2020年8月31日月曜日

BTHVN op.56: トリプルコンチェルト、巨匠たちの競演 ♪

「ベートーヴェンの全作品を聴く」プロジェクト《All BTHVN 🎧》、今日は Op.56 の「ピアノ、ヴァイオリン、チェロと管弦楽のための協奏曲」ハ長調(1804-05: 34-35歳)、通称「トリプル・コンチェルト(三重協奏曲)」である。

「今日ではあまり評価が高くない」とか「駄作」とか言われるわりにはビッグネームによる「名録音」が沢山残されている ♪ 個人的にはわりと好きな曲だ…(^^)。


Op.56

🎼 List of works by Ludwig van Beethoven

2020年8月30日日曜日

BTHVN op.55: 交響曲第3番「英雄」Alondra de la Parra ♪

「ベートーヴェンの全作品を聴く」プロジェクト《All BTHVN 🎧》、今日は Op.55 交響曲第3番 変ホ長調「英雄」 (1803: 33歳)。なんかベートーヴェンらしくなってきた ♪

この曲は若い頃から聴いていて、好きな曲の一つである。今回、久しぶりに聴くにあたっては、少し新しい演奏を聴きたいと思っていくつかの演奏を聴いてみた。



Op.55

🎼 List of works by Ludwig van Beethoven

2020年8月29日土曜日

▼ベートーヴェン:ソナタ31番第3楽章「暗譜」やり直し😓

ベートーヴェンのピアノソナタ第31番、第3楽章の 2ラウンド目にとりかかって 1週間、暗譜がほとんど蒸発してしまっているのに驚きつつ、気を取り直して頑張っている。

ある程度予想はしていたものの、冒頭の 3小節さえ楽譜を見ないと弾けない…という状況はちょっとしたショックではあった…(^^;)。



2020年8月28日金曜日

BTHVN op.91:「ウェリントンの勝利」音楽鑑賞には不向き…?

「ベートーヴェンの全作品を聴く」プロジェクト《All BTHVN 🎧》、今日はなぜかいきなり Op.91「ウェリントンの勝利またはビトリアの戦い」 (1813: 43歳)。「戦争交響曲」と呼ばれることもあるが、描写的な作りは「交響詩」の先駆的作品と言える。

管弦楽曲だが、銃や大砲や進軍ラッパなどが登場する妙な作品である。


Op.91

🎼 List of works by Ludwig van Beethoven

2020年8月27日木曜日

Steinway ベートーヴェン生誕250周年モデルは"Appassionata" ♪

6月に Bösendorfer(ベーゼンドルファー)のベートーヴェン生誕250周年モデルが発売された(《Bösendorfer ベートーヴェン生誕250周年モデル ♪》)が、Steinway & Sons(スタインウェイ)からも記念モデルが発売された。

どちらもピアノソナタの楽譜で装飾されているが、ベーゼンドルファーは《月光》、スタインウェイは《熱情》を「選曲」している ♪



2020年8月26日水曜日

BTHVN op.54: ピアノソナタ No.22 ロルティの演奏が見事 ♪

「ベートーヴェンの全作品を聴く」プロジェクト《All BTHVN 🎧》、今日は Op.54、ピアノソナタ第22番 ヘ長調(1804: 34歳)。

それほど親しんでいる曲ではないが、今回何人かの演奏を聴いてちょっといい曲かも…と見直した…(^^)♪ といっても、やはり演奏(ピアニスト)によるようだ。



Op.54

🎼 List of works by Ludwig van Beethoven

2020年8月25日火曜日

ハープで Goldberg Variations!アリアは美しい ♪

バッハの「ゴルトベルク変奏曲」をハープ用に編曲した人がいる。アメリカ、テネシー生まれのハープ奏者・音楽学者の Parker Ramsay という人だ。

9月18日に発売予定の CD の「アリア」だけが YouTube などで聴ける。美しい ♪ ハープとの相性はとてもいいと思う。…でも、そのあとの変奏曲がイメージできない…(^^;)。

♪ Bach: Goldberg Variations, 'Aria' | Parker Ramsay



2020年8月24日月曜日

BTHVN op.53: ピアノソナタ No.21"Waldstein"はプレトニョフ ♪

「ベートーヴェンの全作品を聴く」プロジェクト《All BTHVN 🎧》、今日は Op.53、ピアノソナタ第21番 ハ長調「ワルトシュタイン」(1803-04: 33-34歳)。

有名な曲で沢山の名だたるピアニストの演奏(音源)がある。…のだが、個人的には冒頭のリズム感・和音感・テンポ感あたりの入りかたでかなり好みが分かれてしまう。



Op.53

🎼 List of works by Ludwig van Beethoven

2020年8月23日日曜日

長いピアノ曲を弾くには…脱力・技術力・理解力・精神力?

昨日から、ベートーヴェンのピアノソナタ31番の第3楽章の練習を開始した。練習メニューには「第1・2楽章の通し練習」を 1回やるというのを入れている。

…のだが、これが思ったよりしんどくて、けっこう疲れてしまう。脱力とか基本的な部分でまだまだ出来てないことが多いのだろうと、反省することしきりである…(^^;)。



2020年8月22日土曜日

▼ベートーヴェン:ソナタ31番第2楽章一旦終了、3楽章へ ♪

ベートーヴェンのピアノソナタ第31番、第2楽章の 2ラウンド目の練習はわりと順調に進んできた。暗譜もほぼ大丈夫。中間部もミスがかなり減ってきた。

もちろん完璧ではないのだが、何というか…ちょっと「頭打ち感」のようなものが出てきた。練習量の割に進歩が少ないというか…(^^;)。

で、1週間ほど予定よりは早いのだが、ここで第2楽章は一旦終わりにして、今日から第3楽章にとりかかろうと思っている。第1・第2楽章は引き続き弾き込みを継続する。