ぴあのピアノ♪
定年後のピアノ独習日記。聴く楽しみ、弾く楽しみ、練習法を考える楽しみ…♪
ページ
(移動先: ...)
ホーム
INDEX
難易度別ピアノ曲
My Piano Life
コンクール
J.S.Bach の鍵盤音楽
鍵盤音楽史
大人のピアノ練習法
ようこそ
▼
2021年11月19日金曜日
▼ブラームス「間奏曲」Op.116-4 アナリーゼできない「葛藤」?
›
ブラームスの「間奏曲」Op.116-4 の譜読みを始めて早くも 2週間が経った。「早くも」と書いたのは、いまだに「譜読み&部分反復練習」から抜け出せていないから…(^^;)。 なかなか「つかみどころ」のない曲と感じているので、アナリーゼ(楽曲分析)をやってみた。…のだが、この曲で...
2021年11月18日木曜日
上原ひろみ:ピアノ五重奏曲 "Silver Lining Suite" は現代音楽の名曲かも ♪
›
たまたま読んだ上原ひろみさん(私のお気に入りのジャズ・ピアニスト)のインタビュー記事にいいこと(↓)が書いてあって、それをきっかけに最新アルバム 『シルヴァー・ライニング・スイート』 を聴いた。これが素晴らしかった…(^^)♪ 「 誰しも、そのときにしか出せない音があるから、 音...
2 件のコメント:
2021年11月17日水曜日
📣「難易度別ピアノ曲」にラモーを追加しました
›
6月2日のこの記事(↓)に「近日中に追加しておきます」と書いておきながら、未だに作業してないことに気がついてしまった…(^^;)。 《ラモーのクラヴサン曲(ピアノ曲)一覧表を作ってみた ♪》 …ので、とり急ぎ 《難易度別ピアノ曲》 へ反映することにした。難易度としては「8〜18」...
2021年11月16日火曜日
2022年来日ピアニスト:ショパンコンクールの入賞者たちも ♪
›
新型コロナの感染者がこのまま収まる(のかなぁ…(^^;)?)ことを期待しつつ、来年はコンサートの一つや二つくらい聴きに行きたいな…と思っているのだが…(^^;)? 2月にはショパンコンクールの入賞者によるガラ・コンサートもあるし、発表されている年度末までの予定を見るとそれなりに来...
2021年11月14日日曜日
Bach100: トリオ・ソナタ 第6番 BWV530 やはりトン・コープマン
›
「J.S.Bachの作品100曲を聴く」 《Bach100BWV🎧》 プロジェクト、今日は「トリオ・ソナタ第6番 ト長調」BWV530。「6つのトリオ・ソナタ」というオルガン曲集の 6曲目。 オルガンの演奏の違いが少しずつ分かってきたかも? やはり定評のあるトン・コープマンの演...
2021年11月13日土曜日
気持ちはそろそろ年末モード?今年の目標?来年のこと?
›
我が家の「年末の大掃除」は、寒くならないうちに「小掃除」?を何回かやることにしている。本当に「年末」になると何かと忙しいし、何より寒くてやりたくなくなる…(^^;)。 なので、11月になると何となく気持ちは年末モードになってきて、ピアノやブログについても、今年の目標のことや来年の...
2021年11月12日金曜日
▼ブラームス「間奏曲」Op.116-4 譜読み&部分反復練習中?
›
ブラームスの「間奏曲」Op.116-4 の譜読みを始めて 1週間。譜読み(曲の概要把握、指使いの決定など)はほぼ順調に進んでいる。 ただ「難所」が気になるので、途中で、つい部分練習をやったりもしている…(^^;)。
2021年11月11日木曜日
Bach100: トリオ・ソナタ 第5番 BWV529 ピアノ版 Largo が美しい ♪
›
「J.S.Bachの作品100曲を聴く」 《Bach100BWV🎧》 プロジェクト、今日は「トリオ・ソナタ第5番 ハ長調」BWV529。「6つのトリオ・ソナタ」というオルガン曲集の 5曲目。 この曲に関してはピアノ編曲版(第2楽章、フェインベルクによる)の方が好きだ ♪ BW...
2021年11月10日水曜日
内田光子さん、ダニール・トリフォノフがキャンセル、大丈夫?
›
ピアノ関連の記事をチェックしていたら、Slipped Disc にコンサート・キャンセルの記事が二本も出ていた。内田光子さんとダニール・トリフォノフ。二人とも私のお気に入りピアニスト ♪ ちょっと心配…。 ✏️ Cancel News: Mitsuko’s Out ✏️ Trif...
2021年11月8日月曜日
2022年のピアノコンクール・カレンダー:来年はヴァン・クライバーン ♪
›
ちょっと気が早いのだが、ショパンコンクールも終わったし…ということで、来年 2022年に開催予定の主な国際ピアノコンクールのカレンダーを作ってみた。 《2022年の主なコンクール》 ちなみに、今年もまだ 2ヶ月近くあるので、例えば 12月に開催予定のピアノコンクールは、 Alin...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示