ベートーヴェンの名曲「ディアベリ変奏曲」が生まれることになったきっかけは、作曲家&出版業者のアントン・ディアベリが、自作のワルツをテーマにして変奏曲を作ることを、1819年に50人の作曲家に依頼したことである。
ベートーヴェンはこの申し出を断り、4年後(1823年)に一人で33の変奏曲を完成させた。一方で、50人の作曲家の変奏曲をまとめた「変奏曲集?」も1824年に出版されている。
この50人には、ツェルニーやシューベルト、若き日の(11歳の)リストなども含まれている。興味本位で音源を探して聴いてみた ♪
ページ
▼
2019年10月30日水曜日
2019年10月29日火曜日
News:中国でピアノが売れる理由…高度成長期の日本と同じ?
日経新聞に、ヤマハピアノの中国市場での販売額が日本国内での販売額を超えた、というニュースが載っていた。
「中国向け楽器事業の売上高が…10年間で3倍以上」といった内容に驚きはないが、中国国内の状況が高度成長期の日本に似ていることには、ちょっと苦笑してしまう…(^^;)。
✏️ヤマハ、中国の教育熱追い風 ピアノ販売が日本超す
「中国向け楽器事業の売上高が…10年間で3倍以上」といった内容に驚きはないが、中国国内の状況が高度成長期の日本に似ていることには、ちょっと苦笑してしまう…(^^;)。
✏️ヤマハ、中国の教育熱追い風 ピアノ販売が日本超す
2019年10月27日日曜日
▼ディアベリ変奏曲:第3変奏を追加した ♪
ディアベリ変奏曲の 4つの曲を練習し始めてから 2週間以上が経つが、テーマ以外の曲がいまだに暗譜できない。そのテーマもなかなか指が覚えてくれず苦戦している。
…という状況にもかかわらず、もう 1曲、第3変奏(↓)を追加してしまった。全部で、テーマ、第1〜3変奏、第14変奏の 5曲となる。
…という状況にもかかわらず、もう 1曲、第3変奏(↓)を追加してしまった。全部で、テーマ、第1〜3変奏、第14変奏の 5曲となる。
2019年10月26日土曜日
2019年10月25日金曜日
どんな楽曲でもグレン・グールド!Dear Glenn ♪
ヤマハが研究開発中の「AIピアノ」"Dear Glenn" のお披露目が、9月7日にオーストリアのリンツ市で開催された世界最大規模のメディアアートの祭典「アルスエレクトロニカ・フェスティバル」で行われた。
その時のコンサートの一部が 3日ほど前に YouTube にアップされたので聴いてみた。
その時のコンサートの一部が 3日ほど前に YouTube にアップされたので聴いてみた。
2019年10月24日木曜日
不思議な名曲、ディアベリ変奏曲とはどんな曲なのか?
「ディアベリ変奏曲」は不思議な曲だ。一昨日、いろんなピアニストの「ディアベリ」をずっと聴き比べていたのだが、まったく飽きない。とても面白いのだ ♪
この曲は好きなピアノ曲の一つなのだが、実はよく理解できない曲でもある。なんというか、掴みどころがないのだ。だけど、印象に残るし聴いていて楽しい。
でも、もう少し理解したい。鑑賞する身として、もう少し分かった気になって聴きたい…という気持ちがある。素人の私が考えても何も出て来そうにないので、ネット上の識者のご意見を探してみることにした。
この曲は好きなピアノ曲の一つなのだが、実はよく理解できない曲でもある。なんというか、掴みどころがないのだ。だけど、印象に残るし聴いていて楽しい。
でも、もう少し理解したい。鑑賞する身として、もう少し分かった気になって聴きたい…という気持ちがある。素人の私が考えても何も出て来そうにないので、ネット上の識者のご意見を探してみることにした。
2019年10月22日火曜日
ディアベリ変奏曲のお気に入り演奏を探す
ベートーヴェンの「ディアベリ変奏曲」は、もともとアンデルシェフスキの演奏を聴いて好きになり、今回練習するにあたってもお手本にしている。…のだが、他のピアニストの演奏も聴きたくなった。
YouTube と Spotify(↓)を探すと、けっこうたくさんのピアニストが録音している。
YouTube と Spotify(↓)を探すと、けっこうたくさんのピアニストが録音している。
2019年10月21日月曜日
ブログ引越し第2弾その2:ピアニスト 5人の記事
《ブログ引越し第2弾!?…まぁボチボチと…》という記事を書いたのが 9月25日。ブログ記事の引越しはけっこう面倒なので、「ボチボチ」が「ボ〜チ・ボ〜チ」みたいな感じになってしまっている…(^^;)。
今回は《2019年来日ピアニスト一覧》の記事で、リンクをつけているピアニストの中で、リンク先が昔のブログになっている 5人(↓)がずっと気になっていたので、まとめて引っ越すことにした。
キット・アームストロング
ソン・ヨルム
セルゲイ・カスプロフ
ピエール=ロラン・エマール
ロジェ・ムラロ
今回は《2019年来日ピアニスト一覧》の記事で、リンクをつけているピアニストの中で、リンク先が昔のブログになっている 5人(↓)がずっと気になっていたので、まとめて引っ越すことにした。
キット・アームストロング
ソン・ヨルム
セルゲイ・カスプロフ
ピエール=ロラン・エマール
ロジェ・ムラロ
2019年10月19日土曜日
ピアノと一体化したピアニスト? Luca Ieracitano
2019年10月18日金曜日
2019年10月17日木曜日
ピアノ:止まらないで弾く練習法 ♪
2019年10月16日水曜日
2021年クライバーンコンクールは新Van Cliburn Concert Hallで ♪
今日、2021年の第16回クライバーン国際ピアノコンクールの募集要項などが発表された。
その中に「最初の 2ラウンドの開催場所が、コンクール発祥の地である TCU(Texas Christian University)に戻る、新しくできた "Van Cliburn Concert Hall" に」とある。
"We'll also be returning to TCU, the Cliburn’s original home: we will be presenting the first two rounds of Competition at their brand-new Van Cliburn Concert Hall"
その中に「最初の 2ラウンドの開催場所が、コンクール発祥の地である TCU(Texas Christian University)に戻る、新しくできた "Van Cliburn Concert Hall" に」とある。
"We'll also be returning to TCU, the Cliburn’s original home: we will be presenting the first two rounds of Competition at their brand-new Van Cliburn Concert Hall"
Van Cliburn Concert Hall(Artist rendering) |
2019年10月15日火曜日
2019年10月14日月曜日
2019年10月13日日曜日
いいピアノ演奏とは?のまとめ+『蜜蜂と遠雷』の「いい演奏」
昔のブログ『ぴあのピアノ』から、自分の気に入った記事をこちら(新しいブログ)に引っ越そうと思っている。今回は、ピアノを始めた時から考え続けている「いいピアノ演奏とは」「いい音楽とは」ということに関する 10個ばかりの記事を引っ越した。
2年前に読んだ本『蜜蜂と遠雷』の中から「いい音楽とは」に関連するところを拾い出した《『蜜蜂と遠雷』風変わりな感想文?》も、今読み返すとなかなか興味深い ♪
2年前に読んだ本『蜜蜂と遠雷』の中から「いい音楽とは」に関連するところを拾い出した《『蜜蜂と遠雷』風変わりな感想文?》も、今読み返すとなかなか興味深い ♪
2019年10月12日土曜日
2019年10月11日金曜日
ギルトブルグ、ベートーヴェンのピアノソナタ全曲に取り組む!♪
イスラエルのピアニスト、ボリス・ギルトブルグ(Boris Giltburg)がちょっと面白いことを計画しているようだ。
ベートーヴェン生誕250周年の2020年に、1年間かけて 32のピアノソナタ全曲に取り組み(練習し)定期的に YouTube で公開するというもの。
✏️Pianist Will Learn And Film All 32 Sonatas During Beethoven Year
ベートーヴェン生誕250周年の2020年に、1年間かけて 32のピアノソナタ全曲に取り組み(練習し)定期的に YouTube で公開するというもの。
✏️Pianist Will Learn And Film All 32 Sonatas During Beethoven Year
2019年10月10日木曜日
次の曲はディアベリ変奏曲に決めた ♪
10日間ほど、次のピアノ練習曲を何にしようかとあれこれ悩んでいたのだが、今日それがやっと決まった 。ベートーヴェンの「ディアベリ変奏曲」である ♪
と言っても、テーマと33の変奏曲からなる大曲。時間にして50分以上かかる。なので、その34曲のうち、私が弾けそうな曲を何曲か選んで練習してみよう…というわけ…(^^)♪
と言っても、テーマと33の変奏曲からなる大曲。時間にして50分以上かかる。なので、その34曲のうち、私が弾けそうな曲を何曲か選んで練習してみよう…というわけ…(^^)♪
2019年10月9日水曜日
📣ピアノカレンダーを更新しました(10/9)
《ピアノカレンダー2019》、《2019年来日ピアニスト一覧》を更新しました。
今回は残念なニュースも…。10月の来日を前に、パウル・バドゥラ=スコダが 9月25日に亡くなったため、公演は中止となりました。
11月のピーター・ゼルキンは健康を理由に来日が中止となり、リサイタルはキャンセル。N響との共演は、マルティン・ステュルフェルトというピアニストが代役に。
なお、《ピアノカレンダー2020 pre》は、10月5日に更新済みです。
今回は残念なニュースも…。10月の来日を前に、パウル・バドゥラ=スコダが 9月25日に亡くなったため、公演は中止となりました。
11月のピーター・ゼルキンは健康を理由に来日が中止となり、リサイタルはキャンセル。N響との共演は、マルティン・ステュルフェルトというピアニストが代役に。
なお、《ピアノカレンダー2020 pre》は、10月5日に更新済みです。
2019年10月8日火曜日
ハリソン・バートウィッスルのピアノ曲
9月から現代ピアノ曲を少しずつ聴き始めたのだが、最初に聴いたエリオット・カーターから少し時間が空いてしまった。「ホールでFAZIOLI」とか自分の選曲などであまり余裕がなかったので…。
一応、この記事(↓)で紹介されている作曲家を順番に聴こうと思っていて、今日は、その2番目に出てくるハリソン・バートウィッスルというイギリスの作曲家。
✏️Contemporary piano music?
一応、この記事(↓)で紹介されている作曲家を順番に聴こうと思っていて、今日は、その2番目に出てくるハリソン・バートウィッスルというイギリスの作曲家。
✏️Contemporary piano music?
Harrison Birtwistle(By MITO SettembreMusica) |
2019年10月7日月曜日
ユジャ・ワン、グラモフォン・クラシック音楽賞 ♪
ユジャ・ワンが、 "Instrumental" 部門で "Gramophone Classical Music Awards 2019" を受賞したようだ。受賞アルバムは "The Berlin Recital"(ベルリン・リサイタル)。
✏️‘The Berlin Recital’ Yuja Wang
OPUS KLASSIK賞ではノミネートされながら受賞を逃した(↓)のと同じアルバムだ。
《OPUS KLASSIK賞にイゴール・レヴィットの "Life" ♪》
✏️‘The Berlin Recital’ Yuja Wang
OPUS KLASSIK賞ではノミネートされながら受賞を逃した(↓)のと同じアルバムだ。
《OPUS KLASSIK賞にイゴール・レヴィットの "Life" ♪》
2019年10月6日日曜日
ピアノの練習、次の曲選びで新たな悩み…?
数日前から、次に練習する曲を探してあれこれ試し弾きをしているのだが、なかなか候補曲が見つからない。なんだか迷子になった気分である。
いつもと少し違うのは、ロマン派あたりの、つまりショパンとかシューベルトとかシューマンとかリストとか…を弾こうという気にまったくならないということ。これはどうしたことだろう…?
いつもと少し違うのは、ロマン派あたりの、つまりショパンとかシューベルトとかシューマンとかリストとか…を弾こうという気にまったくならないということ。これはどうしたことだろう…?
2019年10月5日土曜日
2019年10月4日金曜日
速報的 2020-2021シリーズ来日ピアニスト ♪
「速報的」ってなんか中国語みたいだけど、「速報!」と書くほど自信がなかったのでこんなタイトルになってしまった…(^^;)。
要するに、そろそろ出始めた、オーケストラや音楽事務所などの「2020-2021年シリーズ」の中からピアニストの名前を拾い上げてみよう…というわけ…。
要するに、そろそろ出始めた、オーケストラや音楽事務所などの「2020-2021年シリーズ」の中からピアニストの名前を拾い上げてみよう…というわけ…。
2019年10月3日木曜日
ルカ君(Lucas Debargue) スカルラッティ等を語る動画 ♪
たまたま、Philharmonie de Paris の YouTube チャンネルに、リュカ・ドゥバルグ(Lucas Debargue)のインタビュー動画があることを発見した。
スカルラッティ、メトネル、リスト(の作品?)に関して語っているようだが、なにせフランス語で字幕もないので、何を言っているかはさっぱり分からない…(^^;)。
スカルラッティ、メトネル、リスト(の作品?)に関して語っているようだが、なにせフランス語で字幕もないので、何を言っているかはさっぱり分からない…(^^;)。
2019年10月2日水曜日
困った!次のピアノ練習曲まったく考えてない…
頭の中が「ホールで FAZIOLI」でいっぱいだったので、それが終わってしまって、はたと次の曲をまったく考えてないことに気がついた…(^^;)。
「人前で弾く初めてのピアノ連弾」のためのバイエルの 8番は練習するとして…。まぁ、ここ数日は「選曲 days」ということにして、気の向くままに探してみるとするか…♪
「人前で弾く初めてのピアノ連弾」のためのバイエルの 8番は練習するとして…。まぁ、ここ数日は「選曲 days」ということにして、気の向くままに探してみるとするか…♪