ところが、ひょんなことから人前で弾く羽目になってしまったのだ。困った…(^^;)。
定年仲間(と現役の会社仲間)で集まって、徘徊(ハイキング)・温泉・宴会などを楽しむことをたまにやっているのだが、10月のイベントが「徘徊後ピアノリサイタル付き宴会」ということに決まった。
ピアノリサイタルは、子供の頃に習っていたピアノを大人になって再開、レッスンも受けている現役会社員の女性にお願いしている。…のだが、お酒を飲みながらの仲間内の「リサイタル」なので「余興」が混じったりするのだ。
で、今回の「余興」が連弾ということになったようで、その連弾相手の一人に私が選ばれてしまった…という次第。
曲は「バイエル 8番+ねこふんじゃった」みたいな感じで、私はバイエル 8番を弾けばいいらしい。ちょっと心配で調べたら、YouTube に演奏動画(↓)があった。
♪ バイエル8番 猫ふんじゃったVer.(動画)
聴いてちょっと心配になってきた。
一人で 8番を弾くところはまず問題ないと思うのだが、「ねこふんじゃった」が入った途端、自分のペースが保てるだろうか(「ねこ」につられるんじゃないだろうか…)とか、止まって弾き直しとか出来ないなぁとか…(^^;)。
まぁ、余興・愛嬌ということで気楽に楽しみたいとは思っているのだが…。
この妙な「連弾版ねこふんじゃった」は、小原孝さん(名前はなんとなく聞いたことがある…)の編曲によるものらしい。で、調べてみたら、こういう楽譜(↓)が出ていることが分かった。
ピアノソロ/連弾 小原孝 ねこふんじゃった SPECIAL
目次を見ると、いろんなバージョン(編曲)の「ねこふんじゃった」があるようで、バイエルとの組み合わせも 4曲あるようだ。バイエルの 8番と 61番、78番、80番。
まぁ、こういう音楽の楽しみ方もあっていいのだろう。とくに、今回の宴会のような場には相応しいのかも知れない…(^^;) ?
…ということで、妙な形ではあるが、初めて人前で(たぶん10人くらいの友人たち)ピアノを弾くことになった…。
ただし現状では、すぐあとに控えている「ホールでFAZIOLI」の準備で手一杯。それが終わったら少し練習しておくか、コレ(↓)…。
【関連記事】
《バイエルをやることにした→手元を見ないで弾く練習 ♪》




0 件のコメント:
コメントを投稿