2015年7月31日金曜日

こんなピアノ演奏が聴きたい!(「いい演奏」再考)

チャイコフスキー・コンクール(ピアノ部門)を聴いて、いろいろと勉強になった。演奏自体も素晴らしかったのだが、審査員の判断とか、周りの人のコメントも興味深かった。

そして、ルカ・ドゥバルグ(Lucas Dubarge)のインタビュー記事を読んで、ときおり考えている「いい演奏とは?」に対する答え(があるかどうかは分からないが…)の一部分が見えたような気がした。



なかなか言葉では表現できないし、とらえどころのない問題でもあるので、いま少し見えかけたと思ったイメージをできるだけ言葉にして残しておきたいと思う。

2015年7月29日水曜日

近況:モーツァルト ピアノソナタ第4番 あと一息?

モーツァルトのソナタ第4番 K.282 第1楽章、練習開始から3週間ほど。思ったより進んでいるが、あと一息がなかなか進歩しない。

よくミスするところは赤鉛筆で囲って、毎日の反復練習しているので、少しずつではあるが確率は上がっていると思う。

2015年7月28日火曜日

応援したい!ルカ・ドゥバルグの音楽の方向性 ♪

ルカ・ドゥバルグ(Lucas Dubarge)のロング・インタビューの続きである。今回は、彼の音楽の方向性、曲の好みなどに関する部分を概観してみたい。




ルカ・ドゥバルグへのインタビュー記事(メモ)

チャイコフスキー・コンクール4位のルカ・ドゥバルグ(Lucas Dubarge)へのロング・インタビュー記事の勝手に和訳メモ。

読んだのは、Bertrand Boissard という人がインタビューしたフランス語の記事(7/23)を、Ismene Brown という人が英訳したもの



※フランスに戻ったばかりのルカくんにインタビュー
※少なくとも3社の音楽代理店がコンタクト、その1社と契約予定
※Jean-Marc Luisada曰く「ルカは “the greatest musical lesson we have had for years” だ」
※以下、インタビュー(●はインタビュアーの Bertrand Boissard氏の発言)



2015年7月27日月曜日

ルカ・ドゥバルグは根っからのアーティスト

チャイコフスキー・コンクール4位のルカ・ドゥバルグ(Lucas Dubarge)へのロング・インタビュー記事を見つけた。英語(元々はフランス語)なので、ほとんど一日かかって読んだが、実に面白かった。ルカ君に対する好感度というか、期待度が上がった ♪

Bertrand Boissard という人がインタビューしたフランス語の記事(7/23)を、Ismene Brown という人が英訳したものだ。Ismene Brown さん自身がインタビューした記事(下記の2つ目)もある。(※残念ながら英語記事は二つとも"Not found" @2021/12/12

英語記事:Parlons piano with Debargue
     Meeting Lucas Debargue



2015年7月26日日曜日

[2015年来日ピアニスト](公演カレンダー6)

2015年来日予定のピアニストのリサイタル・カレンダーその6(7/26更新)。
※ピアニスト名に関連記事へのリンクを追加
※国際ピアノ・コンクール、および入賞者の予定を追加
※2016年の予定も一部追加
※ショパン・コンクール出場予定者の予定追加

個人的なメモに近いものなので、開催場所はほぼ関東圏、ピアニストは私の趣味で(一部日本人ピアニストも含む)選んでいる。また、誤記などあるかも知れないので、その辺はご容赦を…。


2015年7月25日土曜日

チャイコン優勝者 マスレエフ早くも日本デビュー!

今年のチャイコフスキー・コンクールで優勝した、ドミトリー・マスレエフ君だが、早くも来月8月の初めに日本デビューをするようだ。PMF(パシフィック・ミュージック・フェスティバル)オーケストラとの共演で、4回の公演が予定されている。

2015年7月24日金曜日

ピアノ練習のヒント:止まらずに弾く

「止まらずに弾く」ことができるように、これまで色々と試したピアノ練習方法のヒントを整理してみたい。

2015年7月23日木曜日

ピアノ演奏の基礎、初心に帰る?

いま練習中の、モーツァルトのピアノ・ソナタ第4番 K.282 第1楽章、選曲としては久々の「当たり」かもしれない。

曲の難易度が、今の私の実力レベルにちょうどいいようなのだ。難所らしい難所もなく、技術的には何とかなりそうと思える。曲としても気に入っている。ところが、一方でなかなか弾けるようにならない。

この妙な感じが、ちょっとしたフラストレーションになっている。最近の近況報告(↓)で、技術的な課題を書き出して、その練習方法も少し考えてみた。でも、何か釈然としない。


2015年7月22日水曜日

バレンボイム・ブランドのピアノ ♪

2カ月近く前のニュースではあるが、バレンボイムのファンとしてはぜひ書いておきたい記事(↓)を最近見つけた。"BARENBOIM"ブランドのピアノができた、という話である。