1788]" とある。


A Section--A-flat major, Andante espressivo, 2/4 time.
0:00 [m. 1]--Part 1 (a).  The theme is of exquisite beauty.  It begins with a descent in thirds, starting with an upbeat.  At the bottom, it turns around with an expressive trill.  The left hand accompaniment undulates, moving the bass line down with the melody.  The end of the first phrase is accompanied by a wide arpeggio under a half-close.  The second, complementary phrase is of the same shape, but makes a colorful turn to the “exotic” key of C-flat major.  The end of the phrase works easily back to A-flat major by way of A-flat minor, which is the “relative” key to C-flat.  The phrase ends in a similar way to the first one, but it is extended by two measures, with the arpeggios in the left hand leading to a cadence in A-flat.
0:29 [m. 1]--Part 1 (a) repeated.  The second ending (m. 10b) deviates at the end of the left hand arpeggio, which adds syncopation leading into Part 2 (b).
0:56 [m. 11]--Part 2 (b).  The top line is marked ben cantando, or songfully.  It begins with an upbeat followed by repeated notes in a dotted (long-short) rhythm which then descend.  Pulsing, detached chords accompany below the top line in both hands.  The chords and melody are mildly chromatic.  The top melodic line leaps up high before descending, and the first phrase turns to E-flat major without a cadence. 


このサイトには、ブラームス作品の中で Opus 番号のついている 122作品中 84作品の「リスニングガイド」が用意されているとのこと。

ピアノ作品をざっと見て見た。以前作った《ブラームスのピアノ曲一覧:難易度付》の作品番号と照らし合わせたところ、以下の 8作品については書かれてないようだ。


Op.8 ピアノ三重奏曲第1番 ロ長調
Op.15 ピアノ協奏曲第1番 ニ短調
Op.23 シューマンの主題による変奏曲
Op.56 ハイドンの主題による変奏曲 変ロ長調
Op.60 ピアノ四重奏曲第3番 ハ短調
Op.83 ピアノ協奏曲第2番 変ロ長調
Op.87 ピアノ三重奏曲第2番ハ長調
Op.116 7つの幻想曲


まぁ、私としてはピアノソナタ第3番があれば満足なので、とりあえずは、びっしり書かれた英語と悪戦苦闘中である…(^^;)。


おまけ:これで覚えた音楽用語。

ternary form:三部形式
measure:小節
3/8 time:3/8拍子
pedal point:通奏低音、持続音、オルゲルプンクト


【関連記事】
《ブラームスのピアノ曲一覧:難易度付》

《▼ブラームスのピアノソナタ3番第2楽章、鋭意?譜読み中 ♪》


  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ 

0 件のコメント: