2023年12月30日土曜日
KlavierFestival 2024 のピアニストが凄い、アルゲリッチ、ピリス、レオンスカヤ…
2024年 1月早々(1/16〜1/21)にルツェルンで開催されるピアノフェスティバル(KlavierFestival)«Le Piano Symphonique» に登場するピアニストが錚々たるメンバーで、私のお気に入りピアニストがたくさん入っていて、何だか嬉しくなってしまった ♪
2023年12月28日木曜日
▼ゴルトベルク第18/19変奏:思った以上に弾けたので満足の修了 ♪
今年最後の「近況報告」。ゴルトベルクの第18変奏は練習開始から 1カ月と 1週間、第19変奏は 3週間弱ほど。
この 1週間は第18変奏+第19変奏の通し練習をしてきた。プロの真似をしながらも自分の気持ちに沿った弾き方も少しは出来てきたので、これで一応修了とすることにした ♪
この 1週間は第18変奏+第19変奏の通し練習をしてきた。プロの真似をしながらも自分の気持ちに沿った弾き方も少しは出来てきたので、これで一応修了とすることにした ♪
2023年12月27日水曜日
2023年12月25日月曜日
My Piano Life 2024:好きな曲を表現豊かに弾けるように ♪
まだ今年の振り返りも終わってないが、来年 2024年の目標を決めたので記事にした。
これまでメモの記事に書いた内容とほとんど同じである。キーワードは「本当に弾きたいピアノ曲」と「表現力」と「J.S.バッハ」。うまく行けば楽しい年になりそう…(^^)?
追記@2024/06/27
《J.S.Bach の鍵盤音楽》全作品を聴くという目標は 6月で達成したので、後半はモーツァルトの主要ピアノ作品(協奏曲とソナタ)を聴くことにした。
2023年12月24日日曜日
2023年欧米メディアが注目したピアニスト:オラフソン、レヴィット、リム…
このブログの「10大ニュース」は書き終わったので、世間のクラシック音楽「2023年10大ニュース」のようなものを探してみた。相変わらず国内は寂しい状態で、ほとんどの記事は米欧なのが残念…(^^;)。
2023年12月23日土曜日
『ぴあのピアノ♪』2024年の準備少しずつ…
今年もあと 1週間、明日のクリスマス(イヴ)が終わると一気に「大晦日・お正月」モード。…で、このピアノブログも新しい年へ向けての準備に忙しくなる。
なので、少し前からボチボチ作業中ではある。我が家では都合によりクリスマスケーキもすでに戴いた…(^^)♪
下の写真はそのケーキを買った店の前にあった樹木(の花)。あとで調べたら「オールリーフワトル(Awl-leaf Wattle)」というアカシア(ミモザ)の一種らしいと判明。
2023年12月22日金曜日
2023年12月20日水曜日
▼ゴルトベルク第18/19変奏:プロの真似はポイントを絞ることに…
ゴルトベルクの第18変奏は練習開始から 1カ月、第19変奏は 2週間弱。
第18変奏は通し練習でお手本演奏の真似を心がけている、第19変奏はほぼ暗譜できたが、まだ部分練習が中心。こちらも部分的にプロの弾き方を取り入れようとしている。
第18変奏は通し練習でお手本演奏の真似を心がけている、第19変奏はほぼ暗譜できたが、まだ部分練習が中心。こちらも部分的にプロの弾き方を取り入れようとしている。
2023年12月19日火曜日
2023年12月18日月曜日
2023年ぴあのピアノ10大ニュース(1/2)
2023年も残り 2週間となり、いつもの「10大ニュース」をブログ記事から探そうとしてちょっと呆然としている。10個もなさそう…。ピアノもブログも低迷しているのか…(^^;)?
仕方がないので、記事に書かなかった出来事も含めて 10個にするか…と思って今年を振り返ってみた。それでも、私の感性に引っかかるものはそんなにない…。感性も枯渇…😢?
まぁ、苦し紛れに?…とりあえず 1位から 5位。あくまで個人的見解…。
2023年12月14日木曜日
▼ゴルトベルク第18/19変奏:「プロの真似をする」練習で難航中…
ゴルトベルクの第18変奏は練習開始から 3週間強、追加した第19変奏は 1週間弱。
第18変奏は楽譜を見ないで通し練習、第19変奏は譜読みを終わって全曲にわたっての部分練習。時間配分は第19変奏に 80%くらいかけていると思う。
2023年12月12日火曜日
来年2024年の My Piano Life メモその 2 ♪
12月になったのでそろそろ来年のことを考えようか?と思って「先月」書いた記事を探したら見当たらない。何と、10月に書いた記事(↓)だった…(^^;)。
この記事から、考えはほとんど進んでないが、12月も中旬になったので少しまとめる方向で考えてみようと思う。
2023年12月11日月曜日
2023年12月9日土曜日
▼練習曲にゴルトベルク変奏曲の第19変奏を追加した ♪
突然ですが…ゴルトベルク変奏曲の第19変奏を追加で練習することにした。
きっかけは、お手本にする演奏としてダヴィッド・フレイの第18変奏を聴いているときに、続けて第19変奏を聴いていたら、ゆったりとしてとてもいい感じで、弾けそう&弾いてみたい…と思ってしまったこと。
きっかけは、お手本にする演奏としてダヴィッド・フレイの第18変奏を聴いているときに、続けて第19変奏を聴いていたら、ゆったりとしてとてもいい感じで、弾けそう&弾いてみたい…と思ってしまったこと。
2023年12月6日水曜日
▼ゴルトベルク第18変奏:そろそろプロの演奏を真似してみるか…
ゴルトベルク変奏曲の第18変奏、練習開始から 2週間。何となく 80〜90%程度は暗譜し、楽譜を見ないで通し練習ができるようになってきた。
2023年12月3日日曜日
ゴルトベルク第18変奏の解説(聴き比べ)記事を参考に…
ゴルトベルク変奏曲の第18変奏を練習している。練習の参考になる解説記事を探したが、曲全体の解説記事はあるが、一つ一つの変奏曲を解説したものはなかなかない。
そんな中で、10人以上のプロの演奏を聴き比べた結果を細かく書いた記事を見つけた ♪
そんな中で、10人以上のプロの演奏を聴き比べた結果を細かく書いた記事を見つけた ♪
✏️グレン・グールドをもとにしたゴルトベルク変奏曲の聴き比べ(CZTのホームページ)
2023年12月2日土曜日
2023年11月29日水曜日
▼ゴルトベルク第18変奏:譜読み順調、部分練習中、お手本は複数
ゴルトベルク変奏曲の第18変奏、練習開始からほぼ 1週間。譜読みは思ったより順調に進み、部分練習に取りかかっている。短い曲なので全体を区切りながら通している感じ。
この曲も「プロの演奏を真似する」練習法を試そうと思っているのだが、まだそこまでのレベルに達していないので、しばらく我慢…(^^;)?
この曲も「プロの演奏を真似する」練習法を試そうと思っているのだが、まだそこまでのレベルに達していないので、しばらく我慢…(^^;)?
2023年11月27日月曜日
2023年11月23日木曜日
仕上げたピアノ曲の賞味期限(持続期間)どのくらい?
この 2〜3日は新しい練習曲(ゴルトベルク第18変奏)の譜読みをしながら、前の曲(平均律第1巻第6番前奏曲)を一回通して弾いていた。
すると、日に日にレベルが下がっていくのが自分でも分かる。一度仕上げたピアノ曲の持続期間(ちゃんと弾ける期間)ってどのくらいなんだろう?
すると、日に日にレベルが下がっていくのが自分でも分かる。一度仕上げたピアノ曲の持続期間(ちゃんと弾ける期間)ってどのくらいなんだろう?
2023年11月21日火曜日
2023年11月19日日曜日
ブライス・デスナー Bryce Dessner 2台のピアノのための協奏曲 ♪
オーケストラ(関東圏)の来シーズンのプログラムをチェックしているとき(↓)、角野隼斗くんとフランチェスコ・トリスターノが弾く「ブライス・デスナー:2台のピアノのための協奏曲」(日本初演)というのが気になったので聴いてみた。
これがなかなか良かったので、ブライス・デスナーについても少し調べてみることにした。
2023年11月18日土曜日
▼バッハ平均律第1巻第6番前奏曲:自分なりに弾けた手応え ♪ 一応終了…
平均律第1巻第6番のプレリュード(BWV851)、練習開始から 1カ月半、「バレンボイムの真似をする」練習を始めてから 2週間 ほど経った。この真似する練習が思ったより効果があったようで、いつもより自分なりに弾けた手応えを感じることができた。
2023年11月17日金曜日
藤田真央、活躍の場は世界:イスラエル、ドイツ、アメリカ、オーストリア…
昨日の記事(↓)を書いているときに気になったことがある。それは、藤田真央くんの名前がなかったこと。
《オーケストラが選んだ日本人ピアニスト 2024〜25:一番人気は角野隼斗くん ♪》
…で、ちょっと調べてみたら、当然!ありました…(^^)。1月に読響との共演もあるのだが、いまや彼は「世界の藤田真央」になっていることを改めて認識した ♪
…で、ちょっと調べてみたら、当然!ありました…(^^)。1月に読響との共演もあるのだが、いまや彼は「世界の藤田真央」になっていることを改めて認識した ♪
2023年11月16日木曜日
オーケストラが選んだ日本人ピアニスト 2024〜25:一番人気は角野隼斗くん ♪
オーケストラ(関東圏)の 2024-2025シリーズのプログラムも発表され始めた。気になるのは来日(海外)ピアニストなのだが、日本人ピアニストについても見てみた。
一番人気は角野隼斗くんのようだ ♪(文末に日程順の一覧表)
2023年11月13日月曜日
2023年11月11日土曜日
Grammy2024ノミネートピアニストはYuja Wang、Awadagin Pratt、Emanuel Ax 等
2024年グラミー賞のノミネートが発表された。クラシック部門はあまり注目されてない?、クラシックピアノのソロとなるとノミネートさえないことも多い…(^^;)。
…かも知れないが、クラシックピアニストの活躍を見たいピアノファンとしては、誰がノミネートされたか…気になるところである ♪
…かも知れないが、クラシックピアニストの活躍を見たいピアノファンとしては、誰がノミネートされたか…気になるところである ♪
2023年11月10日金曜日
ピアノの練習:プロの演奏の何を真似するか?
今練習中のバッハの前奏曲(平均律第1巻第6番)で、バレンボイムの演奏を真似する…というのを試している。…のだが、実際にやってみると結構難しい…(^^;)。
楽譜と睨めっこしながら、Spotify の音源を何度も聴きながら、強弱記号とか、強めに弾いている音符やフレーズに印をつけていくのだが、簡単ではない。
2023年11月8日水曜日
何のためにピアノを練習するのか?今更ですが…
数日前の近況(練習状況)報告(↓)に少し書いたが、今回は「譜読みできて(私なりに)一通り弾けた」状態からもう少し頑張ってみようと思っている。
《▼バッハ平均律第1巻第6番前奏曲:バレンボイムを真似してみる…(^^;)?》
《▼バッハ平均律第1巻第6番前奏曲:バレンボイムを真似してみる…(^^;)?》
2023年11月4日土曜日
▼バッハ平均律第1巻第6番前奏曲:バレンボイムを真似してみる…(^^;)?
平均律第1巻第6番のプレリュード(BWV851)、練習開始から 1カ月。「指が覚える」レベルの暗譜にはまだまだという段階だが、それでも自分自身の感覚としては、それなりに弾けるようになってきた…かな…(^^;)?
2023年10月29日日曜日
(本当に)弾きたいピアノ曲を考えるための枠組み?
少し前から来年のことをチラホラ考え始めていて、その中で、練習するピアノ曲は「本当に弾きたいピアノ曲」を厳選してみるか…などと妄想していた。
《来年の My Piano Life メモ:早すぎるけど…(^^;)》
途中で「本当に」を外してみたりしたが、それでもなかなか曲を決められない。…ので、とりあえず、一覧表の「枠」だけ作ってみた…(^^;)。
《来年の My Piano Life メモ:早すぎるけど…(^^;)》
途中で「本当に」を外してみたりしたが、それでもなかなか曲を決められない。…ので、とりあえず、一覧表の「枠」だけ作ってみた…(^^;)。
2023年10月27日金曜日
▼バッハ平均律第1巻第6番前奏曲:「暗譜」から「指で覚える」へ!
平均律第1巻第6番のプレリュード(BWV851)、練習開始から 3週間。全体にわたって部分練習中。やっと、楽譜を見ないでも練習できる程度には「暗譜」が出来たのだが、なかなか「指が覚える」というレベルには達しない。
2023年10月22日日曜日
2023年10月19日木曜日
2023年10月15日日曜日
2023年10月12日木曜日
2023年10月8日日曜日
ショパン国際ピリオド楽器コンクール記念コンサートのアルゲリッチ ♪
第2回ショパン国際ピリオド楽器コンクールが始まっている。コンクール自体はファイナリストが決まってから聴けばいいか?…と思っていたのだが、Inaugural Concert にアルゲリッチが出演するというので、YouTube のアーカイヴ音源を聴いてみた。
♪ Extraordinary Inaugural Concert of the 2nd International Chopin Competition on Period Instruments
ベートーヴェンのピアノ協奏曲第1番。これがとても素晴らしい演奏で、さすがにアルゲリッチはピリオド楽器でも「女神」だった…(^^)♪
♪ Extraordinary Inaugural Concert of the 2nd International Chopin Competition on Period Instruments
ベートーヴェンのピアノ協奏曲第1番。これがとても素晴らしい演奏で、さすがにアルゲリッチはピリオド楽器でも「女神」だった…(^^)♪
2023年10月5日木曜日
▼次の曲はとりあえずバッハ、平均律第1巻第6番プレリュード
今回の選曲は少し手こずった。家にある楽譜を手当たり次第(に近い感じで)試し弾きするのだが、どうもピンとくるものに出会わない。
…で、困ったときのバッハ?…ということで、この 2〜3日、フランス組曲やら平均律やらを取り出して、パラパラ弾いてみて、とりあえず…平均律の第1巻から第6番のプレリュード BWV851 をやることにした。
2023年10月2日月曜日
記事引越し完了!2017年10-11月:練習はイマイチ、ピアノ曲の難易度まとめ始め ♪
旧ブログ記事の引越し、今回は 2017年 10〜11月分 39本。ついに引越し完了…(^^)!♪
この時期は、ピアノの練習としては少しとっ散らかっていた…(^^;)? ピアノ曲の難易度をまとめ始めたのはこの頃だったかも…。
2023年9月30日土曜日
『あるピアニストの一生』の Webアーカイヴ
ピアノ曲の選曲や難易度などで、故田所政人先生のサイト『あるピアニストの一生』にずっとお世話になっているが、この夏頃?からアクセスが出来なくなっている。
復活することを願っているが、今のところその気配はない。なので、"web.archive.org" にアーカイヴされているコンテンツ(↓)を一応ご紹介しておく。
✏️あるピアニストの一生(アーカイヴ)
2023年9月28日木曜日
▼ヘンデル「サラバンド」・ショパン「前奏曲第6番」終了 ♪
ヘンデルの「サラバンド」(↓)とショパンの「プレリュード第6番 ホ短調」を練習し始めてから約 4週間。両方とも昨日で終了とすることにした。一応は暗譜で通して弾くことが出来るようになったし、確率は低いもののノーミスも…運が良ければ…(^^;)。
2023年9月22日金曜日
2025年ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール審査委員長はポール・ルイス ♪
2025年のヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールの実施内容が発表され、ポール・ルイスが審査委員長になるようだ。また、新作課題作品の委嘱はガブリエラ・モンテーロに。
✏️Paul Lewis To Chair Van Cliburn, Gabi Montero To Set Tough Test(Slipped Disc)
✏️Paul Lewis To Chair Van Cliburn, Gabi Montero To Set Tough Test(Slipped Disc)
2023年9月21日木曜日
2023年9月18日月曜日
2023年9月15日金曜日
2023年9月14日木曜日
記事引越し2017年7-9月:モーツァルトとベートーヴェンのピアノソナタで苦戦…
旧ブログ記事の引越し、今回は 2017年 7〜9月分 45本。
この時期は、モーツァルトとベートーヴェンのピアノソナタに取り組んでいる。相変わらず苦労の連続…(^^;)? 藤田真央くんがクララハスキルで優勝したのはこの年の 8月だった ♪
2023年9月9日土曜日
🎹G.F.ヘンデル 1685-1759 鍵盤作品はやはりクラヴサン組曲が中心かな?
ヘンデルの鍵盤音楽については、この 3つの記事(↓)でほぼ満足したのだが、ヘンデルの全体像?をもう少し知りたいと思い、勉強・探索を継続することにした。
2023年9月7日木曜日
▼「サラバンド」「プレリュード第6番」の暗譜、鋭意努力中
今年の目標「Mein Klavierbüchlein(レパートリーブック)」に入れる曲として、ヘンデルの「サラバンド」ニ短調(↓)とショパンの「プレリュード第6番 ホ短調」を練習中。
2曲とも譜読みは終わって、少し難しいところの部分練習をしながら、暗譜をしようと鋭意努力中。…なのだが、どうも最近なかなか頭に入らない…(^^;)。
2023年9月6日水曜日
ヘンデルの有名なピアノ曲は?ポピュラー編?「ラルゴ」とか…
ヘンデルのピアノ曲(クラヴサン曲)を少し探索して、有名な曲には、いくつかの組曲やシャコンヌがあるということは分かった。
…のだが、以前ヘンデルの「私を泣かせてください」というアリアのピアノ編曲版を練習したことがあって、もう少し軽め?でポピュラーな曲があるのでは?…と思いついた。
2023年9月5日火曜日
ヘンデルの有名なピアノ曲は?弾いているピアニストは?
ヘンデルの「クラヴサン組曲」の演奏についてはハイドシェックの名演奏を見つけて(↓)とても満足した。
…のだが、他のピアニストはヘンデルを弾いていないのか、「組曲」以外に有名なピアノ(で演奏される)曲はないのか…気になったのでもう少し探索することにした。
登録:
投稿 (Atom)