年末に向けて(ちょっと早いけど…(^^;)…)部屋の片付けを始めたら、こんなもの(↓)が出てきた。学生時代に買った電動コーヒーミル。当時は珈琲に凝っていて、豆を挽いて美味しい珈琲を淹れていた ♪
2024年10月28日月曜日
2023年8月10日木曜日
脳トレのために始めた折り紙「あじさい折り」が面白い ♪
今年初めに「脳が萎縮している」と医者から言われたので、少しでも頭を使おうと思い、脳トレになりそうな(少し難しい)折り紙でもやってみようと思った。
いろいろ見ているうちに「あじさい折り」というものを見つけ、やってみるとなかなか面白い。少しハマりかけているかも知れない?
…ということで、今回はピアノと関係のない話題…(^^;)。
…ということで、今回はピアノと関係のない話題…(^^;)。
2022年4月22日金曜日
2022年4月6日水曜日
平均律フーガの声部別(3段)楽譜を見つけた ♪
対位法(フーガ)の勉強を兼ねて、平均律第2巻第6番のフーガを練習しているのだが、IMSLP で声部ごとに分けて書いてある楽譜(3声なので 3段)を見つけた。
対位法の勉強や分析をするときに便利だと思って、さっそくダウンロードした…(^^)♪
対位法の勉強や分析をするときに便利だと思って、さっそくダウンロードした…(^^)♪
2022年1月23日日曜日
メモ:死ぬのもラクじゃない…(^^;)…SNSやブログのアカウント
今日はピアノとは直接関係のない話題。ただし、このブログとは少し関係のある話。
まだまだ先の話と思いつつ、高齢者の一人としてはいずれ避けて通れない問題でもある。つまり、私が死んだらこの『ぴあのピアノ』ブログはどうなるのか?…ということ。
軽い気持ちで調べ始めたのだが、色々と面倒なことが多い…。
2021年4月19日月曜日
ピアノを始めた頃の記事をこちらのブログに引っ越してきた ♪
一昨日の大雨から昨日・今日と快晴続き、とくに今日は気温も上がってきて「陽気」という言葉がふさわしい季節になってきたようだ ♪
その気候のせいか、なんとなく今日はボンヤリしている。頭の中では昨夜寝る前に聴いたソコロフのシューベルト(op.90-1)が鳴っている♪ ちなみに、昨日はソコロフの 71歳の誕生日だったようだ。おめでとう!…と言っても伝わらないか…(^^;)。
そんな気分で自分の昔の記事を読んでいたら、何となくこっちの新しいブログに持ってきたい記事がいくつかあった。今日はとくに書くこともないので、早速作業にかかった。
2021年3月1日月曜日
過去記事に思わぬアクセスがあったりして面白い ♪
2021年2月22日月曜日
2021年2月16日火曜日
新型コロナのワクチン接種が始まるが、受けるべきか?
ピアノとは関係ないのだが、ピアノ愛好家も含めて国民みんなの関心事項(悩み?)だと思うので、少し書いてみることにした。
明日(2月17日)からいよいよ日本でも新型コロナのワクチン接種が始まる。医療従事者等の次に受けることになっている「高齢者」の一人としては気が気でない。
2021年2月8日月曜日
2021年2月3日水曜日
冬の小鳥たちのベストショット ♪ 河原鶸・目白・雀・四十雀
今日は小鳥の写真 ♪ ピアノや音楽とは関係のない話題でスミマセン。しかも、タイトルが長くなるので漢字にしてみたら何の鳥だか分からなくなった…(^^;)?
ほぼ毎朝近所を散歩している。遭遇した小鳥の写真を撮るために、小さなカメラをポケットに入れて…。今年になって撮れたベストショット?を何枚かご紹介 ♪
2020年12月14日月曜日
ドイツ・グラモフォン 2021年カレンダーにアルゲリッチとピリス ♪
そろそろ来年のカレンダーが気になる季節になって…いや、カレンダーや日記帳はずいぶん前から店頭に並んでいるが…(^^;)…。たまたま、ドイツ・グラモフォンの 2021年カレンダーの記事(↓)を見て、最近紙のカレンダーを使ってない私としては「そうなんだ…」と思った次第…。
2020年10月24日土曜日
Kindle Unlimited 使ってみた…楽譜もある ♪ 今なら2ヶ月 99円😊
読書が趣味…というほどの読書家でもないが、本を読むのは好きである。定年後は図書館を利用していたのだが、このコロナ禍で、もう半年以上図書館には行っていない…(^^;)。
たまには、ピアノに関する本など読みたくもなる。…で、思い出したのが Kindle という電子書籍である。
調べてみると、"Kindle Unlimited" というのがあって月額 980円で読み放題。しかも、11月5日までは 2ヶ月分 99円というキャンペーン中。これは試すしかない…(^^)!
2か月99円読み放題 11/5まで
2020年10月16日金曜日
今日はブログはお休み…(^^)♪
今日はブログはお休み…と思ったのだが、なんとなく落ち着かない?ので、最近のウチの庭の様子などを、徒然なるままに書いてみることにした。ピアノの話題はなしで…(^^;)。
2020年5月24日日曜日
白いグランドピアノの形の建物 ♪
Classic FM のFacebookページにはときどき面白い記事や写真が載るので、フォローさせて戴いている。最近見つけたのはコレ(↓)。
最初見たときはレゴブロック的なものかジオラマか?などと思ったのだが、どうも本物の建物の写真のようだ。調べてみたら実在しました…(^^)♪
最初見たときはレゴブロック的なものかジオラマか?などと思ったのだが、どうも本物の建物の写真のようだ。調べてみたら実在しました…(^^)♪
2020年5月15日金曜日
クローバー🍀はどっち?🌸アカツメクサとレンゲソウ?
久しぶりにピアノとも音楽とも関係ない話。自粛生活ともあまり関連はない…(^^;)。
で、いきなりのクイズですが、下の写真どっちがクローバーでしょうか?「四葉のクローバー」のクローバー(clover)です。
で、いきなりのクイズですが、下の写真どっちがクローバーでしょうか?「四葉のクローバー」のクローバー(clover)です。
2020年4月11日土曜日
外出自粛:クラシック音楽で免疫力を高める ♪
外出自粛の週末、皆様いかがお過ごしでしょうか? 私は…といえば、「定年生活」「出不精」「非社交的」と三拍子揃っているので、いつもの週末とあまり変わらず…(^^;)。
朝の散歩、パソコン(ブログや記事のチェックなど)、珈琲タイム、日向ぼっこ(のための庭仕事)、音楽鑑賞、ピアノの練習、筋トレ、たまに昼寝や読書、といった感じ…。
で、今日見つけた記事がコレ(↓)。クラシック音楽は心身にとてもいいという話。
✏️知らないと後悔する、クラシックを聞くべき4つの理由
朝の散歩、パソコン(ブログや記事のチェックなど)、珈琲タイム、日向ぼっこ(のための庭仕事)、音楽鑑賞、ピアノの練習、筋トレ、たまに昼寝や読書、といった感じ…。
で、今日見つけた記事がコレ(↓)。クラシック音楽は心身にとてもいいという話。
✏️知らないと後悔する、クラシックを聞くべき4つの理由
2019年1月18日金曜日
アロマディフューザーというのを買ってしまった ♪
久しぶりに、ピアノと関係ない話題…(^^;)。
実は、一週間ほど前に「アロマディフューザー」というものを突然購入してしまった。エッセンシャルオイルを水に数滴たらして、それを超音波で振動させて空気中にアロマ(匂い)を拡散するものだ。アロマセラピーなどで使われるものである。
衝動買いの理由は、ある本で「認知症予防にアロマセラピーが効く」というのを読んだから…。私も、そろそろボケ防止に真面目に取り組む年齢になってきたので…(^^;)。
実は、一週間ほど前に「アロマディフューザー」というものを突然購入してしまった。エッセンシャルオイルを水に数滴たらして、それを超音波で振動させて空気中にアロマ(匂い)を拡散するものだ。アロマセラピーなどで使われるものである。
衝動買いの理由は、ある本で「認知症予防にアロマセラピーが効く」というのを読んだから…。私も、そろそろボケ防止に真面目に取り組む年齢になってきたので…(^^;)。
2018年12月27日木曜日
2018年ぴあのピアノ記事アクセスランキング ♪
昨日のねもねも舎の記事はこんなタイトル(↓)で、記事のアクセスランキング(5位まで)が出ていた。ユジャ・ワンの記事がダントツだったようだ…。
✏️2018年のねもねも舎を振り返る
そこで、ちょっと真似をして「2018年ぴあのピアノ記事アクセスランキング ♪」をやってみようと思った…(^^)♪
✏️2018年のねもねも舎を振り返る
そこで、ちょっと真似をして「2018年ぴあのピアノ記事アクセスランキング ♪」をやってみようと思った…(^^)♪
2018年9月15日土曜日
5年ぶりにイヤホンを買った、ピアノの音がいい…(^^)♪
数日前に、これまで使っていたイヤホンが突然ダメになった。右側の音量がとても小さくなってしまったのだ。最初は音量バランスを調整してしのいでいたが、やはり音は良くない。…ので、新しいのを買うことにした ♪
で、ネットで調べてアマゾンで買ったのがコレ(↓)。「子ドングリ」という名前も形も愛嬌があっていいのだが、音もなかなかのものだ…(^^)♪
で、ネットで調べてアマゾンで買ったのがコレ(↓)。「子ドングリ」という名前も形も愛嬌があっていいのだが、音もなかなかのものだ…(^^)♪
登録:
投稿 (Atom)