✏️ラン・ラン「クラシックの大きな一歩」
(下の写真も記事からお借りしたもの)
ラン・ランは「この映画にピアノ・ソリストとして参加」しているらしいのだが、この映画音楽にどの程度ピアノが登場するのかよく分からない。
…ので、オリジナル・サウンドトラック版(CD)の紹介記事を見ていたら、全部で17曲あるうちの16曲め(↓)に "performed by Lang Lang" とあるのを見つけた。
"The Nutcracker Suite / くるみ割り人形 組曲 – performed by Lang Lang"
しかも "YouTube" で聴ける(↓)というので、早速聴いて(見て)みた。ディズニーっぽい作りだ…(^^)♪
♪ Lang Lang - The Nutcracker Suite (From "The Nutcracker and the Four Realms")
『オリジナル・サウンドトラック』
『くるみ割り人形と秘密の王国 オリジナル・サウンドトラック』
で、インタビュー記事の方だが、それほど中身があるわけではないが…(^^;)、ちょっと「へぇ〜そうなんだ」と思ったのが、
「グスターボ(この映画でフィルハーモニア管弦楽団を指揮しているグスターボ・ドゥダメル)とは20代のはじめから何年も一緒にベルリンで、ダニエル・バレンボイムの下で勉強していたんです。子どもたちにどうやって音楽教育を施したらよいか、音楽を伝えたらよいか…」
というところ。ラン・ランが36歳、ドゥダメルが37歳なので同世代だ。
もう一つ、「日本のアニメーションがお好きだとおっしゃってました。どんな作品が好きですか?」と聞かれて…
「やはり『ドラゴンボールZ』ですね! 孫悟空は最高です(笑)。あと『ドラえもん』も大好きで…」
孫悟空とくるあたり、やはり中国人…(^^;)!?
ところで、「くるみ割り人形」を最近聴いた気がしていたのだが…、そういえば浜松国際ピアノコンクールで、韓国のイ・ヒョクくんが3次予選で弾いていたのを思い出した。
下の「映像配信」のページでその演奏が聴けるのだが、「コンクール終了一定期間」となっているので、そのうちなくなってしまうのだろう…。どうせなら、YouTubeチャンネルに永久保存版で残してくれれば…と思うのだが…。
🎦浜松国際ピアノコンクール:イ・ヒョク3次予選
【関連記事】
《ラン・ランの「華麗なる大円舞曲」:完全復活みたいだ ♪》




0 件のコメント:
コメントを投稿