2019年8月18日日曜日

『ベートーヴェンとピアノ 「傑作の森」への道のり』目次

『ベートーヴェンとピアノ 「傑作の森」への道のり』



小山実稚恵、平野昭 著/長井進之介 編集協力
音楽之友社 →紹介ページ
2019年6月発行
目次(↓)


第1回
  • 《ドレスラーの行進曲》の主題による9つの変奏曲 WoO63
  • 3つの《選帝侯ソナタ》WoO47
  • 3つのピアノ四重奏曲 WoO36
  • ピアノ・ソナタ第1番 Op.2-1
  • ピアノ・ソナタ第2番 Op.2-2
  • ピアノ・ソナタ第3番 Op.2-3
<One more point>ベートーヴェンの音楽観と師ネーフェ
■コラム「Op.」番号をもたないピアノ曲と変奏曲


第2回
  • ピアノ三重奏曲第1番 Op.1-1
  • ピアノ三重奏曲第2番 Op.1-2
  • ピアノ三重奏曲第3番 Op.1-3
<One more point>初期ピアノ三重奏曲に内在する交響曲志向


第3回
  • チェロ・ソナタ第1番 Op.5-1
  • チェロ・ソナタ第2番 Op.5-2
<One more point>1796年のプラハ~ベルリン旅行


第4回
  • ピアノ・ソナタ第4番 Op.7
  • ピアノ・ソナタ第19番 Op.49-1
  • ピアノ・ソナタ第20番 Op.49-2
<One more point>バベッテ・ケグレヴィッチとエルバ=オデスカルキ公


第5回
  • ピアノ・ソナタ第5番 Op.10-1
  • ピアノ・ソナタ第6番 Op.10-2
  • ピアノ・ソナタ第7番 Op.10-3

第6回
  • ピアノ三重奏曲第4番(《街の歌》) Op.11
  • ピアノと管楽のための五重奏曲 Op.16
  • ホルン・ソナタ Op.17
<One more point>モーツァルトからの影響
<One more point>1790年代の管楽器のための音楽


第7回
  • ヴァイオリン・ソナタ第1番 Op.12-1
  • ヴァイオリン・ソナタ第2番 Op.12-2
  • ヴァイオリン・ソナタ第3番 Op.12-3
室内楽作品に見る作曲様式の変遷


第8回
  • ピアノ・ソナタ第8番《悲愴》 Op.13
  • ピアノ・ソナタ第9番 Op.14-1
  • ピアノ・ソナタ第10番 Op.14-2
<One more point>「愛称」の功罪
■コラム ベートーヴェン ウィーン時代の住まい


第9回
  • ピアノ協奏曲(第0番) WoO4
  • ピアノと管弦楽のためのロンド WoO6
<One more point>新時代のピアノ協奏曲への道のり


第10回
  • ピアノ協奏曲第1番 Op.15
  • ピアノ協奏曲第2番 Op.19

第11回
  • ピアノ・ソナタ第11番 Op.22
  • ピアノ・ソナタ第12番 Op.26
<One more point>ブロウネ=カミュ伯爵夫妻と献呈作品


第12回
  • ピアノ・ソナタ第13番 Op.27-1
  • ピアノ・ソナタ第14番(《月光》) Op.27-2
  • ピアノ・ソナタ第15番(《田園》) Op.28
<One more point>ベートーヴェンのペダル記号の意味


第13回
  • ヴァイオリン・ソナタ第4番 Op.23
  • ヴァイオリン・ソナタ第5番(《春》) Op.24

第14回
  • ヴァイオリン・ソナタ第6番 Op.30-1
  • ヴァイオリン・ソナタ第7番 Op.30-2
  • ヴァイオリン・ソナタ第8番 Op.30-3

第15回
  • ピアノ・ソナタ第16番 Op.31-1
  • ピアノ・ソナタ第17番(《テンペスト》) Op.31-2
  • ピアノ・ソナタ第18番 Op.31-3
<One more point>Op.31に見るドラマ的ソナタ様式の特性


第16回
  • 7つのバガテル Op.33
  • 創作主題による6つの変奏曲 Op.34
  • 15の変奏曲とフーガ(《プロメテウス変奏曲》)Op.35
<One more point>「遺書」以後の劇的転換:「新しい道」、「英雄様式期」、そして「傑作の森」


第17回
  • ピアノ協奏曲第3番 Op.37
  • ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための三重奏曲 Op.56

第18回
  • ヴァイオリン・ソナタ第9番(《クロイツェル》)Op.47
■コラム「ピアノ・ソナタ」とは何か


▼ベートーヴェン年譜
▼ベートーヴェン ピアノ関連曲一覧


【関連記事】
《小山実稚恵さんのベートーヴェンの本で知ったこと ♪》


  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ 

0 件のコメント: