![]() |
第1予選の古海行子さん |
ちゃんと聴くのはもう少し人数が絞られてからのつもりだったが、ロンティボーの方がコンチェルト・ファイナル前の練習中なので、こっちも少しだけ聴いてみようと思った。
古海さんの演奏が "1st stage/ Part2" の一人目(↓)だったので、この動画を聴きながら記事を書いている。
♪ 13th November - 1st stage / Part 2 - Paderewski Piano Competition
古海さんのプログラムはこんな感じ(↓)。ショスタコーヴィッチのソナタは聴き覚えがないのだが、ちょっと面白い曲だとは思った。
J. Haydn – Sonata in C major, Hob. XVI: 48
K. Szymanowski – Etude in B-flat minor Op. 4, No. 3
D. Shostakovich – Sonata No. 1, Op. 12
パデレフスキー国際ピアノコンクールの公式サイトはあまり親切な作りではなく、1次通過者の発表記事というものは見つからず、2次予選のプログラムで名前が分かった…(^^;)。
✏️ 2nd stage(タイムテーブル)
一応、名前だけ抜き出してみると次の 22人。一番多いのはロシアの 6人、続いてポーランドの 4人、中国と韓国が 3人ずつ…。
- PIERDOMENICO Leonardo – Italy
- BELYAVSKY Sergey – Russia
- LIU Tianyuan – China
- PACHOLEC Kamil – Poland
- KRZYŻOWSKI Mateusz – Poland
- HAO Yilei – China
- BYRDY Łukasz – Poland
- LYNOV Philipp – Russia
- KIM Saetbyeol – Korea
- YOO Se-Hyeong – Korea
- WIECZOREK Marcin – Poland
- CHEN Xuehong – China
- HA Gyu Tae – Korea
- MURADOV Rustam – Russia
- PAPOIAN Ilia – Russia
- HSU Yun Chih – Taiwan
- FURUMI Yasuko – Japan
- OVCHARENKO Ilia – Ukraine
- ZHDANOV Denis – Ukraine
- SHIGEMORI Kotaro – Japan
- KULIKOVA Polina – Russia
- KISELEVA Daria – Russia
【関連記事】
《パデレフスキコンクールはYouTubeで聴ける ♪》
《パデレフスキ国際ピアノコンクールもあった…(^^;)!日本人9人 ♪》




0 件のコメント:
コメントを投稿