ページ

2016年6月14日火曜日

仙台国際音楽コンクール:ピアノ部門予選結果

気がつくと、仙台国際音楽コンクール(ピアノ部門)もすでに予選が終わっている。名前を知っているピアニストがほとんどいないので、そんなに気にしていなかった、というのもあるが…。

予選の結果、セミファイナリストとなった12人の中に、日本人は2人(北端 祥人、坂本 彩)。


昨夜発表されたセミファイナリスト12人は次の通り。

  • 4 イリーナ・チスティアコヴァ / Irina CHISTIAKOVA(ロシア)
  • 11 キム・ヒョンジュン / KIM Hyun Jung(韓国)
  • 13 キム・ソンジェ / KIM Sungjae(韓国)
  • 14 北端 祥人 / KITABATA Yoshito(日本)
  • 17 イ・スンヒョン / LEE Seunghyun(韓国)
  • 22 シャオユー・リュウ / Xiaoyu LIU(カナダ)
  • 24 ニキータ・ムンドヤンツ / Nikita MNDOYANTS(ロシア)
  • 28 坂本 彩 / SAKAMOTO Aya(日本)
  • 29 シン・ツァンヨン / SHIN Changyong(韓国)
  • 30 シン・ジェミン / SHIN Jaemin(韓国)
  • 33 ジョンルーク・テリーン / Jean-Luc THERRIEN(カナダ)
  • 37 エヴァン・ウォン / Evan WONG(アメリカ)

この中で、名前が分かるのはイリーナ・チスティアコヴァただ1人。姉のガリーナと一緒に去年のショパン・コンクールに出ていて、一応入賞候補になっていた。


それにしても、相変わらず韓国勢が強い。全体の予選参加者は辞退者を除くと34人、うち韓国が12人。そのうち5人が残ったわけだ。

日本人は、予選に5人出場して(伏木 唯、浜野 与志男、北端 祥人、酒井 有彩、坂本 彩)残ったのが2人。日本での開催ということを考えると、もう少しいてもいいんじゃないだろうか。

ところで、この仙台国際の公式サイトはとても見やすくできている。演奏のアーカイブも、演奏曲目が一覧表になっているのが便利だ。


とくに聴きたいピアニストがいるわけではないので、目新しい作曲家・曲をいくつか聴いてみることにした。

ただ、課題曲の選び方はけっこう自由度が高い(↓)わりに、目新しい曲はそんなにはない。現代曲はやはりチャレンジングなのだろうか?

任意の独奏曲で、35分以上かつ40分を超えない演奏時間のリサイタルプログラムを構成し、演奏する。ただし、下記の作曲家の作品から1曲以上、かつ、10分以上の演奏を含めなければならない。

J.S.バッハ,ハイドン,モーツァルト,ベートーヴェン,シューベルト,メンデルスゾーン,ショパン,シューマン,ブラームス


いくつか聴いた曲目は下記。中にはちょっと面白いものあった。

  • タネーエフ / 前奏曲とフーガ 嬰ト短調 op.29
  • グバイドゥーリナ / シャコンヌ
  • シチェドリン(プレトニョフ編曲) / 「アンナ・カレーニナ」より2つの演奏会用小品
  • デュティユー / 3つの前奏曲 第1曲 「影と沈黙から」 
  • バルトーク / ピアノ・ソナタ (1926)
  • デイヴィッド L. マッキンタイヤー / ワイルド・イノセンス


また、「ライブ映像」(トップページからリンクあり)もあるので、ゆっくり聴ける時間があれば聴いてみようと思っている。セミファイナルは17日(金)から3日間。

ただし、曲目がベートーヴェンの第3番か第4番の協奏曲なので、同じ曲を続けて聴くことにもなりかねないが…。



【関連記事】
《コンクールの楽しみ方:仙台国際音楽コンクールの記事》


  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ 

0 件のコメント:

コメントを投稿