アルヴォ・ペルトは極限まで音をそぎ落とした、「ティンティナブリ(Tintinnabuli:鈴鳴らし)」という様式の美しい曲。ニコライ・カプースチンは対照的に、ジャズを取り入れた絶え間ない音の響きが面白い。
参考記事
《「ぴあの好きの集い」今年も楽しめました!》
《カプースチン:面白い!ロシア・ピアニズムとジャズの融合?》
--------------------------------------------------
Für Alina (アリーナのために、1976)
Für Anna Maria (アンナ・マリアのために、2006)
Variations for the Healing of Arinushka (アリヌーシュカの回復への変奏曲、1977)
作曲: Arvo Pärt (アルヴォ・ペルト、エストニア、1935~)
♪Arvo Pärt: Für Alina, Für Anna Maria, Variations for the Healing of Arinushka
Piano: Diana Liiv
--------------------------------------------------
Impromptu, op. 66, no. 2
作曲: Nikolai Kapustin (ニコライ・カプースチン、ロシア、1937~)
♪Nikolai Kapustin performing Impromptu, op. 66, no. 2
Piano: Nikolai Kapustin
--------------------------------------------------



