ファイナルは「音楽観戦」ではなく「音楽鑑賞」に軸足を移したいと思っている。コンクールというのは、どうしてもピアニストどうしを比べてしまうのだが、本来、音楽は「鑑賞」するものであって、スポーツのような「観戦」ではないはずだから…。
そもそも、私のような素人の「下手の横好き」ピアノファンに、こんなレベルの高いピアニストたちの優劣が分かる訳がない。とくに、技術のことはほとんど分からない。
ただし、音楽を聴いて自分が好きな演奏(音、曲、ピアニスト)かどうかは分かる。…というよりも感じる。その感覚・感性は自分自身のものだから信じるしかない。
なので、1次・2次でも「観戦」してプレーヤーの上手い・下手を見ていたわけではなく、自分の好みのピアニストが見つかるのを期待しながら聴いていた…。
ただ、コンチェルトになるとソロ曲より、素人には分かりにくくなる(ような気がする)ので、細かいことは気にせずに演奏を楽しもうと考えた、というわけ…。
2015年、「ピアノコンクールの当たり年」に、生まれて初めてピアノコンクールなるものを、ネット経由ではあるが聴いた。その最初が第15回チャイコフスキーコンクールで、なかなか楽しめた。
それだけでなく、ルカくん(リュカ・ドゥバルグ)という素晴らしいピアニストを知ることができた。以来、彼は私のお気に入りピアニストの上位にいる。
《ルカ・ドゥバルグへのインタビュー記事(メモ)》
ちょっと前の記事に、「今回はどうも前回のルカくん(リュカ・ドゥバルグ)のようなピアニストとの出会いはなさそうだ」と書いたのだが、考えてみるとそんなことはない。
藤田真央くんの素晴らしい演奏は、彼の成長した姿の「再発見」と言っていいと思う。
真央くんは、いいピアニスト(少なくとも日本の若手では一番)だと思ってはいたのだが、まだ「発展途上」なんだろう…と勝手に思っていた。でも、今回の演奏を聴く限り、「世界に誇れる日本のピアニスト」になったと言っていいのではないだろうか。
さて、ファイナルの 1日目であるが、「音楽鑑賞」のつもりで聴いていても、人間には好みとかその曲の演奏に対する「期待値」みたいなものがあるので、どうしても色んな感想などが出てきてしまう…(^^;)。
しかも、曲が同じだったりするので自然と比較してしまう。ちょっとだけ書いておく。
私の好みではエメリャノフが一番好みに合っていた。やや粘り気とかしっとり感?があり、音に弾力がある。その分、ときどきもう少し歯切れが欲しいなと思うところもあるが、全体的にはいい感じ… ♪ ヤマハのピアノがよく鳴っているかも…(^^)?
一方で、シシキンはやはり「やや硬質なロシア弾き」というスタイルで、安定感のある演奏で悪くないのだが、私が音楽を聴くときに求めている「ワクワク感」「良かった〜♪」みたいなものをあまり感じない…。言ってみれば「想定内」…(^^;)?
中国の Tianxu An は 1次・2次で興味をなくしたのだが、一応少しだけ聴いてみた。
コンチェルトになっても、何か私の感性・好みとは違う感じがする。フレージングなのかリズム感なのか、しっくりこない。タッチが浅く音に説得力がないのも気になる。細かいところの丁寧さももう少しほしい。
ただ、「長江」ピアノは善戦?していたような気がする。ソロでは高音がちょっと耳につく感じもしたのだが、オーケストラと合わせると、音が埋もれずによく響いている印象。それでも、このピアニストはピアノを十分には鳴らせていないのでは?とも思った。
泣いても笑っても?あと 2日。楽しみなピアニストが続く…(^^)♪
【関連記事】
《チャイコフスキーコンクール、ファイナルの予定表 ♪》
《藤田真央くん、日本人「お気に入り」ピアニスト No.1!》
《チャイコン2次の結果:真央くん素晴らしかった!♪》
《チャイコン2次1日目:ググニンのショパンよかった ♪》
《チャイコフスキーコンクール(ピアノ)1次の結果と感想…》
《チャイコフスキーコンクール 応援したいピアニスト ♪》
《TCH16/2019》(第16回チャイコフスキー国際コンクール(ピアノ)2019まとめ
0 件のコメント:
コメントを投稿