ぴあのピアノ♪
定年後のピアノ独習日記。聴く楽しみ、弾く楽しみ、練習法を考える楽しみ…♪
ページ
(移動先: ...)
ホーム
INDEX
難易度別ピアノ曲
My Piano Life
コンクール
J.S.Bach の鍵盤音楽
鍵盤音楽史
大人のピアノ練習法
ようこそ
▼
2015年8月23日日曜日
ピアノに関する気になるニュース#2
›
映画音楽の巨匠たちのピアノ曲 Piano Street's Classical Piano Blog から ピアニスト Gloria Cheng による "MONTAGE"プロジェクト "MONTAGE"プロジ...
2015年8月22日土曜日
ピアノに関する気になるニュース#1
›
モーゼル 近現代作品集 mikiki の review から ショパン・コンクール出場者のリサイタル ヤマハサロンコンサート から ~今年のショパン国際ピアノコンクール挑戦者たちを迎えて~ KAJIMOTO 2016年来日アーティスト ...
リーズ国際ピアノコンクール2015のパンフレット:全員?の曲
›
リーズ国際ピアノコンクール2015、いよいよ今週(26日)から始まるのだが、出場者全員?のプロフィールと演奏予定の曲目が載ったパンフレット "Competitor Repertoire" を発見した。これは便利そうだ。 表紙と中身はこんな感じ(↓)で25ページ...
2015年8月21日金曜日
チャイコン2位のリー君ショパンコンクール辞退!
›
チャイコフスキー国際コンクール(ピアノ部門)で、気持ちのいい演奏を聴かせてくれて、ルーカス・ゲニューシャスとともに2位に輝いたジョージ・リー君(米国、19歳)だが、どうやら今秋のショパン・コンクールには出場しないことにしたようだ。 応援しようと思っていた一人なので、少し残念で...
2015年8月20日木曜日
ポール・ルイスがリーズ国際コンクールの芸術監督に ♪
›
もうすぐ始まるリーズ国際ピアノコンクールであるが、今回で引退する95歳のファニー・ウォーターマン(芸術監督&チェアマン)の後継者がやっと決まったようだ。 公式サイトのニュース(8/18、英語) ✏️Paul Lewis and Adam Gatehouse to become j...
2015年8月19日水曜日
リーズ国際ピアノコンクールの有力候補を聴く
›
リーズ国際ピアノコンクールがあと1週間ほどで始まる。出場するピアニストのことをほとんど知らないので、少し調べてみた。 が、検索してもほとんど情報が出てこない。かろうじて、 「リーズ国際ピアノコンクール」 というブログ記事に何人かの名前があがっていた。 その中で「注目」とあった2人...
2015年8月17日月曜日
近況:スカルラッティのソナタ K.380 へのアプローチ
›
スカルラッティの(一番有名らしい)ソナタ K.380 の練習を開始して1週間ほど。指使いが書いていない楽譜を使っているので、譜読み段階で指使いを考えるのに少し時間がかかってしまった。が、出だしとしてはまずまず順調といえる。
2015年8月14日金曜日
自由研究:ドメニコ・スカルラッティのソナタ (2)
›
《自由研究:ドメニコ・スカルラッティのソナタ (1)》 (目次は下記)のつづき。 ドメニコ・スカルラッティとは スカルラッティのソナタの特徴 スカルラッティのソナタ555曲 Domenico Scarlatti
2015年8月13日木曜日
リーズ国際ピアノコンクール:演奏順決まる ♪ 8/26〜
›
2015年のリーズ国際ピアノコンクールが、いよいよ 8月26日から始まる。昨日、演奏の順番・予定表が発表されていた。今回は、このコンクールとしては初めてくじ引きで決めたらしい。
2015年8月12日水曜日
自由研究:ドメニコ・スカルラッティのソナタ (1)
›
スカルラッティのソナタ(K.380)の練習を始めたのだが、あまりにもスカルラッティのことを知らないので、少し調べてみることにした。 Domenico Scarlatti
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示