2025年7月7日月曜日

半年が過ぎて今年の My Piano Life はどうなんだろう…

2014年に《今年の抱負・目標》を書いてから、10年以上ピアノに関する「年間目標」を毎年立てて来た。今見返してみると言葉は違えどいつも同じような内容だ…(^^;)。

で、疲れた訳ではないが、今年は「目標」はやめて「願望」(↓)だけ書いてみよう…ということにした。目標ではないので「振り返り」は必要ないのだが、1年の半分が過ぎたところで、今の状況を思いつくまま書いてみたいと思う。



「願望」を改めて見ると、まぁ、普通のことが並んでいる…(^^;)。ピアノをやっている人たちはみんな「上手くなりたい」と思って練習を頑張っているのだろうし、いい(好きな)曲を弾きたいのだろうし、お気に入りピアニストのコンサートにも出かけたいのだろうと思う。

「ピアノを買い替えたい」は、ウチのピアノが古くなったから…という個別の事情もあるが、いいピアノで練習したい(できればスタインウェイとか…(^^;)…)という意味では、これも普通のことなのだろう…。


実は年初からいろんなことがあって、今年はあまりピアノの練習や音楽鑑賞などに集中できていない。時間的にもそうなのだが、気持ち的にも…。年相応に体力的にも…(^^;)?

ピアノを弾いている時間はそれなりに練習に集中できていると思うのだが、練習結果が思わしくないことから考えると、何らかの影響があるのかも知れない。

まぁ、この先ピアノで生きていこうと思っている訳でもなく、演奏会とかコンクールに出る訳でもないので、のんびり、ゆったりと楽しめればそれでいいのだが…。

楽しむためにも、少なくとも自己満足できるくらいには弾けるようになりたい、そのためにはかなりの努力が必要になる…というジレンマ…なのか…?


…と、こんな感じで続けるとグチのスパイラルに陥ってしまいそうなので、ピアノに関する具体的なことをブログ記事で振り返ってみようと思う。

結局「振り返り」になっている…(^^;)。それにしても、今年の記事数の少ないこと…。


もう遠い昔のことのような気がしているが、今年前半の一番の出来事は、人生で初めて人前でピアノを弾いてしまったことだろう。この準備期間中はそれなりに充実していたような気がする。結果は思わしくなかったが…。


…で、このときの経験を元に「人前で弾くこと」を想定した(あくまで仮の話…)練習をすることで仕上がりレベルを上げよう…などと思ったこともあるが、長続きはしなかった。



私の場合、難しくても弾きたいと思う曲を、苦労しながらでも練習する方が好きなのかも知れない。もしかするとその「苦労」を楽しんでいるのかも…(^^;)?

…ということで、今はバッハの「フーガの技法」の第1曲目 "Contrapunctus 1" と格闘している、無謀にも…。

練習開始から 2カ月になるが、4声のフーガで難しいこともあり苦戦している。でも、練習自体は楽しい(充実している?)ので、もうしばらく頑張ってみようと思っている。



「新しいピアノ曲」を知りたい・聴きたい・弾きたいという思いはずっとあるのだが、そう簡単には見つからないようだ。クラシック音楽業界自体、新曲にはあまり積極的ではない…というのもあり出会う機会も少ないし…。

音楽鑑賞・探索も年初には少しやるつもりにしていたのだが、


結局、ソラブジモンポウヒンデミットの 3人だけで終わっている。

少し期待していた国際ピアノコンクール(ロンティボー、エリザベート、クライバーン)も、私の中ではほとんど盛り上がることもなく終わってしまった…(^^;)。


コンサートや楽器店にも結局一度も出かけていない。

時間的にも気持ち的にも余裕がなかったというのもあるが、少し流れを変えるためにも、気分転換のためにも外に出るというのをやった方がいいのかも知れない。…とは思う…。


最後に「新しいピアノ曲」と音楽鑑賞に関連して、少しだけグチ(悩み?)を書かせてもらうことにしたい。

ピアノの音が好きで、ピアノ曲が好きでずっと聴いてきた。その中で、元々好きだったショパンに対して「耳タコ」状態になったり、良さが分からなかったシューベルトが好きになったり、現代ピアノ曲を集中して探索したり…と色々な変遷はあるが、クラシックを中心にピアノ作品は聴き続けてきた。

それが、このところクラシックのピアノ曲(全体という訳ではないがかなりの部分?)に対してちょっとした「耳タコ」状態になっているかも知れないのだ。


コンサートに出かけてないので、ほとんどがネット音源(YouTube、Spotify など)を聴いていることも影響しているのかも知れないが、新鮮さやワクワク感を感じることがとても少なくなってしまった。

で、ピアノ曲以外のクラシック音楽を聴いたり、クラシック以外の色んなジャンルのピアノ作品を聴いたりしているのだが、なかなかこれといった音楽(作曲家、ピアニスト、作品)に出会うことができないでいる。

クラシック以外でちょっといいかも ♪…と思う演奏にたまに出会うこともあるが、すぐに飽きてしまうことが多い。聴いた演奏をいくつか挙げておく、参考までに…。


…といった感じで 2025年の後半に突入している "My Piano Life"。「フーガの技法」の練習以外は迷走あるいは停滞といった感じだろうか…(^^;)。

このあとどういう展開になるのか?本人にもよく分かっていない。まぁ、流れに任せるというか、出たとこ勝負?というか、今は、アクセクせずにゆったりとした気持ちで一日一日をそれなりに過ごせればいいと思っている ♪



【関連記事】


 にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ 

0 件のコメント: